甲殻類に関する日本のホームページの現状と研究・教育への利用の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本甲殻類学会の論文
- 2000-05-01
著者
-
林 健一
水大校
-
林 健一
水産大学校生物生産学科
-
浜野 龍夫
水産大学校生物生産学科
-
荒木 晶
水産大学校・生物生産学科
-
竹中 毅
水産大学校
-
青木 邦匡
水産大学校
-
瓜倉 茂
水産大学校
-
揖取 和明
水産大学校
-
浜野 龍夫
独立行政法人水産大学校生物生産学科
-
林 健一
水産大学校
-
荒木 晶
独立行政法人水産大学校生物生産学科
-
浜野 龍夫
水産大学校
-
青木 邦匡
水産大
関連論文
- 放流したマナマコ種苗の行方
- 模擬的な堰堤からコンクリートやプールに落下したモクズガニの生残率
- 日本海および東北地方の太平洋岸に出現したエチゼンクラゲに共生するクラゲモエビ
- 山口県東部の馬島沿岸におけるカシパン類とアマモの種間関係
- 歯科材料に起因する内分泌攪乱化学物質の研究 - 雌雄モザイクのサワガニによるバイオアッセイの検討 -
- 日本産エビ類の分類と生態(172)エビジャコ上科・エビジャコ科-クロザコエビ属
- 日本産エビ類の分類と生態(171)エビジャコ上科・エビジャコ科-トゲイワエビ属
- 日本産エビ類の分類と生態(170)エビジャコ上科・エビジャコ科-エビジャコ属(3)
- 日本産エビ類の分類と生態(169)エビジャコ上科・エビジャコ科-エビジャコ属(2)
- 数種の保存液および温度条件下におけるヤマトヌマエビ幼生の色素胞の退色
- 両側回遊性ヌマエビ類5種の第1・2ゾエア期幼生の色素胞による判別
- 徳島県志和岐川に遡上するヤマトヌマエビの生態
- 兵庫県菅生川におけるミナミヌマエビの個体群生態
- ニホンザリガニの人工生息地における流速条件
- 北海道石狩湾におけるシャコOratosquilla oratoria(De Haan, 1844)の巣穴
- 淡水産(両側回遊性)エビ類のための魚道に関する実験的研究
- 日本海南西部のイセエビ(Panulirus japonicus)について
- 琴浦ノ澗(佐渡島小木半島)で発見されたアカシマコブウミシダに共生していたウミシダヤドリエビ
- 三宅貞祥先生のご逝去を悼む
- 大阪湾におけるナイカイスジェビPalaemon gravieriの個体群生態
- 淡水産テナガエビ科4種の色素胞による第1・第2ゾエアの種判別
- 甲殻類に関する日本のホームページの現状と研究・教育への利用の試み
- モクズガニEriocheir japonica DE HAAN,1885篭に飼養する人工飼料について
- 『Traite de Zoologie, Anatomie, Systematique, Biologie, Tome VII, Crustaces.』, Fascicule 1, Morpholgoie, Physiologie, Reproduction, Embryologie (1994), 917 pp., 434 figs., 32 tables., ISBN 2-225-83917-4 / 『Traite de Zoologie, Anatomie, Systematique, Biolog
- ベントス--エビ類を例として (特集 東シナ海と黄海の生物資源)
- 『Penaeoid and Sergestoid Shrimps and Prawns of the World-Keys and Diagnoses for the Families and Genera』, Isabel Perez Farfante & Brian Kensley 著, 『クルマエビとサルエビの属名変更』
- モクズガニEriocheir japonica De Haan,1835の入篭特性
- 9. 東アジアに出現するエビジャコ属の分類(日本動物分類学会第32回大会)
- コニエ博士 モナコ・アルベール一世賞を受賞する
- 摩周湖に分布するザリガニについて
- 18. 日本産イバラモエビ属(Lebbeus)について(動物分類学会第27回大会記事)
- ギルバートおよびソロモン両諸島で採集されたエビ類(テッポウエビ科とテナガエビ科を除く)(北赤道海流域における海産動物相調査報告III.1984年7〜9月の調査によるナウール,ギルバート諸島およびソロモン諸島のサンゴ礁動物相の研究)
- モクズガニの稚ガニを魚道上流端からダム湖に誘導する新手法の検討
- 山口県西田川における両側回遊性エビ類の幼生の流下と稚エビの加入
- 412 波浪エネルギー回収型浮消波堤に関する基礎研究(自然エネルギー利用,環境保全型エネルギー技術)
- 日本産エビ類の分類と生態(168)エビジャコ上科・エビジャコ科-エビジャコ属(1)
- 日本産エビ類の分類と生態(167)タラバエビ料-ジンケンエビ属(5)属の検索表
- 日本産エビ類の分類と生態(166)タラバエビ科-ジンケンエビ属(4)
- 日本産エビ類の分類と生態(165)タラバエビ科--ジンケンエビ属(3)
- 日本産エビ類の分類と生態(164)タラバエビ科--ジンケンエビ属(2)
- 日本産エビ類の分類と生態(163)タラバエビ科--カザリジンケンエビ属・ジンケンエビ属(1)
- 日本産エビ類の分類と生態(162)タラバエビ科-タラバエビ属(4)ベニエビ属
- 日本産エビ類の分類と生態(161)タラバエビ科-タラバエビ属(3)
- 日本産エビ類の分類と生態(160)タラバエビ科--タラバエビ属(2)
- 日本産エビ類の分類と生態(159)タラバエビ科--タラバエビ属(1)
- 日本産エビ類の分類と生態(158)タラバエビ科--モロトゲエビ属(3)
- 日本産エビ類の分類と生態(157)タラバエビ科--モロトゲエビ属(2)
- 日本産エビ類の分類と生態(156)タラバエビ科--ビシャモンエビ属・モロトゲエビ属(1)
- 日本産エビ類の分類と生態(155)タラバエビ科--ミノエビ属(3)
- 日本産エビ類の分類と生態(154)タラバエビ科--ミノエビ属(2)
- 日本産エビ類の分類と生態(153)タラバエビ科--ヒメモバコエビ属・サヨエビ属・ミノエビ属(1)
- Palaemonid Prawns Biodiversity, Taxonomy, Biology and Management, K. V. Jayachandran, Scientific Publishers, Inc. (2001), B5判, vii+624頁
- Pandalus gracilisの種の特徴について〔英文〕
- 日本産ユメエビ類の分類〔英文〕
- 紀伊水道におけるミナミアカエビ〔英文〕
- 紀伊水道における小型底曳網漁業のエビ類
- 24. ハスノハカシパンの個体群における寄生性巻貝カシパンヤドリニナの分布(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 日本産Plesionika属のエビ2種について
- 7.日本産Plesionika属のエビ2種について(動物分類学会第12回大会講演要旨)
- 鹿児島湾におけるヨツトゲシャコの産卵期および食性
- ヨツトゲシャコ Squilloides leptosquilla の相対成長
- マダコの平衡石の相対成長ならびに成長過程
- 宮島近海産エビ類の幼生 : I.アシナガモエビモドキ
- テナガエビ類の採集に用いるエビ篭の構造と使用人工餌料
- データ分析用簡易言語Analyze実装系のクライアント・サーバ化について
- データ分析用簡易言語の実装
- 漁業センサスの電子化におけるXML標準の利用について
- 漁業センサスデータベースの更新について
- 電子メールによるWebページの取得と後処理
- シソーラスとカテゴリ情報を用いた水産物ウェブ検索
- 気象観測データのWWW検索システムの構築について
- ウチダザリガニによる人工巣穴の選択性
- モクズガニの遡上魚道に関する実験的研究
- 伊予灘北東海域におけるマダコ Octopus vulgaris の成長
- 水揚げ組成からみたマダコの個体群構造
- マダコの標識法に関する予備的研究-アリザリン・コンプレクソンを用い平衡石染色
- マダコ卵のふ化日数と水温の関係
- 伊予灘東部海域におけるマダコ浮遊期稚仔の出現状況
- 19. 甲殻十脚類の流程分布に与えた魚道のないダムの影響(動物分類学会第23回大会記事)
- 宮島近海産エビ類の幼生 : II ツノモエビ・コシマガリモエビ
- エビと底生魚を魚道上流端からダム湖に誘導する新手法の検討
- 伊予灘北東海域におけるマダコの性成熟
- マダコのふ化稚仔サイズに影響をおよぼす要因ならびに雌の体重と卵巣卵数の関係
- 紀伊水道におけるミナミアカエビ
- ニホンザリガニ稚仔の成長と生残に及ぼす3種の配合飼料の効果
- テナガエビの奇形2例
- シャコ類の生態学的研究
- サンプル値系の予見入力付きデッドビート制御-1入力・1出力系の場合
- アカエビの染色体
- 連続時間過渡応答を考慮に入れたデットビート制御
- 紀伊水道における小型底曳網漁業のエビ類
- 木屋川におけるギギの年齢と成長
- 魚道のないダムが十脚甲殻類の流程分布に与える影響
- 日本産ユメエビ類の分類〔英文〕