宮島近海産エビ類の幼生 : I.アシナガモエビモドキ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A hippolytid shrimp, Heptacarpus rectirostris (STIMPSON), appears in weed belts in the vicinity of Miyazima Aquarium from October to next April. An ovigerous female of this species was collected from Zostera belt on the 24th April, 1978 and placed in glass container of five liters of aerated sea water. As soon as the larvae hatched out on the night of the 26th April, the female was picked up and fixed for the confirmation of the identification of the species. The larvae have been kept in this five liters-container, to which a small amount of the cultured rotifer, Brachionus plicatilis, was added as a food everyday. About 10 larvae were fixed and examined everyday. The larvae of H. rectirostris may be divided into nine zoeal and one megalopal stages as in H. futilirostris and H. geniculatus, which are only species of the genus whose larval development has been completely known (KURATA, 1968b, 1968c). These three species show many common differenciations in basic features, such as the head and thoracic appendages including first and second antennae, and the telson and uropod, but they are distinguished from one another as follows. From H. geniculatus the present species differs in absence of the supraorbital, antennal and pterygostomial spine, and in the curved and blunt rostrum, etc. Like the adult, their larvae of H. rectirostris and H. futilirostris are much closely related to each other, but the former is distinguished from the latter by the characters showing in the Table 2. Of these characters the lateral spine on the fourth to sixth abdominal somite is present in all zoeal stages of H. futilirostris, but entirely absent in all stages of H. rectirostris. This character, however, is of no use in the case of megalopa stage, in which rudimental exopod on the third maxilliped and the following four pereiopods are only distinguishable character between them; namely they are entirely absent in H. rectirostris while present in H. futilirostris. In the zoeal stage 1, the rostrum is absent in PL recirostris as in three Canadian species, H. brevirostris, H. paludicola and H. tridens (NEEDLEL, 1933), but it is present in three other Japanese species including H. pandaloides, which has been only known in the first zoea (YOKOYA, 1957).
- 1979-12-10
著者
関連論文
- 日本海および東北地方の太平洋岸に出現したエチゼンクラゲに共生するクラゲモエビ
- 日本産エビ類の分類と生態(172)エビジャコ上科・エビジャコ科-クロザコエビ属
- 日本産エビ類の分類と生態(171)エビジャコ上科・エビジャコ科-トゲイワエビ属
- 日本産エビ類の分類と生態(170)エビジャコ上科・エビジャコ科-エビジャコ属(3)
- 日本産エビ類の分類と生態(169)エビジャコ上科・エビジャコ科-エビジャコ属(2)
- 徳島県志和岐川に遡上するヤマトヌマエビの生態
- 近世古文献に見る海獣-15完-クジラ-6-
- 近世古文献に見る海獣-14-クジラ-5-
- 近世古文献に見る海獣-13-クジラ-4-
- 近世古文献に見る海獣-12-クジラ-3-
- 近世古文献に見る海獣-11-クジラ-2-
- 近世古文献に見る海獣-10-クジラ-1-
- 淡水産(両側回遊性)エビ類のための魚道に関する実験的研究
- 日本海南西部のイセエビ(Panulirus japonicus)について
- 琴浦ノ澗(佐渡島小木半島)で発見されたアカシマコブウミシダに共生していたウミシダヤドリエビ
- 三宅貞祥先生のご逝去を悼む
- 甲殻類に関する日本のホームページの現状と研究・教育への利用の試み
- 9. 東アジアに出現するエビジャコ属の分類(日本動物分類学会第32回大会)
- 摩周湖に分布するザリガニについて
- 宮島近海産エビ類の幼生 : III.ヤマトモエビ
- 日本産エビ類の分類と生態(168)エビジャコ上科・エビジャコ科-エビジャコ属(1)
- 日本産エビ類の分類と生態(167)タラバエビ料-ジンケンエビ属(5)属の検索表
- 日本産エビ類の分類と生態(166)タラバエビ科-ジンケンエビ属(4)
- 日本産エビ類の分類と生態(165)タラバエビ科--ジンケンエビ属(3)
- 日本産エビ類の分類と生態(164)タラバエビ科--ジンケンエビ属(2)
- 日本産エビ類の分類と生態(163)タラバエビ科--カザリジンケンエビ属・ジンケンエビ属(1)
- 日本産エビ類の分類と生態(162)タラバエビ科-タラバエビ属(4)ベニエビ属
- 日本産エビ類の分類と生態(161)タラバエビ科-タラバエビ属(3)
- 日本産エビ類の分類と生態(160)タラバエビ科--タラバエビ属(2)
- 日本産エビ類の分類と生態(159)タラバエビ科--タラバエビ属(1)
- 日本産エビ類の分類と生態(158)タラバエビ科--モロトゲエビ属(3)
- 日本産エビ類の分類と生態(157)タラバエビ科--モロトゲエビ属(2)
- 日本産エビ類の分類と生態(156)タラバエビ科--ビシャモンエビ属・モロトゲエビ属(1)
- 日本産エビ類の分類と生態(155)タラバエビ科--ミノエビ属(3)
- 日本産エビ類の分類と生態(154)タラバエビ科--ミノエビ属(2)
- 日本産エビ類の分類と生態(153)タラバエビ科--ヒメモバコエビ属・サヨエビ属・ミノエビ属(1)
- 日本産Plesionika属のエビ2種について
- 7.日本産Plesionika属のエビ2種について(動物分類学会第12回大会講演要旨)
- 宮島近海産エビ類の幼生 : I.アシナガモエビモドキ
- 頭足類の歴史動物学(6)カイダコ,フネダコ,オウムガイ
- 宮島近海産エビ類の幼生 : II ツノモエビ・コシマガリモエビ
- 紀伊水道におけるミナミアカエビ
- 頭足類の歴史動物学(2)イカ類(2)
- 頭足類の歴史動物学(1)イカ類(1)
- 頭足類の歴史動物学(5)タコ類(2)
- 頭足類の歴史動物学(3)イカ類(3)
- 頭足類の歴史動物学(4)タコ類(1)
- 甲殻類の歴史動物学(番外)カブトガニ(最終回)
- 甲殻類の歴史動物学(12)エビ類(3)
- 甲殻類の歴史動物学-11-エビ類(2)
- 甲殻類の歴史動物学-10-エビ類-1-
- 甲殻類の歴史動物学-9-アミその他
- 甲殻類の歴史動物学-8-シャコ類
- 甲殻類の歴史動物学-7-蔓脚類
- 甲殻類の歴史動物学-5-カニ類-5-
- 甲殻類の歴史動物学-6-ヤドカリ類
- 甲殻類の歴史動物学-4-カニ類-4-
- 甲殻類の歴史動物学-3-カニ類-3-
- 甲殻類の歴史動物学-2-カニ類-2-
- 甲殻類の歴史動物学-1-カニ類-1-
- 近世古文献に見る海獣-4-トド・ラッコ・ジュゴン
- テナガエビの奇形2例
- 近世古文献に見る海獣-5-スナメリ
- 近世古文献に見る海獣-8-サカマタ
- アカエビの染色体
- 日本の海を巡る:水族館最近研究事情-2-瀬戸内海とそこにすむカニ類の生態
- 紀伊水道における小型底曳網漁業のエビ類
- 近世古文献に見る海獣-9-イッカク
- 近世古文献に見る海獣-7-イルカ類-下-
- 近世古文献に見る海獣-6-イルカ類-上-
- 近世古文献に見る海獣類-3-アザラシ類
- 近世古文献に見る海獣類-2-オットセイ
- 近世古文献に見る海獣類-1-アシカ
- 意外な食用海産動物--過去の食習慣は残っているか-3(下)-
- 意外な食用海産動物-2-過去の食習慣は残っているか-中-
- 意外な食用海産動物-1-過去の食習慣は残っているか-上-
- 日本産ユメエビ類の分類〔英文〕