470 Mycelia sterilia M-1の糖蜜発酵廃液に対する脱色反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1993-11-10
著者
-
長野 晃弘
三機工業(株)
-
高橋 力也
東農大・農・醸
-
高橋 力也
東農大・農・醸造
-
長野 晃弘
三機工業 技術開発本部
-
渡辺 洋平
東農大・農・醸造
-
米山 平
東農大・農・醸造
-
鈴木 昌浩
東農大・農・醸造
関連論文
- 40304 学校実験施設に導入した雨水利用システムの特性と水質調査(雨水利用システムと都市型河川調査,環境工学I)
- 関東学院大学環境共生技術フロンティアセンターの環境設備計画
- 41683 熱交換杭を利用した空調システムに関する研究 : その3 金属強化PE管を用いた熱交換杭の実使用での性能検証(未利用エネルギー,環境工学II)
- 41631 熱交換杭を利用した空調システムに関する研究 : その2 空調システムの消費エネルギー比較(地中熱利用空調システム, 環境工学II)
- 41630 熱交換杭を利用した空調システムに関する研究 : その1 熱交換用パイプの種類差による熱特性の検討(地中熱利用空調システム, 環境工学II)
- ディスポーザ排水システムに関する実証的研究(その6, 超高層集合住宅排水配管実験・排水管の振動特性)
- 電気分解を利用した糖蜜廃液の脱色処理 : 電極材料の影響と実用化の検討
- 電気分解を利用した糖蜜廃液の脱色処理 : 糖蜜色素の脱色特性と電解質の種類の影響
- 電気分解を利用した糖蜜廃液の脱色処理-脱色効率に及ぼす電解条件の影響-
- Lactobacillus casei SM3株の糖蜜アルコール蒸留廃液脱色特性
- 乳酸菌保存株の糖蜜アルコール蒸留廃液脱色能
- 糖蜜アルコ-ル蒸留廃液脱色能を有する乳酸菌の検索と同定
- 622 糖蜜色素脱色能を有する乳酸菌の検索
- 712 Mycelia sterilia M-1菌による糖蜜廃液の脱色と菌体外多糖の生産
- 711 Mycelia sterilia M-1菌の気生菌糸による糖蜜廃液の脱色
- 糖蜜廃液の微生物脱色
- 培養法と分子生物学的手法を用いたコンポスト化初期における細菌相の解析
- ハニカムスクリーンによる低動力汚泥濃縮装置の実用化試験 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 三機工業・高速リアクターを用いシステム簡素化 (特集:「ごみメタン化施設」に対応する技術)
- 生ごみの二相式メタン発酵法による処理特性
- FISH (fluorescence in situ hybridization) 法を適用したコンポスト好熱性細菌の検出技術の開発
- 8-16.生ごみの効率的メタンガス化プロセスの開発((4)廃棄物転換燃料(ガス化),Session 8 環境対策・リサイクル)
- 蛍光遺伝子プローブを利用したコンポスト好熱性細菌のモニタリング技術の開発
- 下水汚泥コンポスト高温性細菌のモニタリング技術の開発 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (ポスター発表セッション)
- FISH(fluorescent in-situ hybridization)法によるBacillus stearothermophilus IAM 11062の検出
- 804 アゾ色素脱色糸状菌の探索
- 227 乳酸菌による糖蜜発酵廃液の脱色
- 都市下水処理流動床型脱窒素リアクターにおける優占脱窒素細菌の特定と機能遺伝子の定量
- FISH法による流動床脱窒槽の優占脱窒素細菌検出とnirS遺伝子の定量解析 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 溶存酸素濃度および基質のC/N比が脱窒素汚泥内のnirS mRNA転写量に及ぼす影響
- 業務用ディスポーザ排水システムの搬送性能向上手法
- 546 糖蜜発酵廃液脱色性糸状菌の固定化
- 470 Mycelia sterilia M-1の糖蜜発酵廃液に対する脱色反応
- 231 ___- ___-の生育阻害菌の生育に及ぼす乳酸の影響
- バルキング活性汚泥による乳酸, 酢酸, プロピオン酸および酪酸の生成
- 526 活性汚泥からの分離菌による糸状性細菌の生育阻害
- 513 糖蜜色素脱色性糸状菌の同定と脱色条件の検討
- 541 活性汚泥のバルキング時における基質消費速度の変化
- 澱粉質廃水による活性汚泥中の澱粉分解菌がSVIに及ぼす影響(環境化学)
- 515 澱粉質排水による活性汚泥のバルキング
- 乳酸, 酢酸およびグルコースによる活性汚泥の糸状性バルキングの促進
- 501 糖蜜発酵廃液脱色糸状菌の検索
- 活性汚泥中の低栄養性細菌の動態
- バルキング活性汚泥の曝気槽内基質濃度
- 305 有機酸による活性汚泥のバルキング
- 303 活性汚泥法の曝気槽内基質濃度と生菌数
- 活性汚泥中の低栄養細菌
- 471 紹興酒に関する研究(第3報) : 紹興酒酵母の形態学的・生理学的諸性質と香気成分生成能
- 206 活性汚泥法の曝気槽内基質濃度と生菌数計測培地の基質濃度
- 360 紹興酒に関する研究 : (第1報)成分特性について
- 352 米麹が清酒香気に及ぼす役割について : (第9報)Leucinic acid生産性麹菌とEthyl leucinate生産性酵母による清酒醸造試験
- 40286 超高層住宅用ディスポーザ排水配管の実験的研究 : (その3) 配水管の振動特性
- ディスポーザ排水システムに関する実証的研究(その5, 超高層集合住宅排水配管実験・ディスポーザの破砕粒度の影響)
- ディスポーザ排水システムに関する実証的研究(その4, 超高層集合住宅排水配管実験・排水継手の性能)
- 40285 超高層住宅用ディスポーザ排水配管の実験的研究 : (その2) ディスポーザによる排水能力及び搬送性能への影響
- 40284 超高層住宅用ディスポーザ排水配管の実験的研究 : (その1) 排水継手による排水能力への影響
- 低温環境に適応可能なUASB/DHSシステムによる下水処理の実証成果 (第43回下水道研究発表会講演集)
- UASB/DHSシステムによる中高濃度有機性廃水の処理性能評価 (第43回下水道研究発表会講演集)
- 40284 雨水利用システムにおける節水と水質管理手法に関する研究 (その2) : 年間調査による設計計画の妥当性と水質安定性の検証(雨水・河川利用,環境工学I)
- 40185 雨水利用システムにおける節水と水質管理手法に関する研究(水質管理, 環境工学I)
- 4027 雨水利用システムにおける節水と水質管理手法に関する研究(環境工学)
- 40466 都市建築のストック再生を目的とした環境共生技術の開発研究 : その5 雨水・排水再利用システムの計画(ストック再生の環境共生,環境工学I)
- 超高層集合住宅用ディスポーザ排水配管システムの性能検証手法に関する研究
- 業務用ディスポーザ排水処理システムの性能評価に関する調査研究
- 業務用ディスポーザシステムにおける排水の搬送性能に関する実験研究
- 4009 業務用ディスポーザシステムの性能評価に関する実証研究(環境工学)
- 清酒の香気増強に重要なロイシン酸エチルの生成機構 : 清酒醸造における清酒香気付与に対する米麹の役割について(第3報)
- 336 米麹が清酒香気に及ぼす役割について(第6報)ロイシン酸を強く生成する麹菌の検索
- 220 アルコール蒸留廃液の処理に関する研究(第1報)廃液の性状と褐色物質の構成成分について
- 221 米麹が清酒香気に及ぼす役割について : (第4報)Ethyl leucinate生成に麹菌および酵母が果たす役割りについて
- 米麹から清酒香気の前駆物質の分別について : 清酒醸造における清酒香気付与に対する米麹の役割について(第2報)
- 清酒香気の強弱に対する米麹の効果 : 清酒醸造における清酒香気付与に対する米麹の役割について(第1報)
- 135 米麹が清酒香気に及ぼす役割について : (第2報) 米麹不揮発性区分および麹菌の自己消化が清酒香気の構成に与える役割
- 漬物工場排水の処理に関する研究--工場に於ける処理成績及び脱燐について (環境汚染防止対策ならびにその浄化機構と農業生態系への再利用)
- 麹の香気捕集法の検討とガスクロマトグラフィーによる成分の検索 : 麹の香気成分に関する研究(第1報)
- インドで感じたこと
- 糖蜜アルコール蒸留廃液脱色能を有する乳酸菌の検索と同定
- 給排水・衛生
- C-13 集合住宅における調理流し系統排水立て管の付着物の調査 : ディスポーザ使用の排水立て管性能評価として
- A-56 集合住宅における調理流し系統排水立て管の付着物の調査(第2報) : ディスポーザ使用による排水立て管の性能試験法として
- 可溶化処理を適用した二相式メタン発酵実証装置の研究 : 処理特性と微生物学的なメカニズムの解析
- G-7 ディスポーザ付き台所用鯛理流しの器具平均緋水流量に関する検討