オブジェクト指向分析における機能モデル検証支援
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オブジェクト指向分析における3つのモデルの正当性とモデル間の整合性を検証する手法を提案する.手法の中で特に動的に機能モデルを検証する部分を紹介する.具体的には動的なシステムの振舞いのモデルに表された状態遷移図から一連の遷移を「動作シナリオ」として導き出し,このシナリオを解釈実行することによって,ビジュアルな要求言語VRDLによって表された機能を表すモデルのデータや装置の動作をアニメーションにより表示させる.これによって,利用者は機能モデルの正当性を検証できる.手法を支援するツールを試作中であり,手法とツールの動作について「タクシーの配車」という例を用いて説明する.
- 1994-01-20
著者
関連論文
- 要求フレームに基づいたソフトウェア要求仕様化技法
- 要求定義のための要求フレーム
- 実行時エラーのプログラム相談システム『Consult:R』
- コンパイルエラーのプログラム相談システム『Consult:C』の評価
- Consult(コンパイル編)のシステム化について
- プログラム相談プロジェクトConsultの全体構想
- FORTRANコンパイルエラーに対するプログラム相談の自動化
- オブジェクト指向分析における機能モデルの正当性検証手法
- ビジュアルな仕様言語処理系の開発
- オブジェクト指向分析における機能モデル検証支援
- オブジェクト指向分析におけるモデル間の整合性検証支援
- ビジュアルなソフトウェア要求定義支援
- ビジュアルな要求言語
- 簡単な日本経済モデル解釈のためのエキスパートシステム
- ソフトウェア要求定義のためのコミュニケーションモデル