科学技術振興調整費開放的融合研究推進制度による「話し言葉の言語的・パラ言語的構造の解明に基づく『話し言葉工学』の構築」プロジェクト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1999-12-20
著者
-
古井 貞煕
東工大
-
前川 喜久雄
国語研
-
井佐原 均
独立行政法人情報通信研究機構 知識創成コミュニケーション研究センター
-
井佐原 均
通信総合研究所
-
井佐原 均
通総研
-
井佐原 均
郵政省通信総合研究所
関連論文
- 音声認識実用化技術の展開(総合報告)
- 音声言語関連大型プロジェクトの現状と将来
- 区分線形変換による雑音適応法における木構造クラスタリング法の検討
- 雑音重畳音声に対する各種適応手法の検討
- 話者クラスタに基づく初期モデルを用いた話者適応
- ニューラルネットワークを用いたHMMの雑音適応の研究
- プロダクト・オブ・エキスパートを用いた話者識別
- 韻律研究のための日本語話し言葉コーパスXML文書作成
- コーパス構築と著作権保護(研究開発における情報利用と著作権)
- 代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築(日本語コーパス)
- KOTONOHA『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における著作権処理 (漢情研2009年公開講座報告 著作権をめぐる新動向--"Googleブック検索"と著作権法改正案)
- 日本語学習者音声研究の課題 (特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ)
- 現代日本語書き言葉均衡コーパス (特集 日本語研究とコーパス) -- (コーパスの構築と応用)
- 導入 コーパスとは何か (特集 日本語研究とコーパス)
- 国立国語研究所のコーパス整備計画KOTONOHA : その現状と問題点(言語とコーパス,思考と言語一般)
- 現代日本語書き言葉均衡コーパスの設計と検索デモンストレーション(デモンストレーション,日本語学会2007年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- KOTONOHA『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の開発(資料研究の現在)
- 日本語コーパス開発の現状と展望 ([英語コーパス学会]第30回記念大会シンポジウム)
- 『日本語話し言葉コーパス』の設計と実装 (話し言葉の日本語) -- (日本語話し言葉コーパス)
- 話し言葉と書き言葉 (話し言葉の日本語)
- コーパス日本語学の可能性--大規模均衡コーパスがもたらすもの (特集 コーパス日本語学の射程)
- イントネーション研究発展の要因 (特集 イントネーション研究の現代的課題)
- 2モーラ有核助詞の韻律上の独立性--『日本語話し言葉コーパス』の分析
- 自発音声とデータベース(音声学・音韻論の過去・現在・未来)
- 講演音声の印象評価尺度
- 助詞の撥音化現象:『日本語話し言葉コーパス』を用いた音声転訛現象の分析
- 「日本語音声」データベースの構築 : 中間報告(国語学会2003年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- 脳科学への期待 (特集 音声と脳科学)
- 『日本語話し言葉コーパス』の概要
- 英語コミュニケーション能力の自動測定技術の提案
- パラ言語情報に関わる喉頭音源の音響的特徴
- 自発音声コーパスにおけるF0下降開始点位置の分析
- 長/短母音の時間制御特性-自発音声コーパスの分析-(1)
- 日本語話し言葉コーパスの音声ラベリング (Feature Articles: Phonetics and Speech Technology)
- 大規模自発音声コーパス『日本語話し言葉コーパス』の仕様と作成(国語学会2002年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 話し言葉における長母音の短呼 : 『日本語話し言葉コーパス』を用いた音声変異の分析(国語学会2002年度春季大会研究発表会発表要旨)
- パラ言語情報による発声様式の変化 : 高速ビデオ画像の解析
- 調音音声学から音声の物理学へ : 千葉勉・梶山正登の貢献(母音研究 : Chiba&Kajiyamaから最新研究まで)
- 発話速度の違いが印象評定に及ぼす影響
- 日本語自発音声の韻律ラベリング体系 : X-JToBI
- 自発音声に対する音素自動ラベリング精度の検証
- 音声はパラ言語情報をいかに伝えるか
- 『日本語話し言葉コーパス』を用いた言語変異研究 (特集 音声のバリエーション)
- 日本語自発音声韻律ラベリングスキームX-JToBIの能力検証 (テーマ:一般)
- 日本語学習者の長/短母音の同定におけるピッチ型と音節位置の効果
- X-JToBI : 自発音声の韻律ラベリングスキーム
- 弁別素性のグラフィカルモデリングによる音声認識
- 雑音と歪みを含んだ音声へのHMM適応化手法の評価
- 音声対話を用いた情報検索システムの検討
- 8 WFSTに基づくT^3音声認識デコーダ(音声認識技術の実用化への取り組み)
- 1 音声認識技術の実用化への取り組み(音声認識技術の実用化への取り組み)
- 音響モデル学習のための相対エントロピーを用いた学習文選択
- 年齢推定のための音声特徴量および推定器の検討(音声・言語・音響教育,一般)
- 音声・非音声の信頼度を利用した雑音に頑健な音声認識デコーダの検討(音声・言語・音響教育,一般)
- WFST音声認識デコーダの開発とその性能評価
- 大規模映像資源のためのマルチモーダル高次特徴検出(画像・映像処理)
- 客観尺度を用いた音声自動要約手法の評価
- 区分線形変換による雑音適応の検討
- 局所的な特徴と大局的な特徴を用いた監視カメラ映像からの行動イベント検出(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 局所的な特徴と大局的な特徴を用いた監視カメラ映像からの行動イベント検出(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- SIFT混合ガウス分布を用いた一般物体認識のためのマルチカーネル学習(テーマセッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- SIFT混合ガウス分布を用いた一般物体認識のためのマルチカーネル学習(テーマセッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- 音声と耳介画像を用いたマルチモーダル話者照合
- 音声と顔画像を用いたマルチモーダル話者照合
- 音声の有無による違いを考慮したHome video簡易編集
- 科学技術振興調整費開放的融合研究推進制度による「話し言葉の言語的・パラ言語的構造の解明に基づく『話し言葉工学』の構築」プロジェクト
- 会議音声認識のためのスペクトル減算に基づくオンライン音源分離(オーガナイズドセッション:スピーチエンハンスメント,音声,応用/電気音響,信号処理,及び一般)
- 会議音声認識のためのスペクトル減算に基づくオンライン音源分離(オーガナイズドセッション:スピーチエンハンスメント,音声,応用/電気音響,信号処理,及び一般)
- 形態素の読みの確率を考慮したニュース音声のディクテーション
- マルチモーダル音声認識のための画像特徴量の改善
- オプティカルフローを用いたマルチモーダル音声認識の検討
- 音声インタラクティブODQAの構築とその評価
- 対談音声を対象とした音声認識の検討
- 情報検索のための音声対話システムの構成法と評価
- 信頼度尺度を用いた音声対話システムの検討
- 雑音下音声におけるスペクトル縮小の分析とその耐雑音音声認識への利用
- 講演音声のインデキシングを目的としたセグメンテーション手法の検討
- 音声自動要約を用いた講演音声の速聞きシステム
- 5X-8 User identification using Time-of-Flight camera image streams
- 大語彙連続音声認識のための言語的音響的属性に基づく単語単位の最適化
- 言語モデルの教師なしバッチ型話題適応
- 純粋関数型言語を用いた超コンパクト音声認識デコーダの開発
- 機械翻訳データを用いた言語モデルの改良
- 雑音下音声におけるスペクトル縮小の分析とその耐雑音音声認識への利用(音声一般,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 多言語HMM音声合成における言語の追加
- 英語ニュース音声を対象とした音声自動要約
- 講演録作成を目的とした講演音声自動要約
- 主題のある複数発話を対象とした音声自動要約法
- ニュース音声の自動要約法とその評価法に関する検討
- 話し言葉認識における決定木を用いた誤り要因の分析
- 構造の異なる複数モデルを用いた雑音識別手法
- 並列処理型会議音声認識システムの検討
- 音系列のセグメンテーションとその評価法の検討
- 有限状態トランスジューサに基づく形態論モデル化とハンガリー語LVCSRへの応用
- Slice Chain Max-Sumアルゴリズムによるタンパク質のポテンシャルエネルギー最小化に関する研究
- 軽量な画像特徴量を用いたマルチモーダル音声認識(音声、聴覚,学生論文)
- 隠れマルコフモデルを用いた眼電位認識の研究(一般セッション,時系列パターン認識)
- 隠れマルコフモデルを用いた眼電位認識の研究(一般セッション,時系列パターン認識)
- 数量化I類を用いたピッチパターン生成における制御要因の検討
- HMM音声合成における残差駆動による自然性向上の検討