『日本語話し言葉コーパス』の設計と実装 (話し言葉の日本語) -- (日本語話し言葉コーパス)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 音声言語関連大型プロジェクトの現状と将来
- 韻律研究のための日本語話し言葉コーパスXML文書作成
- コーパス構築と著作権保護(研究開発における情報利用と著作権)
- 代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築(日本語コーパス)
- KOTONOHA『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における著作権処理 (漢情研2009年公開講座報告 著作権をめぐる新動向--"Googleブック検索"と著作権法改正案)
- 日本語学習者音声研究の課題 (特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ)
- 現代日本語書き言葉均衡コーパス (特集 日本語研究とコーパス) -- (コーパスの構築と応用)
- 導入 コーパスとは何か (特集 日本語研究とコーパス)
- 国立国語研究所のコーパス整備計画KOTONOHA : その現状と問題点(言語とコーパス,思考と言語一般)
- 現代日本語書き言葉均衡コーパスの設計と検索デモンストレーション(デモンストレーション,日本語学会2007年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- KOTONOHA『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の開発(資料研究の現在)
- 日本語コーパス開発の現状と展望 ([英語コーパス学会]第30回記念大会シンポジウム)
- 『日本語話し言葉コーパス』の設計と実装 (話し言葉の日本語) -- (日本語話し言葉コーパス)
- 話し言葉と書き言葉 (話し言葉の日本語)
- コーパス日本語学の可能性--大規模均衡コーパスがもたらすもの (特集 コーパス日本語学の射程)
- イントネーション研究発展の要因 (特集 イントネーション研究の現代的課題)
- 2モーラ有核助詞の韻律上の独立性--『日本語話し言葉コーパス』の分析
- 自発音声とデータベース(音声学・音韻論の過去・現在・未来)
- 講演音声の印象評価尺度
- 助詞の撥音化現象:『日本語話し言葉コーパス』を用いた音声転訛現象の分析
- 「日本語音声」データベースの構築 : 中間報告(国語学会2003年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- 脳科学への期待 (特集 音声と脳科学)
- 『日本語話し言葉コーパス』の概要
- 英語コミュニケーション能力の自動測定技術の提案
- パラ言語情報に関わる喉頭音源の音響的特徴
- 自発音声コーパスにおけるF0下降開始点位置の分析
- 長/短母音の時間制御特性-自発音声コーパスの分析-(1)
- 日本語話し言葉コーパスの音声ラベリング (Feature Articles: Phonetics and Speech Technology)
- 大規模自発音声コーパス『日本語話し言葉コーパス』の仕様と作成(国語学会2002年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 話し言葉における長母音の短呼 : 『日本語話し言葉コーパス』を用いた音声変異の分析(国語学会2002年度春季大会研究発表会発表要旨)
- パラ言語情報による発声様式の変化 : 高速ビデオ画像の解析
- 調音音声学から音声の物理学へ : 千葉勉・梶山正登の貢献(母音研究 : Chiba&Kajiyamaから最新研究まで)
- 発話速度の違いが印象評定に及ぼす影響
- 日本語自発音声の韻律ラベリング体系 : X-JToBI
- 自発音声に対する音素自動ラベリング精度の検証
- 音声はパラ言語情報をいかに伝えるか
- 『日本語話し言葉コーパス』を用いた言語変異研究 (特集 音声のバリエーション)
- 日本語自発音声韻律ラベリングスキームX-JToBIの能力検証 (テーマ:一般)
- 日本語学習者の長/短母音の同定におけるピッチ型と音節位置の効果
- X-JToBI : 自発音声の韻律ラベリングスキーム
- 日本語有声破裂音における閉鎖調音の弱化
- 科学技術振興調整費開放的融合研究推進制度による「話し言葉の言語的・パラ言語的構造の解明に基づく『話し言葉工学』の構築」プロジェクト
- SD-2-1 日本語音声教育のための音声データベース
- 自発音声コーパスにおける印象評定とその要因
- 『日本語話し言葉コーパス』の構築における計算機利用 (特集 コンピュータによる日本語研究の新展開)
- X-JToBI : 自発音声の韻律ラベリングスキーム
- X-JToBI : 自発音声の韻律ラベリングスキーム
- 言語情報の知覚における韻律と分節音の手がかり - 両耳分離聴による左右耳差の検討 -
- PNLPの音声的形状と言語的機能
- 『日本語話し言葉コーパス』を用いた自発音声の分析
- 企画委員長挨拶(新会長および新委員長の就任挨拶)
- PNLPの音声的形状と言語的機能
- 日本語有声破裂音における閉鎖調音の弱化
- C5.日本語ザ行音の調音様式の変異について(研究発表,音声学会2009年度(第23回)全国大会発表要旨)
- 自発音声における大局的な発話速度の知覚に影響を与える要因
- B10. アクセント句を単位としてみた自発音声の韻律特徴 : 韻律境界強度の予備的分析(研究発表,日本音声学会2007年度(第21回)全国大会発表要旨)
- 講演音声の大局的な印象に影響を与える要因
- 庶務委員長挨拶(新会長および新委員長の就任挨拶)
- B11. 講演音声に対する印象評定尺度の作成(第17回全国大会発表要旨)
- 講演に対する印象評定の分析(第305回研究例会発表要旨)
- 2モーラ有核助詞の韻律上の独立性 : 『日本語話し言葉コーパス』の分析
- 日本語学習者の長/短母音の同定におけるピッチ型と音節位置の効果
- 千葉・梶山の『母音論』について(『母音論』出版60年)
- 日本語話し言葉コーパスの音声ラベリング(音声学と音声工学)
- イントネーション研究発展の要因(イントネーション研究の現代的課題)
- 脳科学への期待(音声と脳科学)
- 脳研究への期待(ワークショップ:「音声にとっての脳,脳にとっての音声」,第306回研究例会発表要旨)
- 『日本語話し言葉コーパス』を用いた言語変異研究(音声のバリエーション)
- まえがき(『母音論』出版60年)
- /z/の調音様式の変異 : コーパスによる分析
- C2-2. 自発音声中のフィラーの特性に関する予備的分析 : 位置と高さの分析(研究発表,日本音声学会2012年度(第26回)全国大会発表要旨)
- P5. 日本語自発音声におけるfinal loweringの生起領域(口頭発表,日本音声学会2013年度(第27回)全国大会発表要旨)