マルチメディアへの心理学的接近
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
視聴覚マルチメディアシステムの設計,及びその発展には人間の認知機構の理解が不可欠である.そのためには人間の認知機構への理解を深めることが必要であり,心理学的検討の積み重ねが要求される.特に,人間の情報認知には様々な要素が関わってくることから,その相互関係が認知にどのように関わってくるかを検討していく必要がある.そこで,分散システムの一例である計算機オーケストラと音響認識による動画制御システムを試作事例として,昨年に引き続き約100人ほどの被験者を対象とした2つの認知心理学的実験調査を行った.これらの実験,及びその検討結果の報告を今回行う.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1994-03-15
著者
関連論文
- 日本の大学の創造性教育(日本の大学・大学院の創造性教育,準備委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第51回総会概要)
- 6ZB-6 授業用SNSのプラグイン開発(教育システム,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 日本の大学院の創造性教育(日本の大学・大学院の創造性教育,準備委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第51回総会概要)
- Web創造性支援システムの運用とその効果
- 統合的 Web 創造性支援システムの開発 : Web 診断サブシステムを中心に
- Web利用による創造性支援システム:枠組み、現状、展望
- 色彩の時間変化に対する心理学的調査
- マルチメディアへの心理学的接近
- 色の変化に対する心理学的調査
- IV-5 地域資源を活かした地域活性化手段の全国動向
- 課題解決集団のアクション・リサーチ : 創造的態度に及ぼす内発的動機づけの効果
- 心理学実験ツールにおける制約についての一考察 : ベンハムのコマによるディスプレイの制約について
- 視覚認知過程における錯視誘発ツールの作成
- A-13-3 心理学研究・教育を目的とする心理実験ソフトウェアライブラリの構築(その1)
- 構造モデルによるマルチメディアネットワークの構築
- 心理学実験ツールにおける制約についての一考察 : ベンハムのコマによるディスプレイの制約について
- システムモデルの利用者要求からみた検討
- プログラム仕様記述法PSDMを用いたプログラム量産方式の提案
- 分散データ処理の新しいプログラミングパラダイムについて
- D-15-21 Web上遠隔教育におけるカリキュラム申請システム
- 濃淡画像と2値画像の相互変換
- (WWW)×(ISDN)のRPT実験と総合網の提案
- 複合網と課金方式
- データ処理結果による通信制御のための一方式
- トランプゲーム専用言語の開発と評価
- カードゲーム専用言語と実行システムの作成
- ラピッド・プロトタイピングによる情報ネットの検討手法 (「情報システム)
- 情報システムの立場から
- 学生の挑戦的態度と大学環境の構造分析
- Web 創造性支援システムの運用とその効果
- Web システムに支援された創造性教育の現状と展望
- Web システムに支援された表現授業における協働学習の効果
- 金沢工業大学の教育実践と創造性教育への示唆
- 日本におけるロボットコンテストの展開と創造性教育への示唆
- 5-111 教育現場におけるソーシャルネットワーキングサービスの活用事例 : 東京工科大学における授業での活用((11)教育ソフトウェア,口頭発表)