C++ OMToolの大規模ソフトウェア開発への適用事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
OMT法によるオブジェクト指向分析/設計をグラフィカルかつインタラクティブに支援するOMToolを用いてグラフィックエディタ開発のためのツールキットGIST(Graphical Interactive Systems Toolkit)を開発した.本稿ではその事例紹介とそれにもとづいて,OMT法やOMToolの評価を行う.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-05-26
著者
-
井上 健
横河電機株式会社RDITプロジェクトセンター
-
西岡 健自
横河電機株式会社
-
土田 崇
横河電機株式会社オープンシステム研究所
-
村田 なつめ
横河電機株式会社オープンシステム研究所
-
井上 健
横河電機(株)オープンシステム研究所
-
井上 健
横河電機株式会社 R&d It プロジェクトセンター
関連論文
- (技術移転)オブジェクト指向開発支援のための社内組織設立と運用経験(オブジェクト指向技術)
- 遠隔操作用ペアプログラム動的配信技術の開発と産業分野への適用
- ペアプログラム動的配信方式の開発と遠隔操作監視システムへの適用 (IT時代のソフトウェア開発特集)
- SIのためのCRM/開発管理統合システム:Y-CMS
- SIのためのCRM/開発管理統合システム : Y-CMS
- オブジェクト指向'95シンポジウム(OO '95)報告
- 細粒度情報モデルに基づくCASEの実用経験
- TENSE OMS における細粒度情報モデル
- TENSEのオブジェクト管理システムのカスタマイズ
- TENSEのオブジェクト管理システムの概要
- 構造化プログラミングによるソフトウェア開発効率の改善事例
- C++ OMToolの大規模ソフトウェア開発への適用事例
- 統合化詳細設計ツ-ル
- グラフィカルエディタ作成用ツールキットGIST(3) : ユーティリティー
- グラフィカルエディタ作成用ツールキットGIST(2) : 対話処理の実現方法
- グラフィカルエディタ作成用ツールキットGIST(1) : 概要
- 6. GUI クラスライブラリ構築への適用 ( オブジェクト指向分析・設計)
- エージェントによる会議予約システムの試作と評価
- 連邦アーキテクチャを用いた会議予約エージェントシステムの試作と評価
- 統合化Cプログラミングシステム
- フレ-ムエディタ
- C言語用プログラム構造解析ツ-ル
- C言語用プログラム実行解析ツ-ル
- 汎用トランスレ-タ生成ツ-ル(TG)
- ソフトウェアパターン入門