765 Streptomyces Virginiaeによるvirginiamycinの生産と画像処理による形態解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1994-10-10
著者
-
山田 靖宙
阪大院・工・応生
-
菅 健一
阪大工醗酵
-
菅 健一
阪大・工・醗酵
-
清水 浩
阪大・工・応生
-
塩谷 捨明
阪大・工・応生
-
梁 榮國
阪大・工・応生
-
仁平 卓也
阪大・工・応生
-
山田 靖宙
阪大・工・応生
-
仁平 卓也
阪大院・工・応生
-
菅 健一
大阪大 工
-
菅 健一
阪大・工・応生
関連論文
- 固定床を用いる接触生物酸化のシミュレイション : 改良型活性汚泥法(第1法)
- 水性2相系によるタンパク質の免疫アフィニティ分配 (水性2相系によるバイオプロダクトの生産と分離)
- 782 Alcaligenes eutrophusによる生分解性高分子生産の生産特性と共重合分率
- 765 Streptomyces Virginiaeによるvirginiamycinの生産と画像処理による形態解析
- 761 酵母の宿主・ベクター系によるイネα-アミラーゼ生産に対する細胞周期の影響
- 741 酵母培養系における代謝反応モデルのオンラインパラメータ推定
- 517 温度による発現調節が可能な酵母の宿主・ベクター系によるイネα-アミラーゼの最大生産
- 275 水素細菌Alcaligenes eutrophusによる生分解性共重合高分子の生産
- 遺伝的アルゴリズムによる発酵プロセスの最適軌道算出
- 551. 遺伝的アルゴリズムによる発酵プロセスの最適軌道算出
- 418. 電気透析法を組合せた固定化酵素システムによる6APAの生産
- 413. 温度による発現調節が可能な酵母の宿主・ベクター系によるイネα-アミラーゼの分泌生産と培養制御
- 305. 水素細菌Alcaligenes eutrophus流加培養によるバイオプラスチックスの生産
- 250 発酵プロセスにおけるファジィ制御とその評価
- 237 電気透析法を組み合わせた固定化酵素システムによる6-APAの生産
- 554 豚リンパ腫由来細胞株培養による逆転写酵素の生産に及ぼす培養温度の影響
- 717 比増殖速度を指標としたグルタチオンの最適生産
- 652 グルコース指数流加法による酵母のグルタチオン生産性
- 406 免疫アフィニティを利用した生体高分子の分離
- 422 酵素反応速度測定系におけるpHの適応制御
- 546 二重管式熱交換器による清酒もろみの熱伝達
- 114 清酒もろみの米粒子群の湧出現象
- セルロース系人工廃水の嫌気性消化における動力学的解析
- 472 蛋白分解酵素阻害剤ペプスタチン生産の研究
- 470 Zymomonas mobilis のアルコール発酵特性
- 469 流動層型発酵槽によるエタノールの連続生産方法
- 459 脱室菌による ulriquinoue 10の生産に関する研究
- 排煙脱硝脱硫排水中のジチオン酸の生物学的除去 : 排煙脱硝脱硫排水の処理の実用化に関する研究(第4報)
- 排煙脱硝脱硫排水中の窒素除去のパイロットテストによる検討 : 排煙脱硝脱硫排水の処理の実用化に関する研究(第3報)
- 排煙脱硝脱硫排水中のアンモニア性窒素および硝酸性窒素の生物学的除去 : 排煙脱硝脱硫排水の処理の実用化に関する研究(第2報)
- 排煙脱硝脱硫排水中の含硫窒素化合物の除去 : 排煙脱硝脱硫排水の処理の実用化に関する研究(第1報)
- 447 固定化酸素反応器における動的制御
- 443 Fed-Batch Cultureによるセルラーゼ生産
- 409 回転円板による有機炭素源および無機窒素源を含む廃水の処理
- 365 スエヒロタケによるpolysaccharideの生産
- 451 Fed-batch培養でのTrichoderma reeseiのセルラーゼ生産の動力学的研究
- 411 回転円板法を用いるタピオカ澱粉排水の処理(1)
- 337 Trichoderma virideによるCellulase生産の解析
- 218 水素細菌の培養工学的基礎研究
- 326. 生物吸着を考慮した活性汚泥プロセスの動特性
- 212. Cellobiose を基質とする Trichoderma viride cellulase 生産の Kimetics
- 141. グルコアミラーゼおよびα-アミラーゼを用いた複合酵素系によるアミロースの分解
- 527 ゾーン電気泳動による蛋白質の分離効率の評価(第3報)
- 562 等速電気泳動法のタンパク質分離への応用
- 345 ゾーン電気泳動に関するシミュレーション(第2報)
- 218 回転円板法による硝化反応の解析
- 連続発酵槽の制御-混合培養系でのpH statの安定性-
- 733 新規植物遺伝子発現スイッチの開発
- 242 縦網固定曝気槽を用いる排水の生物処理
- 218 エタノール資化性酵母の発熱速度の解析
- 279 フェノール廃水の処理 : (第1報) Candida sp.のフェノール資化性
- 428 劣化を伴なう固定化酵素反応器の制御と酵素取替政策についての予備的考察
- 142. プレート式縦型菌体固定化反応器の物質移動
- 334 Streptomyces antibioticus由来IM-2型autoregulator生合成酵素
- 830 Expression of Lipase Gene from Pseudomonas sp. 109 in Cell-Free System
- 725 Pseudomonas sp. 109の有するリパーゼ活性化因子の検索
- 545 Streptomyces virginiae由来virginiamycin耐性遺伝子(varS)のクローニングと転写解析
- 477 新規反応性を有するリパーゼの精製と諸性質
- 466 Streptomyces antibioticus由来6-dehydro VB-A還元酵素
- シュードモナス属の有するリパーゼ活性化因子(LimL)の解析 : 酵素
- 放線菌Streptomyces sp. FRI-5株由来IM-2リセプター遺伝子のクローニング : 微生物
- Streptomyces virginiaeの宿主 : ベクター系の開発 : 微生物
- 626 Streptomyces virginiaeの染色体ada-rplKJAL領域の塩基配列
- 523 放線菌によるvirginiamycin生産における酵母エキス濃度の影響
- A-ファクターレセプターの精製及び遺伝子のクローニング : 微生物
- 606 リパーゼを用いた光学活性2-acyl-3-hydroxymethyl-4-butanolideの調製と放線菌自己調節因子IM-2の絶対構造の決定
- 大環状ラクトン合成リパーゼの構造(リパーゼ, エステラーゼの構造, 機能, 生産, 反応性 : 平成5年度リパーゼ研究部会報告)
- 623 抗生物質生産誘導因子virginiae butanolide Aの生合成、Part2
- 435 Characterization and partial purification of IM-2 receptor from Streptomyces sp. FRI-5
- 126. Cloning and sequence determination of IM-2 receptor gene (im2R) from Streptomyces sp. FRI-5
- 新規直鎖状ポリエン抗生物質linearmycinの単離、構造及び生合成 : 有機化学・天然物化学
- 高度好熱菌Thermus aquaticus YT-1株由来のL-Threonine dehydratase(酵素-アミノ酸関連酵素-)
- 309 新規抗生物質生産誘導因子virginiae butanolide類の単離と構造解析
- 125. Distribution of virginiae butanolide (VB) receptor gene homologs in Streptomyces species
- 336 大環状ラクトン合成能を有するリパーゼ遺伝子のクローニング
- 酵素による有機溶媒系での有機合成 (有機溶媒系における酵素反応)
- 335 Cunninghamella blakesleeana ST-22株によるリトコール酸のリトコール酸グリコシドへの変換
- 364 ヴァージニアマイシン生産誘導因子 (Virginiae Butanolide C, VB-C) 結合蛋白の精製
- 363 抗生物質生産誘導因子の生合成に関する研究
- 362 放線菌の青色色素生産誘導因子1M-2の単離と構造
- 615 放線菌の青色色素生産誘導因子IM-2の分離、精製
- 613 ヴァージニアマイシン生産誘導因子(Virginiae Butanolide C, VB-C)結合蛋白の諸性質
- 213 大環状ラクトン合成能を有するリパーゼの精製
- Virginiamycin生産誘導因子virginiae butanolide類の構造活性相関(微生物-プラスミド, 核酸, 生理活性物質-)
- 310 抗生物質生産誘導因子(virginiae butanolide, VB-C)結合蛋白の部分精製
- 308 放線菌におけるvirginiae butanolide様活性物質の分布
- 336 Arthrobacter sp. Y-11による鎖状不飽和化合物の変換
- 211 リパーゼによるマクロライドの合成
- 3.アスコルビゲンの合成(第2回会議研究発表要旨)
- P-69 キチナーゼ阻害物質アロサミジンの生合成(ポスター発表の部)
- 605 放線菌の生産する新規イノシトール含有ジスルフィド化合物の構造
- Streptomyces属のブタノライド型自己調節因子の合成--経路の大筋をほぼ解明.他の因子の場合にも共通か(今日の話題)
- 345 キチナーゼ阻害物質allosamidin類
- 4 抗生物質生産誘導因子Virginiae Butanolide Aの生合成(口頭発表の部)
- 354 キチナーゼ阻害物質demethylallosamidinの酵母の増殖における作用
- 311 Penicillium urticae変異株の生産する新マクロライド化合物patulolide Dの構造
- 最近の不斉反応
- 359 Nenizescu反応によるマイトマイシンC類縁体合成中間体, 2,3-Dihydro-1H-pyrrolo[1,2-a]indoleの合成について
- アロサミジン生産放線菌の生産するキチナーゼに関する研究
- 酵素による有機溶媒系での有機合成