1132 抽出rRNAの添加による小麦胚芽無細胞系蛋白質合成能力の向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1999-08-16
著者
-
長棟 輝行
東大・工・化学生命
-
姚 水良
(財)地球環境産業技術研究機構
-
喜多山 篤
東大・工・化学生命
-
喜多山 篤
東大院・工学系・化学生命
-
鈴木 栄二
(財)地球環境産業技術研究機構
-
深野 一
東大・工・化生
-
沈 新春
東大・工・化生
-
姚 水良
RITE
-
鈴木 栄二
RITE
関連論文
- 440 抗体可変領域キメラタンパク質の作製とOpen Sandwich ELISA法への応用
- 抗体可変領域-アルカリホスファターゼキメラタンパク質を用いた抗体分子内相互作用の測定と, その免疫測定法への応用
- 474 抗ハプテン一本鎖抗体-アルカリホスファターゼキメラ蛋白の作製
- O_3とNO_2によるPM酸化促進に関する基礎研究
- 251 電子伝達性蛋白質の自己組織的積層化に関する研究
- 2P043ホタル・ルシフェラーゼのN末端ドメインの発光, 基質結合活性
- マグネトロンスパッタ製膜法による可視光応答型酸化チタン薄膜光触媒の創製とその反応性
- 光応答性ニトリルヒドラターゼ-NOの脱着による活性制御-
- 競合PCR法における増幅過程の数式モデル
- 356 競合PCR法における増幅過程の数式モデル
- 614 競合PCR法における増幅過程の数式モデル
- 人為アツベドに関する研究(II) - 砂漠への太陽電池大規模展開により誘起される局地気象変化予想 -
- 人為アルベドに関する研究(I) - 宇宙空間への反射材展開時の温暖化抑制効果と気象に及ぼす影響 -
- 409 FISH法と活性染色法の併用による硝化生物膜の生態構造解析
- 408 高機能硝化生物膜の創製および生態構造解析
- アポトーシス抑制と細胞周期制御による動物細胞培養の有用物生産性向上
- 血清飢餓培養の実現を目指した, ハイブリドーマ細胞への細胞死耐性能の付与
- アポトーシス(細胞死)耐性能付与技術動物細胞の機能的利用に向けて
- 753 ヒメホタルルシフェラーゼ発光色変異体の解析
- 419 トリクロロエチレン分解細菌群とそれらのオキシゲナーゼ遺伝子
- メタンガス転換技術
- パルスプラズマ中の二酸化炭素によるメタンカップリング及び改質
- メタン選択酸化に対するパルス放電繰り返し回数の影響
- 天然ガス転換反応に向けた高周波数パルスプラズマ技術の開発
- Sn_Ge_xO_2酸化物を用いたメタンの部分酸化
- CH_4-O_2-NO_x系におけるメタンの部分酸化反応
- 905 Biocompatibale Anchor for Membrane (BAM)の細胞膜表面への導入
- 904 動物細胞膜表面へのタンパク質のアンカーリング技術 : Biocompatible Anchor for Membrane (BAM)
- 1132 抽出rRNAの添加による小麦胚芽無細胞系蛋白質合成能力の向上
- 531 トランスグルタミナーゼを用いた蛍光標識抗体の作製(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 418 ベンゼン分解菌Pseudomonas aeruginosa JI104のメタ位芳香環開裂二酸素添加酵素(extradiol aromatic ring-cleavage dioxygenases; EDOs)
- 抗原に応答するキメラ受容体を利用した動物細胞の増殖制御
- 441 抗原抗体反応を利用した細胞増殖制御
- 512 人工肝臓のための、アポトーシス耐性肝細胞株の樹立
- S61 動物培養細胞の細胞表層工学 : 細胞の情報インターフェイスの分子設計と構築
- 1321 表面プラズモン共鳴現象による固相上タンパク質の構造変化の追跡
- 3D1100 表面プラズモン共鳴(SPR)センサを用いた、固定化ルシフェラーゼの巻き戻り過程のリアルタイムモニタリング
- 3PA131 DNA-制限酵素間の、イオン相互作用変化の活性に与える影響
- 602 表面プラズモン共鳴(SPR)センサを用いた、固相上での蛋白質の巻き戻り過程のリアルタイムモニタリング方法
- 747 エキスパートシステムを用いた培養プロセスの動的挙動の解析 : 第1報・知識取得と知識ベース構築
- 748 エキスパートシステムを用いた培養プロセスの動的挙動の解析 : 第2報・培養プロセス挙動解析用エキスパートシステムの作成
- カテコール2, 3-ジオキシゲナーゼ-プロテインGキメラ蛋白質の作製とその免疫測定への応用
- 1331 Sepharoseに固定化したホタルLuciferase(Photinus pyralis)の巻き戻り
- 176 ウミホタル・ルシフェラーゼの細胞表面への提示と単一細胞での遺伝子発現量測定
- 621 オリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションを利用したシトクロムb562の自己組織化
- 732 ペルオキシダーゼ機能を付与した新規シトクロムb562変異体の構造及び触媒特性
- 地球温暖化対策研究におけるRITEの役割分担
- (財)地球環境産業技術研究所(RITE)環境触媒研究室 新しい環境触媒の設計を目指した触媒研究
- 環境調和型触媒開発の現状と将来への展望
- 507 開始複合体生成促進とエネルギー置換による高効率無細胞蛋白質合成
- 506 酸性ホスファターゼ活性に注目した小麦胚芽抽出液調製方法の改良による無細胞タンパク質合成能力の向上
- 478 抗体の分子内相互作用を利用した新しいELISA法
- 硫酸処理セルロースによるNO2除去効果の検討と反応速度解析
- 508 抗体/受容体キメラを用いたEPOR-gp130細胞内ドメインヘテロダイマーの機能解析
- 抗体V_B-V_L相互作用と蛍光エネルギー移動を利用した均一系非競争的免疫測定法
- 1129 フルオレセイン応答性増殖スイッチの創製(分離精製工学,動物細胞工学,一般講演)
- 610 RAPD法を用いた生物種同定へのニューラネットワークの応用
- 733 ヒメホタルルシフェラーゼ発光色変異体の解析
- 444 生物発光とエネルギー移動現象を利用した新規免疫測定法の開発
- 1117 ヒメホタルルシフェラーゼ発光企変異体の解析
- 物は試し