ファイルシステム情報を利用する分散ストレージシステム(OS-4 : 分散処理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
個入が複数の計算機を状況に応じて使い分けたり、ネットワーク接続が常時可能となる環境が一般化しつつある。我々は、このような環境を想定し、二階層構成法に基づく分散ファイルシステムを開発している。本稿では、この分散ファイルシステムのストレージ層となる分散ストレージシステムについて述べる。本システムはブロック単位の入出力インターフェースを持つ仮想ディスクを提供する。仮想ディスクの各ブロックが複製され、ネットワーク上の複数の物理ディスクに分散配置されるので、分散性を吸収するとともに冗長性を確保することができる。ファイルシステム層で管理されるさまざまな情報を本システムにヒントとして与えることにより、柔軟なシステム構築が可能になる。
- 2003-08-04
著者
関連論文
- メモリマップに基づく永続オブジェクト管理のためのトランザクション機構
- 分散永続オブジェクト管理システム上のバージョン間衝突の解決
- メモリマップに基づく永続オブジェクト管理のためのトランザクション機構
- 分散ファイルシステムにおける一貫性制御プロトコルのユーザレベルカスタマイズ機構
- 型情報に基づく遅延隠蔽を行うプロセス間通信機構
- 分散協調作業のための一貫性制御プロトコルに基づく分散ファイルシステム
- Lucasオペレーティングシステムにおけるメモリマップ技術を用いたストリーム型プロセス間通信
- Lucasオペレーティングシステムにおける分散ファイルシステムと分散共有メモリの融合
- 広域分散ファイルシステムにおける2次サーバの有効性と限界
- 二次サーバを活用した広域分散ファイルシステムAria
- 異なるネットワーク間を移動する計算機のための分散ファイルシステム
- 64ビットアドレス空間上の協調作業を指向したオペレーティングシステムLucas
- オペレーティングシステムLucasにおける64ビットアドレス空間の管理
- ファイルシステム情報を利用する分散ストレージシステム(OS-4 : 分散処理)
- 複製を用いた大規模情報サーバの構築
- 大規模分散ファイルシステムの構成方式の検討
- サーバ機能をクライアントに委譲するプライベートクラウドファイルシステム