レーザーアブレーション/誘導結合プラズマ質量分析法を用いる樹皮及び入皮中の微量元素及び鉛同位体比の局所分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
環境汚染が深刻な問題となっている今日, 過去から現在に至る汚染の時系列変化を明らかにすることが重要となっている. 本研究では大気汚染状況を反映していると考えられる樹木の外樹皮(bark), 及び過去の外樹皮である入皮(bark pocket)に注目した. Bark pocketは極微量な試料であるため, この測定には局所分析が可能なしーザーアブレーション/誘導結合プラズマ質量分析法(LA/ICP-MS)を採用した, LA/ICP-MSを用いてbark及びbark pocket中に含まれる主要元素及び微量元素を測定したところ, Pb, Sb, Seといった有害汚染元素において, 現在のbarkは140年前のbark pocketに比べ数倍から百倍近く高濃度であることが明らかになった. また, Pbの同位体比を測定したところ, barkと70年前のbark pocketとでは異なる値を示した. この結果より, 大気のPb汚染起源の推移を考察した.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2001-06-05
著者
-
古田 直紀
中央大学理工学部応用化学科
-
佐竹 研一
立正大学地球環境科学部
-
井出川 玲子
中央大学理工学部応用化学科
-
大畑 昌輝
中央大学理工学部応用化学科
-
佐竹 研一
独立行政法人国立環境研究所
-
佐竹 研一
国立環境研究所地球環境研究グループ酸性雨研究チーム
-
大畑 昌輝
中央大 理工
関連論文
- 窒素汚染史解明研究の可能性 (窒素汚染と大気・水環境)
- 秩父山地で再発見されたホンモンジゴケの胞子体及び生殖器官の形成について
- 改良型イミノニ酢酸キレート樹脂をオンライン濃縮カラムに用いる海水中希土類元素のICP-MS定量法の開発と東京湾海水試料への応用
- 樹皮に沈着した重金属汚染モニタリングのための合成樹脂接着剤を用いる新しいサンプリング法の開発
- 3A1116 大気エアロゾル中アンチモンの発生源解析(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- イミノ二酢酸キレート樹脂をカラムとして用いる全自動オンラインカラム誘導結合プラズマ質量分析法による河川水に含まれる希土類元素の定量
- プラズマによる焼却飛灰溶融スラグのpH別溶出特性と物理的特性の検討
- 地球環境に附加される自然起源と人為起源の窒素化合物 (窒素汚染と大気・水環境)
- 粒径別大気粉塵中の硫黄の定量
- 環境の酸性化とナラタケによる森林被害 (特集 酸性環境の生態学(1))
- ナラタケの発芽, 生長に及ぼす酸性物質の影響
- 環境水 : 酸汚染の歴史と課題
- レーザーアブレーション/誘導結合プラズマ質量分析法を用いる樹皮及び入皮中の微量元素及び鉛同位体比の局所分析
- 酸性雨の生態系への影響の概要 (特集 酸性雨の生態系への影響)
- 酸性雨問題にかかわる用語と認識の変遷 (特集 酸性雨の生態系への影響)
- 地球環境汚染の時系列変化を探る-環境汚染のタイムカプセル樹木入皮-
- 茶園地域の硝酸汚染と酸性化に関する研究 (窒素汚染と大気・水環境)
- 土壌カラム法による下水汚泥連用土壌の酸緩衝機構の解析
- 11-4 酸の種類による土壌の酸緩衝能の相違(11. 環境保全)
- 低流量アルゴンガスプラズマトーチの開発及びそのプラズマ特性と誘導結合プラズマ質量分析法における分析性能の評価
- 1J1436 各種発生源から大気に排出される粒子状物質のプロファイリング(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 単一粒子計測による東京都心における大気粉じん中アンチモンの起源の解明
- 誘導結合プラズマイオントラップ質量分析計を用いる生体試料中の鉄,銅,亜鉛,セレン及びヒ素の定量
- 大気粉塵一粒子の観察と分析 (特集:観察と計測・分析の科学)
- 地球環境シリーズ 西暦2000年酸性雨国際学会基調講演抜粋紹介
- シリ-ズ:地球環境問題--酸性雨
- 9-34 好熱・好酸性紅藻Cyanidium caldariumのAl耐性機構の解析(9.植物の無機栄養)
- 酸性汚染物質による環境汚染の検証 : 環境汚染のタイムカプセル樹木"入皮(いりかわ)"の発見(文化財材料と環境)
- 64 Cu過剰環境下で生息するホンモンジゴケとその周辺の環境状態について(関東支部講演会)
- 18 ムラサキヒシャクゴケの細胞壁画分におけるAlの存在形態(関東支部講演会)
- 23-27 ムラサキヒシャクゴケ細胞壁のAlの存在形態(23.地域環境)
- 23-34 ムラサキヒシャクゴケ中のアルミニウムの存在形態(23.地域環境)
- 10-27 シンクロトロンを用いた植物体の重金属分布(10.植物の無機栄養・代謝)
- ムラサキヒシャクゴケ中のアルミニウム存在部位・形態について : 植物
- 日本の自然酸性湖沼と酸性河川--強酸性湖宇曽利湖(pH3.4-3.8)に分布する主な動植物と湖の歴史 (特集 酸性環境の生態学(2))
- 森林と渓流・河川の生物地球化学
- 酸性雨の実態と影響評価 (特集 環境科学シンポジウム 2000)
- 湖沼の底質および底質表層水採取用小型コアサンプラー
- 環境汚染のタイムカプセルによる水銀汚染史の解明 (水銀汚染と地球環境)
- 水銀の利用を続けるのか、それとも中止するのか、水銀の功罪についての歴史的考察 (水銀汚染と地球環境)
- 渓流-森林系の物質移動と鮭の遡上 (特集:森林と渓流・河川の生物地球化学)
- 地球環境汚染の時系列変化の解明--「入皮法」の創始と応用 (講演会レポート 第19回環境工学連合会講演会)
- 酸性雨問題と私達の生活 (特集 環境)
- 酸性雨研究の展開・課題と西暦2000年酸性雨国際学会 (特集 21世紀における東アジアと日本における酸性雨の課題)
- 酸性汚染物質の生態系影響 (〔特集〕酸性雨による森林生態系等への影響)
- 誘導結合プラズマイオントラップ質量分析計を用いる生体試料中の鉄及びセレン測定時のスペクトル干渉の低減
- 鉛同位体比測定のための誘導結合プラズマイオントラップ質量分析法の評価
- 焼却飛灰をアークプラズマ処理して生成したスラグ及びその酸溶出液の分析
- 地球環境研究総合推進費による「酸性汚染物質の陸水影響研究」紹介
- 酸性雨研究の現状と展望
- 酸性雨研究を支える分析化学
- ILASで観測された大気圏外太陽可視スペクトル(753-784nm)の解析
- 「元素組成どおりに資料をアブレートする」ためのレーザーアブレーション
- 大都市東京における粒径別大気粉塵に含まれる主成分元素及び微量元素濃度の長期モニタリング及びアンチモンの発生源の解明
- 新潟県三面川水系における渓流水質と集水域の地質および地形の関係
- 酸性雨研究の展開・課題と西暦2000年酸性雨国際学会
- 酸性汚染物質の生態系影響
- イオンクロマトグラフィー/誘導結合プラズマ質量分析法及びエレクトロスプレーイオン化質量分析法を用いた水道水中の臭素の化学形態別分析
- アークプラズマにより処理された有害廃棄物の強酸性雨対策 (特集:環境浄化への放電応用)
- HPLC-ICPMSを用いたSpecies-unspecific及びSpecies-specific同位体希釈分析法によるセレンイースト標準物質中のセレノメチオニンの定量
- 銅汚染とホンモンジゴケの分布について(一般講演,第37回日本蘚苔類学会秋田大会特集)
- HPLC-ICPMSを用いた Species-unspecific 及び Species-specific 同位体希釈分析法によるセレンイースト標準物質中のセレノメチオニンの定量