OSIプロトコルのUNIX System Vへの実装
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ISO(国際標準化機構)のOSI(開放型システム間接続)プロトコルにより異機種計算機間を接続する活動が、国内外で活発に行われている。一方、UNIXはワークステーションのOSとしてDefact Standard化している。筆者らは、このUNIXの中でSystem Vと呼ばれるOSで稼働するワークステーションにOSIの7層の実装を試みた。特に、セション層のレベルでのインタフェースを区切り、その上に第6層以上を構築する方法をとり、プレゼンテーション層以上のIS化の動きに柔軟に対応できるようにし、かつOSのレベル以下で、必要最低限の信頼できる通信を保証できるようにした。今回、FTAM、RDAについて、相互接続に成功したため、その実装について、特にセション層の実装について報告する。
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1989-03-15
著者
-
和田 豊
住友電気
-
和田 豊
住友電気工業(株)研究開発本部情報電子研究所
-
山田 淳
住友電気工業(株)研究開発本部情報電子研究所
-
水谷 功
住友電気工業(株)研究開発本部情報電子研究所
-
水谷 功
住友電工
-
和田 豊
住友電気工業
-
山田 淳
株式会社 東芝
関連論文
- 用語知識再利用による要求分析支援手法(II)
- OSI実装規約 : 中継機能 : ネットワーク層中継プロフィル(RF.22)
- OSI実装規約 : 中継機能 : LAN-WAN中継プロフィル(RF.32)
- OSI準拠CL-LAN/CO-WANゲートウェイの開発 その2
- OSIプロトコルのUNIX System Vへの実装
- OSI試験検証システムトランスポート層上位テスタの開発(INTAP試験検証技術専門委員会)
- INTAPにおけるOSIコンフォーマンス試験 : 試験システム(CTS)
- メトリクスデータベースESQUT-METSの構想
- OSIマルチメディア文書編集システムの開発
- OSI管理に基づくネットワーク管理システムの開発 : 管理モデルと開発支援ツール
- ODA文書処理システムの開発 : 表エディタの実装
- ソフトウェアの品質評価(信頼性-情報通信システムの性能評価)
- ソフトウェア品質評価システムESQUT : ソースコード品質評価メトリクスの検証
- 仕様記述における保守の一手法
- OZ+ : Object Oriented Open Distributed System : Object Oriented Multi-media Electronic Mail
- OZ_+ : オブジェクト指向開放型分散システム^1 : オブジェクト指向型分散プログラミング言語における同報通信
- OZ+ : オブジェクト指向開放型分散システム : OZ+におけるバージョン機能
- OZ+ : オブジェクト指向開放型分散システム : OZ+におけるMulticast RPC
- OZ+ : オブジェクト指向開放型分散システム : OZ+通信系の拡張
- OZ:オブジェクト指向開放型分散システムアーキテクチャ : ロボットの協調作業実験への応用
- OZ:オブジェクト指向開放型分散システムアーキテクチャ : OZ+システム管理の基本設計
- OZ:オブジェクト指向開放型分散システムアーキテクチャ : OZ+における名称の問題とタイプサーバのバージョン管理
- OZ:オブジェクト指向開放型分散システムアーキテクチャ : OZ+分散カーネルにおけるオブジェクトの所在情報管理
- OZ : 対象指向開放型分散システムアーキテクチャ : OZ+管理系の基本設計
- OZ : 対象指向開放型分散システムアーキテクチャ : OZ+のシステム開発環境
- OZ : 対象指向開放型分散システムアーキテクチャ : マルチユーザ化
- Dr_Net : 統合ネットワーク管理システム : アーキテクチャと基本設計
- GUIアプリケーション作成におけるプログラム複雑度測定
- 品質メトリクスの適用と基準値設定に関する一考察
- ODA文書処理システムの開発 : 基本構成と機能
- OSI準拠LAN/WANゲ-トウェイ
- 知能ロボットのための4足歩行機械の開発