仮想球体の移動・集積による略画生成システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
写真などを入力画像として,そこに含まれる対象物の大局的構造を表す簡略化ベクトル線画を画像処理により簡単に生成できれば,物体の形状や構造を示す工業用図面やアニメ用シーン画像(もと絵)の作成コストを大幅に削減できる著者らは先にパラメータ調整が容易な画像特徴抽出法として「仮想球体の移動・集積に基づく特徴抽出法」を考案し,地中レーダ画像や手書き図形の識別処理および略画生成などへの応用を提案してきた.本稿では,この仮想球体による特徴抽出法の実用的な応用として,写真などの濃淡画像から簡略化ベクトル線画を簡便かつ高速に生成できるシステムを開発したので報告する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-09-20
著者
-
石打 智美
NTT情報通信研究所
-
桃井 茂晴
NTT情報通信網研究所
-
津田 伸生
Ntt情報通信研究所
-
津田 伸生
Ntt情報通信処理研究所基本アーキテクチャ研究部
-
小池 義昌
NTT情報通信研究所
-
石打 智美
Ntt 情報通信研究所
-
桃井 茂晴
Ntt情報通信研究所
関連論文
- 部分知識からの教材自動生成機能を持つ教材オーサリング
- 知的CAIシステムCALATの教材オーサリング
- アバウト推論 : 柔らかな知識処理の提案
- B-14-8 業務処理の自由な組み合わせを指向したサービス管理システムの一実装法
- 即時配信と蓄積配信の両配信方法を実現するカスタマコンタクト方式の提案
- インターネット利用応対管理機能の一提案
- WWWを用いた知的CAIシステムCALAT
- WWWを用いた知的CAIシステムCALATの実現方式
- WWW利用型知的CAIシステム(CALAT) : 実現方式、システム構成と試行評価における課題
- 分散型知的CAI環境(CALAT)の提案
- 1CALAT : WWWを用いた知的CAI環境の実装
- WWWを用いた独習型サ-ビスシステムCALAT (特集 テレエデュケ-ションサ-ビス)
- アバウト推論における多階層推論方式
- 教材作成広場(http://www.calat.coml/) -- CALATを中心とした教材流通サービス --
- 知的CAIシステムCALATの教材オ-サリング (特集 テレエデュケ-ションサ-ビス)
- 仮想球体の移動・集積による略画生成システム
- 文字相互の接続関係を用いた文字認識高速化の検討
- 特徴要素別に候補選択を行う文字パタン照合の並列処理法
- B-14-9 オブジェクト指向におけるシナリオ設計法の一検討
- 大容量データベース処理に適したソータ構成法
- マスク書込み型PLAの2重化フェールセーフ冗長構成法
- スタティック型マスクROMモジュールの2重化フェールセーフ冗長構成法
- 欠陥救済型切替え回路を用いた2次元直交アレ-の階層化冗長構成法
- トリー構造高並列プロセッサの回転予備切換えによる階層化冗長構成法
- パリティチェックと回路機能テストを併用したスタティック RAM モジュールの自動欠陥・誤り救済法
- アレー構造 WSI の階層化冗長構成法
- VLSIにおけるディフェクトトレランスとフォ-ルトトレランス (フォ-ルトトレラントシステム) -- (フォ-ルトトレランス技術の周辺)
- MSIのテレエデュケ-ションサ-ビスへの適用方式 (マルチメディアサ-ビスを開発するための共通プラットフォ-ム)
- テレエデュケ-ションサ-ビスの管理システム(CSM) (特集 テレエデュケ-ションサ-ビス)
- テンプレート補間および重み付き学習型ニューラルネットワークを用いた濃淡画像の照合法