建築図面読み取りシステム : GXAuto-vectorizer : (3)通り芯補正とデータインターフェイス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自動読み取り結果のベクトルデータは、最終的にはCADのデータとして用いることを目的としている。本論文ではこのベクトルデータをCADに渡すまでの処理について述べる。これらの処理は、通り芯間補正処理、IGES変換処理からなる。以下、その内容、及び実現方法について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-03-14
著者
-
亀井 克之
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
-
亀井 克之
三菱電機株式会社中央研究所
-
井上 清知
三菱電機株式会社 第2システムエンジニアリングセンタ
-
祐川 早苗
三菱電機株式会社 第2システムエンジニアリングセンター
-
宮崎 真
三菱電機株式会社 第2システムエンジニアリングセンター
-
亀井 克之
三菱電機株式会社 産業システム研究所
関連論文
- マルチキャストにおける複数ノードの同時離脱について
- ブラウザの描画速度向上を目的とするVRMLデータ自働最適化ツール
- 画像・地図統合型都市景観表現システム (特集 ディジタルイメ-ジング技術)
- Ajax-GIS におけるサーバサイドレンダリングを用いたレイヤ制御と図形編集
- 異方性ドロネー三角形分割による地図の幾何補正方式(パターン認識)
- 実環境再現を目的とした部分画像の検索転写による情景画像の生成
- 侵入駆動方式による剛体系運動のインタラクティブシミュレータ
- 画像に基づく仮想空間の生成
- 画像に基づく仮想空間の生成
- 物理法則に基づく剛体運動のシミュレーション手法
- 物理法則に基づくインタラクティブな剛体運動アニメ-ション生成手法
- 実写画像を用いる仮想空間の生成
- 物理法則に基づく剛体運動のシミュレーション手法
- 11)建築CADにおけるMD木を用いた3次元表示 : 座標変換による陰線消去の高速化(〔放送方式研究会 画像通信システム研究会 視聴覚技術研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 画像応用研究会 映像表現研究会〕合同)
- 建築CADにおけるMD木を用いた3次元表示 : 座標変換による陰線消去の高速化
- Pace-the-Scene Movie : ビデオ映像による実環境の情景表現手法
- 5M-2 2系列のビデオ映像による3次元運動の推定 (2) : 運動入力インタフェースとしての応用
- 5M-1 2系列のビデオ映像による3次元運動の推定 (1) : 協調推定アルゴリズム
- ビデオ映像による自然情景内のウォークスルー実現方法
- ビデオ映像による自然情景内のウォークスルー実現方法
- ビデオ映像による自然情景内のウォークスルー実現方法
- ビデオ映像による自然情景内のウォークスルー実現方法 (第2回ヒューマンインタフェース学会「人工現実感」)
- ビデオ映像による働きのある仮想空間の表現手法
- 空中撮影画像による仮想空間フライスルー
- 地図情報と実写画像による景観画像の合成
- H-005 異方性ドロネー三角形分割による地図の幾何補正(H分野:画像認識・メディア理解)
- 物体操作シミュレーションのための凹凸形状間の干渉チェック手法
- 建築図面読み取りシステム : GXAuto-vectorizer : (2)ベクトル化手法と性能評価
- 建築図面読み取りシステム:GXAuto-vectorizer : (1)システム概要
- エネルギー最小化による変形可能仮想ろくろモデラ
- 電力設備の計画・設計・監視に適した大規模グラフィックデ-タ管理方式 (システム計画・設計の支援技術-特集号)
- ドローネ網による三角形パッチ生成のための等高線上の特徴点決定方法
- 建築図面読み取りシステム : GXAuto-vectorizer : (3)通り芯補正とデータインターフェイス
- ラスタ演算を用いた図面のベクトル化
- ラスターベクトル化法における円・円弧認識
- ラスタ-演算による設備図面のシンボル認識 (画像処理技術の産業への応用)
- BD-treeによる設備図面の管理方式と記号認識への応用
- Raster演算を用いた設備図面のシンボル認識
- モービルマッピングシステムによる3D点群データからの電柱検出 (ITS)
- A-16-11 Google Earthと連携した3次元設備の見える化(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般セッション)
- ラスター演算による設備図面のシンボル認識
- ビデオ映像による自然情景内のウォークスルー実現方法