マルチメディア・アプリケーション開発指針(3) : テストと品質保証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、静止画/音声/動画等を含むマルチメディアを利用したアプリケーションソフトが急速に普及しつつある。一方、このようなマルチメディアアプリケーション(以下MMAP)の開発方法、および品質保証の指針に関しては、ほとんど研究が進んでいないのが現状である。本稿では、筆者らが開発したCD-ROMタイトル"Listenovate(リスノベート)"を例にとり、試行錯誤的に行った開発工程における品質保証の指針、およびテスト項目について述べる。さらにこれらを評価/一般化し、高品質なMMAPを効率良く開発するための品質保証活動について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-03-07
著者
-
川崎 成人
NEC C&C研究所
-
川崎 成人
Necインキュベーションセンター
-
佐藤 貴美
NECヒューマンメディア研究所
-
小川 隆一
NEC ヒューマンメディア研究所
-
小川 隆一
NEC情報メディア研究所
-
西野 篤
NEC情報メディア研究所
-
佐藤 貴美
NEC情報メディア研究所
関連論文
- ハイパーメディア「雅」における分散動画実装方式
- 魚眼表示方式を用いたハイパーテキスト構造の表示
- ビデオブックシステムによるアプリケーション開発(1)新しい英語ヒアリング学習システムの構想
- ビデオブックシステムによるアプリケーション開発(3)シナリオ化とメディア編集
- ビデオブックシステムによるアプリケーション開発(2)CD-ROM版英語ヒアリング教材
- マルチメディアオーサリングシステム「MediaDesc」のネットワーク対応
- ビデオオンデマンドシステムにおける端末メニュープログラムの実現方式
- ビデオオンデマンドシステムにおける端末上資源管理
- ビデオオンデマンドシステムにおける分散動画再生制御
- 3Q-7 地図閲覧における情報表示手法の提案 : 龍谷大学シルクロードコンテンツへの応用
- 1W-8 三次元空間におけるビジュアルエフェクトの実現とシーン切り替えへの適用
- ビジュアルエフェクトを用いた仮想空間でのメディア情報表現
- マルチメディアオーサリングシステムMediaDesc(2) : シナリオ作成支援
- マルチメディアオーサリングシステムMediaDesc(1) : 全体構想
- マルチメディア・アプリケーション開発指針(3) : テストと品質保証
- マルチメディア・アプリケーション開発指針(2) : システム設計とオーサリング
- マルチメディア・アプリケーション開発指針(1) : 開発工程の分析
- 動的マルチメディア文書の構造化記述方式
- JPEG画像を用いたマルチメディアアプリケーション「CD-ROM版英語ヒアリング教材」の開発
- マルチメディア・オーサリングにおけるインターフェース改善の一考察
- ビデオブックシステムによるアプリケーション開発(4)シーン作成とデバッグ
- マルチメディア提示における時間ブラウジング方式について
- マルチメディアシナリオ記述のためのデータモデルについて
- マルチメディアオーサリングシステム「MediaDesc」の利用実験
- マルチメディア情報提示システム「ビデオブック」のシーン記述について
- マルチメディア情報における同期の編集方法
- ハイパーテキスト構造設計のためのテンプレートモデル
- 2D-3D統合オーサリングシステムの開発(3) : アニメーション演出
- 新しいメディア技術 : パッケージメディアと電子出版
- ヒアリング指導の効果を高めるCAIシステムの開発
- 2D-3D統合オーサリングシステムの開発(1) : 編集ビュー統合
- マルチメディアオーサリングシステムMediaDesc(4) : テンプレートライブラリ
- ハイパ-メディアオンデマンド (TELECOM95 特集) -- (NEC′S FORUM)
- グループウェアとマルチメディアオンデマンドを統合したマルチメディアオフィスシステム
- グルーブウェアとマルチメディアオンデマンドを統合したマルチメディアオフィスシステム
- グループウェアとマルチメディアオンデマンドを統合したマルチメディアオフィスシステム
- 動画ハイパーメディアシステム「雅」による電子魚図鑑システムの構築
- マルチメディアオーサリングに適した素材管理システム
- オンデマンド型Push情報システムの開発
- H-067 MPEG-7 Video Signatureを用いた映像アーカイブ管理システム(映像解析,H分野:画像認識・メディア理解)