知的文書創造環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は,前回,計算機システムによる創造支援の取り組みが早急に必要であることを指摘し,どの様なシステムを構成すべきか基礎的な考察を行った。今回は,創造過程において,新しい発想が大きく発展してゆくためには,個人の発想をまとめ,さらに批判やアドバイスを受け,新しい展開へのヒントを得るために重要な役割を果たす,論文や報告書などの知的文書の作成に着目し,作成過程において,どの様な支援が必要か,どの様にそれを実現するか考察する。
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1988-09-12
著者
関連論文
- 磁気センサーによる位置・姿勢の時系列データの近似法
- 無意識動作の検出による直観の推定
- 知的コミュニケーションにおける姿勢推定法の研究
- 知的コミュニケーションにおける創造対話
- 連想検索に基づいた想像支援法 : 創造対話のためのアイデア刺激
- 簡易モデルによる皺の生成 : 知的コミュニケーションのための感情刺激
- 創造支援システム設計のためのブレインライティング法の解析
- 簡易モデルによる二重瞼生成法
- スケールによる線図形の近似表現
- 創造支援のための分散AIによるブレインライティング
- 皺・二重瞼の合成のための皮膚の厚みを考慮した顔形状モデル
- 斜に構えた顔の画像からの視線感知法
- 創造支援システム : トピカ計画のための新しい対話システムモデル
- 知的文書作成支援における着想の展開・転回支援
- 面対称性を利用した顔の向きの検出法
- 知的文書創造環境
- 顔画像からの視線感知法
- 図面認識技術の現状とその展望-2-形状の記述法
- 社会システムの構成要素としてのデータベースとそのためのセキュリティ
- 発想支援による知的文書作成支援 (文書画像処理技術論文特集)