Carbalkoxythiamineの研究 : (IV)放射性Dicarbethoxythiamineの吸収
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mechanism of absorption, tissue distribution and metabolism of O, S-dicarbethoxythiamine (DCET) in rats were investigated by using ^<35>S-labelled DCET. DCET was quickly absorbed from intestine, the absorption rate reached to approximately 83% within 3 minutes when 233 μg of DCET was administered into the ligated sac of intestine in situ. O-carbethoxy group of DCET was readily metabolized in the intestine and absorbed in the form of S-carbethoxythiamine (CET), then reached the tissues where it is metabolized to thiamine. Presence of CET, along with thiamine diphosphate, in tissues such as liver, kidney and skin of rats administered DCET orally, intraperitoneally or intravenously was demonstrated by zone electrophoresis. At 2 hours after intraperitoneal injection of DCET, about 9% of total radioactivity was found in liver, 12% in muscles and 0.1 to 1% in skin, kidney, brain and heart. The radioactivity in muscles remained for a longer time than that in other tissues.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1967-01-25
著者
-
竹内 勝
千葉大学医学部皮膚科教室
-
麻生 和雄
千葉大学医学部皮膚科教室
-
原 紀道
千葉大皮膚科
-
原 紀道
千葉大学医学部皮膚科教室
-
塩見 輝男
千葉大学医学部皮膚科教室
-
麻生 和雄
千葉大学医学部皮ふ科教室
-
竹内 勝
千葉大学医学部皮ふ科教室
関連論文
- 第5回セロトニン研究会討議録並に研究報告
- 皮膚色素異常沈着症とビタミンCについて : (I)メラニン生成とビタミンCの関係
- 20. 皮膚とビタミンB_1及びB_2(第33回千葉医学会総会講演要旨)
- 6. サルバルサン紅皮症(第26回皮膚泌尿器科集談会,第321回千葉医学会例会連合会)
- 15. 皮膚科領域に於けるビタミンB_1の負荷試験並に血中B_1について(臨床医学,千葉医学会第29回臨時総会演題)
- 慢性蕁麻疹ならびに2, 3の皮内反応に対するペリアクチンの効果について(第4回セロトニン研究会議事録並に研究報告)
- 1. 皮膚疾患に於けるセロトニン代謝 2. 皮膚反応に及ぼすペリアクチンの影響(第3回セロトニン研究会議事録並に研究報告)
- 表皮ミトコンドリアのビタミンB_6依存性脂肪酸合成酵素について
- 1.ビタミンC大量内服後の尿代謝物, とくに修酸を中心として(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 皮ふ色素異常沈着症とビタミンCについて : (II)ビタミンC大量投与後の尿中ビタミンC代謝産物, とくに修酸生成について
- 38. SLEの精神神経症状について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- Thiamine propyldisulfideの吸収および排泄について : (VII)Thiamine propyldisulfideおよびビタミンB_1の腸管吸収のオートラジオグラム
- 私の領域から
- 154)SLE 患者の抗体産生 : 破傷風トキソイド免疫時の radioimmunodiffusion による検討
- Cyclocarbothiamineの研究 : (II)Cyclocarbothiamineの吸収機構および生体内分布について
- 44. 外用コルチコステロイドの作用その組織化学的検討 (I)
- 3.貼布試験の成績(第2回パッチテスト研究会)
- 8.皮ふ科領域におけるビタミンB_2の問題(ビタミン, ことにビタミンB_2治療の問題点)
- 皮ふ科領域におけるビタミンB_2の研究 : (IV)正常皮ふへの放射性ビタミンB_2のとりこみおよび皮ふ内でのFlavin adenine dinucleotideおよびFlavin mononucleotideの生成
- ビタミンB_2らく酸エステルの研究 : (I)ビタミンB_2らく酸エステルの吸収および排泄について
- 33. 実験的皮膚炎における酵素組織化学的研究
- 69. 外用コルチコステロイドの作用機序, その組織化学的検討 (II)
- S-Carbalkoxythiamineの臨床 : (III)S-Dicarbethoxythiamineの経皮吸収
- 54.ビタミンB_1誘導体とくにCarbalkoxythiamineの経皮吸収について(第16回大会研究発表要旨)
- S-Carbalkoxythiamineの臨床 : (II)S-Carbalkoxythiamineの皮ふ科領域における連続投与実験と血中ピルビン酸値の変動
- 34.皮ふ疾患のDicarbethoxythiamine投与による影響, 連続投与中のピルビン酸およびビタミンB_1血中濃度の消長(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 皮膚科領域におけるリポ酸の臨床とその皮膚代謝におよぼす影響について : (IV)健康人および湿疹患者のリポ酸-^S静注後の^Sの尿中排泄について
- 4. ヒノキチオールの実験的研究と臨牀治験(第26回皮膚泌尿器科集談会,第321回千葉医学会例会連合会)
- 10. 化粧品皮膚炎の研究(第26回皮膚泌尿器科集談会,第321回千葉医学会例会連合会)
- 3. オーレオマイシン過敏症例(第26回皮膚泌尿器科集談会,第321回千葉医学会例会連合会)
- 5. 晩期潜伏梅毒定量反応(第26回皮膚泌尿器科集談会,第321回千葉医学会例会連合会)
- 関東地方に於ける梅毒の疫学的研究
- Type II hyperlipoproteinemia : そのlow density β-lipo蛋白の分析
- Thiamine propyldisulfide-^Sの吸収および排泄について : (I)TPD-^Sの測定法
- Thiamine propyldisulfide同族体の研究 : (IX)Tetrahydrofurfurylsulfideの代謝
- Thiamine propyldisulfide同族体の研究 : (VIII)Thiamine tetrahydrofurfuryldisulfide-^Sの吸収および尿中排泄
- 放射性リポ酸静注後の尿中排泄放射性物質について : (I)健康人尿中排泄
- Thiamine propyldisulfide-^Sの吸収および排泄について : (V)TPD-^S(inner)の吸収と排泄
- Thiamine propyldisulfide-^Sの吸収および排泄について : (IV)TPDの血球移行
- Thiamine propyldisulfide-^Sの吸収および排泄について : (III)Propylsulfide-^Sの代謝
- Thiamine propyldisulfide-^Sの吸収および排泄について : (II)TPDの吸収機序-TPD-^S(outer)の結紮腸管よりの吸収実験
- 42.S^-TPDの体内分布ならびに腸管吸収について(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 放射性リポ酸静注後の尿中排泄物質について : (II)主要代謝物のフェノール抽出による分離
- 皮膚疾患のO-Benzoylthiamine disulfide治験
- Cyclocarbothiamineの臨床 : (I)Cyclocarbothiamineの吸収と排泄
- 12. 皮膚病発生の要因に関する我教室の業績二,三(第31回千葉医学会,昭和29年度千葉県医師会医学会連合大会演説要旨)
- 162. エリテマトーデスにおけるツベルクリン型遅延反応の抑制について(シュワルツマン反応)
- 162.展 エリテマトーデスにおけるツベルクリン型遅延反応の抑制について(シュワルツマン反応・遅延型反応)
- (162) エリテマトーデス皮膚病変にみられる細胞組織応答について(自己免疫)
- 2. 精神神経症状が問題になったSLEの一例(第447回千葉医学会例会,第17回千葉皮膚科臨床談話会)
- 162.エリテマトーデス皮膚病変の細胞組織応答について(自己免疫)
- Carbalkoxythiamineの研究 : (IV)放射性Dicarbethoxythiamineの吸収
- 6. 膀胱異物(ヒューズ)の1例(第27回皮膚泌尿器科集談会,第323回千葉医学会例会連合会)
- 9. 1.ストマイに因る残腎尿毒症の1例 2.ペニシリンアレルギーの激烈なる1症例(第27回皮膚泌尿器科集談会,第323回千葉医学会例会連合会)
- 各種皮膚疾患におけるビタミンB_1代謝の研究 : (VIII)湿疹, 皮膚炎とビタミンB_1との関係
- 1.Dicarbethoxythiamineの吸収にかんする研究(II) : DCET-^S投与実験(第18回大会研究発表要旨)
- O-Benzoylthiamine disulfideの研究 : (III)放射性O-Benzoylthiamine disulfideの吸収機構
- 7.Dicarbethoxythiamine-^Sの吸収(第165回会議研究発表要旨)
- 皮膚に於ける糖ビタミンB_1,B_2代謝の研究
- S-Carbalkoxythiamineの臨床 : (I)S-Carbalkoxythiamineの吸収と排泄
- 2.CAT類の吸収(VI.人体における実験ならびに臨床応用)(S-Carbalkoxythiamineにかんする小委員会報告)
- 43.Carbalkoxythiamine類の吸収について(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 6.肝疾患における^S標識リポ酸静注後の尿中^S物質(第16回大会研究発表要旨)
- 本邦の梅毒
- 晩期潜伏梅毒のペニシリン療法成績
- 放射性ビタミンB_1,Thiamine propyldisulfideの尿中排泄について