ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XII)Triazinothiamine誘導体の乳酸菌および酵母におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The growth of L. fermenti 36 and Kl. apiculata was inhibited by triazinothiamine, 4-[(2-methyl-4-amino-5-pyrimidinyl)-methyl]-5-methyl-6-(2-hydroxyethyl)-4,5-dihydro-1,2,4-triazine (I). The inhibition by I was recovered competitively and specifically by thiamine. The inhibition index for L. fermenti was 9480 and that for Kl. apiculata was 41100. The growth of Sacch. carlsbergensis 4228 was stimulated by I of PT-B_1,2-phenyl-4-[(2-methyl-4-amimo-5-pyrimidinyl)-methyl]-5-methyl-6-(2-hydroxyethyl)-2,5-dihydro-1,2,4-triazinium chloride (II) in low concentration but inhibited by them in high concentration. This growthinhibitory effect by I was recovered specifically by addition of pyridoxine but the inhibition by II was not recovered by any vitamin.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1966-09-25
著者
関連論文
- Influence of Poisonous Metals on the Bone Metabolism. 1. The Effect of Cadmium on the Ossification of Chick-Embryo Tibia in Tissue Culture
- 環境汚染の衛生化学的研究(第1報)鶏胚脛骨の組織培養におけるカドミウムの作用について
- 2.ビタミンB_1とアミノ酸との反応成績体(予報)(第172回会議研究発表要旨)
- モノフロロ酢酸の蛍光定量法(第1報)
- 1,2-ナフトキノン-4-スルホン酸によるサイクラミン酸塩の螢光定量法(第2報)
- 黄燐製剤中黄燐の定量法(第8回日本薬学大会公衆衛生部会並びに衛生化学部会研究報告)
- 9.B_からAd-B_への酵素的転換における2種の還元酵素の証明
- Diazinothiamineにかんする研究(II)ビタミンB_1アルカリ溶液からDiazinothiamine生成の反応条件
- 14.大腸菌のMet生合成にたいするMet,B_12の影響
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究(XXII)DesthiothiamineとDiazepine体との関連性について
- ビタミンB_1拮抗物質にかんする研究(XXI)ビタミンB_1アルカリ溶液からのDesthiothiamineおよびDiazepine体の生成
- Diazinothiamineにかんする研究-1,2-
- 8.ビタミンB_1とヒドロキシルアミンの反応成績体について(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 3.DesthiothiamineよりThiamineの生合成(ビタミンB研究委員会 第187回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XVII)DesthiothiamineとDiazepine体との関連;アルカリ性ビタミンB_1溶液からの生成にたいするグリシンの影響
- 14.Desthiothiamine(III)(第178回会議研究発表要旨)
- 6.Desthiothiamine(II)(第174回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_1とグリシンとの反応成績体(予報)
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XIV)アルカリ性におけるビタミンB_1とアミノ酸との反応成績体
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XIII)Imidazolethiamine誘導体の乳酸菌および酵母におよぼす影響
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XII)Triazinothiamine誘導体の乳酸菌および酵母におよぼす影響
- スケソウ肝油のビタミンA単位と不鹸化物量との関係について(第23回協議会研究報告要旨)
- ヨヒンビン注射薬の分析(第8回日本薬学大会公衆衛生部会並びに衛生化学部会研究報告)
- 猫いらずとアドルムとの併用による中毒致死事件について(第6回日本薬学大会公衆衛生部会研究報告)
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (X)ビタミンB_1要求性の乳酸菌および酵母のImidazolethiamineによる増殖抑制
- キチンおよびグルコサミンに関する研究(I) : グルコサミンおよびN-アセチルグルコサミンの定量
- Lactobacillus fermenti36の増殖におよぼす糖源の影響
- Chitinの糸状菌酵素製剤による分解
- 9.抗体産性にたいするビオチンの役割
- 1,2-ナフトキノン-4-スルホン酸によるサイクラミン酸塩の螢光定量法(第1報)
- キチンおよびグルコサミンに関する研究(III) : キチンおよび関連誘導体のカタツムリ酵素による分解
- キチンおよびグルコサミンに関する研究(II) : キチンの過マンガン酸または過ヨウ素酸酸化処理における知見
- 3. 水溶性ビタミンのPolyamide・Silicagel TLC
- ビタミンB_1拮抗物質にかんする研究 : (XXVII)Imidazolothiamine類のSaccharomyces carlsbergensisの増殖におよばす影響
- 6. ApA-β-脱炭酸酵素にたいするβ-Cl-L-Alaの反応.β-脱離反応と活性部位の標識
- 13.肺結核患者のTry代謝
- ビタミンB_1拮抗物質にかんする研究 : (XX) Kloeckera apiculataにおけるアンチビタミンB_1化合物の集積とビタミンB_1集積の阻害 (2)
- ビタミンB1拮抗物質にかんする研究-25〜27-
- ビタミンB1拮抗物質にかんする研究-23,24-
- ビタミンB_1拮抗物質にかんする研究 : (XIX)DesthiothiamineとビタミンB_1脱硫置換化合物との関連 : ビタミンB_1とヒドロキシルアミンとの反応におよぼすグリシンの影響
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XVIII) アミノ酸共存におけるビタミンB_1アルカリ溶液からDesthiothiamine生成の反応条件
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XV)Kloeckera apiculataにおけるアンチビタミンB_1化合物の集積とビタミンB_1集積の阻害
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XI)Phenyltriazino thiamineの乳酸菌および酵母におよぼす影響
- 大気中フッ化物による植物影響のモニタリングの検討(第1報)軽度の汚染における大気中フッ化物量(アルカリろ紙曝露法)と葉中フッ素蓄積量の相関関係に基づく考察
- 支部例会の充実に向けて(支部活動への希望と意見)