Diazinothiamineにかんする研究(II)ビタミンB_1アルカリ溶液からDiazinothiamine生成の反応条件
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When thiamine in solutions of NaOH (0.5〜4.5 moles) was reacted with NH_2OH (2〜3 moles) at 10〜20℃, diazinothiamine was obtained as precipitates at the range of NaOH 2〜4 moles with the highest yield at 3 moles, where only diazinothiamine was detected in the reaction mixtures, by means of paper chromatography, but the by-products, such as hydroxyiminothiamine and the furothiazine compound, were detected in the solutions of 2〜2.5 moles NaOH and of 4 moles NaOH. The formation of 1,2,4-thiadiazine compounds was also observed from the reaction of both oxythiamine and N-benzylthiazolium compound with NH_2OH ; the compounds C_<12>H_<16>O_2N_4S (decomp. 255〜257℃) and C_<13>H_<16>ON_2S (mp. 155℃) were obtained.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1970-03-25
著者
関連論文
- 2.ビタミンB_1とアミノ酸との反応成績体(予報)(第172回会議研究発表要旨)
- 9.B_からAd-B_への酵素的転換における2種の還元酵素の証明
- Diazinothiamineにかんする研究(II)ビタミンB_1アルカリ溶液からDiazinothiamine生成の反応条件
- 14.大腸菌のMet生合成にたいするMet,B_12の影響
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究(XXII)DesthiothiamineとDiazepine体との関連性について
- ビタミンB_1拮抗物質にかんする研究(XXI)ビタミンB_1アルカリ溶液からのDesthiothiamineおよびDiazepine体の生成
- Diazinothiamineにかんする研究-1,2-
- 8.ビタミンB_1とヒドロキシルアミンの反応成績体について(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 3.DesthiothiamineよりThiamineの生合成(ビタミンB研究委員会 第187回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XVII)DesthiothiamineとDiazepine体との関連;アルカリ性ビタミンB_1溶液からの生成にたいするグリシンの影響
- 14.Desthiothiamine(III)(第178回会議研究発表要旨)
- 6.Desthiothiamine(II)(第174回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_1とグリシンとの反応成績体(予報)
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XIV)アルカリ性におけるビタミンB_1とアミノ酸との反応成績体
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XIII)Imidazolethiamine誘導体の乳酸菌および酵母におよぼす影響
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XII)Triazinothiamine誘導体の乳酸菌および酵母におよぼす影響
- スケソウ肝油のビタミンA単位と不鹸化物量との関係について(第23回協議会研究報告要旨)