味淋から分離した一乳酸菌について : (第1報) Lactobacillus acidophilus
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1963-12-15
著者
-
井上 浩
宝酒造株式会社中央研究所
-
井上 浩
宝酒造株式会社中央研究所:宝酒造株式会社伏見工場
-
内田 正裕
宝酒造株式会社
-
清藤 幸一
宝酒造株式会社伏見工場
-
清藤 幸一
宝酒造株式会社
-
清藤 幸一
宝酒造
関連論文
- みりんの香気成分に関する研究 : (第2報)みりんの低沸点物について
- 149. みりんの香気成分について
- みりん醸造についての一考察 : (第4報)原料利用率に及ぼす最適酵素濃度の決定
- 203. みりん醸造についての一考察 : (第4報) 米麹濃度と熟成期間の関係とくに初発酵素濃度について
- みりん醸造についての一考察 : (第3報) デンプン分解酵素剤のみりん仕込への応用
- 味淋から分離した乳酸菌について : (第3報)Lactobacillus casei, Lactobacillus plantarum
- 味淋から分離した乳酸菌について : (第2報)正常な味淋, 酸敗した味淋の有機酸組成
- 232. 味淋から分離した乳酸菌について : (第2報) Lactobacillus casei, Lactobacillus plantarum (その2)
- 231. 味淋から分離した乳酸菌について : (第2報) 正常な味淋, 酸敗した味淋の有機酸組成 (その1)
- 味淋醸造についての一考察 : (第2報)糯米の酸処理および蛋白質分解酵素製剤の利用について
- 味淋から分離した一乳酸菌について : (第1報) Lactobacillus acidophilus
- 67. 味淋粕の利用について : (第1報)味淋への再利用(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 26. 味淋から分離した一乳酸菌 : (第1報)Lactobacillus acidophilus.(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 67. 味淋粕の利用について : (第1報) 味淋への再利用
- 26. 味淋から分離した一乳酸菌 : (第1報) Lactobacillus acidophilus.
- 味淋醸造についての一考察 : (第1報) 醸造中における窒素組成及び蛋白分解酵素の消長について
- 21.味淋の窒素組成及びアミノ酸組成について
- 22. 味淋醸造についての一考察 : (第1報)醸造中に於ける窒素成分及び蛋白分解酵素の消長について(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- 味淋の香気成分に関する研究 : (第1報)味淋の中高沸点物について(その1)
- みりんから分離した乳酸菌について : (第5報)リゾチームおよび加熱による保存条件の検討
- みりんから分離した乳酸菌について : (第4報)Lactobacillus heterohiochiiおよびLactobacillus fermenti
- 味淋から分離した乳酸菌について-2・3-
- 335 爆砕バガスのアルコール原料への利用
- 界面活性剤の呈する酵素阻害作用 (II) : 界面活性剤とタカアミラーゼとの関係
- 好熱性嫌気性細菌を用いる農林産廃棄物からのエタノール生産プロセスの開発
- みりん製造の合理化に関する研究
- みりん製造の合理化に関する研究
- みりん醸造と酵素--原料の有効な利用に寄与(今日の話題)
- 爆砕処理バガスおよび稲ワラからのアルコール生産
- 461 爆砕処理ポプラの好熱性嫌気性細菌による発酵
- 501 爆砕処理ポプラの成分分析
- 稲わらおよびもみ殼の爆砕処理が飼料成分およびin vitro消化率に及ぼす影響