無菌マウスと普通マウスにおけるイノシトール欠乏食投与の肝内Lipogenic Enzyme活性,脂質レベルおよび肝組織像に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Germ-free (GF) and conventional (CV) mice were fed control and inositol-deficient diets containing 10% of palm oil and 60% of sucrose for 23 days. No significant differences in body weight were observed both in GF and CV mice between control and inositol-deficient groups. there was evidence of fatty liver in GF and CV mice fed inositol-deficient diets, and the degree of fatty liver was ;more evident in CV mice fed inositol-deficient diet than in GF ones. GF and CV mice fed inositol-deficient diet showed significant increases in the activities of malic enzyme, glucose 6-phosphate dehydrogenase and acetyl-CoA carboxylase compared with control animals. Plasma triglyceride level reduced significantly in CV mice fed inositol-deficient diet, and did not reduce significantly in GF ones. Plasma FFA level reduced significantly in GF mice fed inositol deficient diet, but didn't reduce in CV ones. These suggest that the fatty liver by inositol deficiency is due to increased lipid synthesis in liver, decreased lipid secretion and decreased FFA which is incorporated to liver, and that inositol synthesized by intestinal microflora do not contribute to depress fatty liver in conventional mice fed inositol-deficient diet.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1992-01-25
著者
-
池田 雅充
神戸学院大学栄養学部栄養病理学研究室
-
宇野 裕
名古屋第一赤十字病院病理
-
宇野 裕
名古屋第一赤十字病院
-
榊原 文作
神戸学院大学栄養学部
-
榊原 文作
神戸学院大学
-
川辺 ひとみ
神戸学院大学栄養
-
岩井 みどり
神戸学院大学栄養学部
-
佐藤 秀子
神戸学院大学栄養学部
-
川辺 ひとみ
神戸学院大学栄養学部
-
池田 雅充
神戸学院大学栄養学部
関連論文
- LPS刺激, 酪酸アポトーシス誘導マウス腹腔マクロファージの形態変化とサイトカイン産生に及ぼす影響について
- P-45 右主気管支浸潤をきたした悪性中皮腫の一例(中皮腫・リンパ腫 P-8)
- 245. 肺結核に合併した肺門部早期肺癌の一例(呼吸器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 84 原発性肺軟骨肉腫の一例(まれな腫瘍性病変の内視鏡所見)
- 136 細胞診断が難しかった気管支原発粘表皮癌の1例
- 139 乳腺adenomyoepitheliomaの1例
- 合成ゼオライト添加生地と有機系抗菌剤をコーティングした合成ゼオライト添加生地の抗菌効果
- 腺癌との鑑別に苦慮した血管肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 骨・軟部II
- 小児の骨髄移植前後の心臓超音波検査の検討
- 297.甲状腺好酸性細胞型濾胞癌の一例 : 甲状腺IV
- 178. 細胞診断が困難であった心嚢液中に出現した胸腺癌の一例。(中皮・体腔VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 4. 喀痰細胞診標本の作製について(標本作製法の標準化 : その1-検体処理)
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 2.小膜に著明な播種を認めた肺小細胞癌の1例
- 278.乳腺原発の悪性線維組織球腫の1例(軟部5:網内系, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 272.経皮的肺穿刺細胞診で得られた肺悪性血管内皮腫の1例(呼吸器4 : 肉腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 2. 腫瘍並びにその他各種疾患との関連に於ける細胞背景の意義とその重要性(教育シンポジウム, 教育研究部会, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 456 胃平滑筋肉腫の臨床病理学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 164. 髄液中に腫瘍細胞のみられた髄膜腫の1例(第35群 : 総合(神経), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 146.心嚢液細胞診で診断し得た心外膜原発の悪性リンパ腫の1例(第19群 リンパ腫・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 急性心筋硬塞の外科治療に関する実験的研究とくに高気圧酸素による影響 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 16. 子宮原発の yolk sac tumor の1例(第11回東海小児がん研究会)
- 心筋硬塞の急性期における冠血行再建術に対する基礎的検討 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 急性期心筋硬塞の外科治療の適応について
- 食品中ビオチンの腸管吸収とビオチニダーゼ
- アシアロ糖タンパク質レセプター生成にはビオチンを必要とする
- 腸内細菌叢合成のビオチンで必要量を満たせるか : 第40回大会研究発表要旨
- ACTH-BMSH-Calcitonin産生を示した肺小細胞癌の1例 : 中部支部 : 第39回日本肺癌学会中部支部会
- 2.無菌ラットに対するPQQの投与実験(第309回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 無菌マウスと普通マウスにおけるイノシトール欠乏食投与の肝内Lipogenic Enzyme活性,脂質レベルおよび肝組織像に及ぼす影響
- 1-A-16 無菌動物におけるビタミンB_6欠乏に関する研究(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 無菌マウスにおけるリポポリサッカライド刺激の血清中メディエーター産生におよぼす影響
- ラット糞中コンカナバリンA結合性糖タンパク質と消化酵素活性におよぼす腸内細菌の影響
- 無菌マウス骨髄細胞のリポポリサッカライド刺激によるTNF産生
- Germfreeとconventionalマウスの肝クッパー細胞の リポポリサッカライド刺激によるサイトカイン産生について
- 無菌マウスからのチオグリコレート培地誘導の復腔マクロファージのTNF産生に及ぼす培地と血清の影響
- 無菌ラットにおけるリポポリサッカライド投与の血清中IL-1およびコルチコステロンレベルに及ぼす影響
- 無菌ラット血清および腹腔内マクロファージにおけるリポポリサッカライド投与のTNF, IL-6レベルに及ぼす影響
- リポポリサッカライドによる炎症性刺激に対する無菌マウスの応答性
- 無菌マウスにおけるリポポリサッカライド投与のserum amyloid A および血清中 TNF レベルに及ぼす影響
- ビオチン欠乏症に及ぼす腸内細菌そうの影響 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 1-I-18 好酸球遊走因子に対するアラキドン酸過酸化物およびBSA脂質の影響(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 高濃度酸素曝露ラットに及ぼす過剰α一トコフェロール投与の影響 : 一般研究発表要旨
- 好酸球遊走因子・ペプチド性因子及びアラキドン酸過酸化物の活性 : 一般研究発表要旨
- 高濃度酸素曝露ラットに及ぼすアスコルビン酸投与の影響 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 2-II-25 無菌マウスのビタミンE,C値に及ぼす中濃度酸素暴露の影響 : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 2-II-7 無菌ラットの過酸化脂質代謝とビタミンC値に及ぼす高濃度酸素暴露の影響 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- ラット腸内細菌叢によって合成されるビタミンB_6の利用 : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- 家族性アミロイドーシスの1例 : 心電図, ヒス束心電図と心筋生検について : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 2-I-19 無菌ラットにおけるビタミンB_6欠乏のその他のB群ビタミンに及ぼす影響(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- LPS刺激J774.1細胞における, 化学伝達物質産生に及ぼす酪酸の影響
- LPS刺激, 酪酸アポトーシス誘導マウス腹腔マクロファージにおけるカスパーゼ, シクロオキシゲナーゼ活性阻害へのサイトカイン産生に及ぼす影響について
- マウスにおけるフルクトオリゴ糖投与の免疫グロブリン産生におよぼす影響
- 無菌マウスからの腹腔マクロファージと短鎖脂肪酸
- GF, CVマウス腹腔マクロファージ間におけるCD11b, CD14発現性の相違
- 無菌マウスにおけるLPS刺激腹腔マクロファージのサイトカイン産生とCOX-2発現に及ぼす酪酸添加の影響 : 炎症性腸疾患に及ぼす酪酸投与の炎症抑制と促進効果について
- 無菌マウスにおける化学伝達物質, 免疫グロブリン産生におよぼすリポポリサッカライド経口投与の影響
- 138.胸腔液細胞診で特異な細胞像を示したmalignant lymphomaの1例(K群 リンパ・中皮, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 心筋及び脾転移をきたした肝細胞癌の1剖検例
- 再燃時に中枢神経系浸潤を認めた胃原発B-cell lymphomaの1例
- チオプロニン(2-メルカプトプロピオニールグリシン)による肝障害3例
- 無菌動物のリポポリサッカライド感受性
- 微生物の新増殖促進因子ピロロキノリンキノンはビタミンか?
- 62.胃原発の悪性リンパ腫で髄膜浸潤を来たし細胞診で診断しえた症例(第13群:消化器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 絶対無菌環境下手術 germfree operation について : 1960年代名古屋大学における無菌技術の臨床外科への応用
- 心タンポナーデ, Adams-Stokes症候群を順次併発したB-cell lymphoma
- 無菌マウスにおけるLPSストレス応答と化学伝達物質
- 下唇癌が下顎神経を経て進展した1例
- Ameloblastoma of the maxilla : Report of a case.
- 耳下腺腫瘍を疑わしめた下顎放線菌症の1例
- Lipopolysaccharide 刺激下 THP-1 cell の interleukin-1β 産生と caspase-1 発現に及ぼす酪酸Naの影響について
- A case of acute myelocytic leukemia in remission presenting bone marrow metastasis of gastric cancer.
- タイトル無し