ラット腸内細菌叢によって合成されるビタミンB_6の利用 : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1979-07-25
著者
-
池田 雅充
神戸学院大学栄養学部栄養病理学研究室
-
榊原 文作
神戸学院大学栄養学部
-
榊原 文作
神戸学院大学
-
上田 隆史
神戸学院大学・栄養学部・栄養生理学
-
上田 隆史
神戸学院大栄養栄養生理学
-
上田 隆史
神戸学院大・栄養
-
上田 隆史
神戸学院大 栄養
-
古武 弥人
愛知医大 生化学
-
古武 弥人
神戸学院大(栄養)栄養生理学
-
細谷 徳治
神戸学院大(栄養)
-
粟本 邦子
神戸学院大(栄養)
-
池田 雅充
神戸学院大学栄養学部
関連論文
- LPS刺激, 酪酸アポトーシス誘導マウス腹腔マクロファージの形態変化とサイトカイン産生に及ぼす影響について
- ナス (Solanum melongena Linne) 果実のリポキシゲナーゼ(EPLOX)cDNAのクローニング・構造・発現
- ラットにおける絶食時の血清および肝の過酸化物価
- 広範な基質特異性を有するα-グルコシダーゼとそのトレハロース認識に関わるアミノ酸残基
- 好熱性放線菌Saccharopolyspora rectivirgulaの耐熱性マルチメタルβ-ガラクトシダーゼの機能と構造
- α-グルコシダーゼの基質特異性改変 : 酵素
- ナス (Solanum melongena Linne) 果実のリポキシゲナーゼの精製と性質
- 食品中ビオチンの腸管吸収とビオチニダーゼ
- アシアロ糖タンパク質レセプター生成にはビオチンを必要とする
- 腸内細菌叢合成のビオチンで必要量を満たせるか : 第40回大会研究発表要旨
- 血漿中ビタミンB_6の分離・定量 : 一般研究発表要旨
- 2-II-1光増感酸素酸化による各種長鎖不飽和脂肪酸の酸化 : 第44回研究発表要旨
- 2-I-20大豆リポキシゲナーゼにより生成される長鎖不飽和脂肪酸過酸化物に対するGC-MS分析 : 第42回大会一般研究発表
- 82. 急性運動が血栓形成にあたえる影響について (2)
- ホルミルキヌレニンおよびキヌレニン存在下の光脂質過酸化反応でのビタミンの挙動 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 2-II-5 ホルミルキヌレニンおよびキヌレニンの光化学的挙動と生体成分 : 脂質過酸化(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- N-ホルミル-L-キヌレニン及びL-キヌレニンの光化学的挙動 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 1-I-28 5-ヒドロキシアントラニル酸(トリプトファン代謝産物)と脂質過酸化反応 : 日本ビタミン学会第33回大会研究発表要旨
- 5-ヒドロキシアントラニル酸(トリプトファン代謝物)と脂質過酸化反応 : 日本ビタミン学会第32回大会一般研究発表要旨
- ラット肝におけるアントラニルアミドからのNAD^+,NADP^+の生合成経路 : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- 5-ヒドロキシアントラニル酸の生理活性 : ミクロゾーム電子伝達系との関連について : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- 2.無菌ラットに対するPQQの投与実験(第309回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-III-20 ナス果実リポキシゲナーゼ(EPLOX)cDNAの全塩基配列の決定
- ダイエット用油脂の栄養学的評価
- 血中脂質におよぼす低栄養の影響
- 糸状菌Mortierella alpinaの必須ミネラルに関する研究
- Mortierella属糸状菌の培養に用いる新規窒素源に関する研究
- 無菌マウスと普通マウスにおけるイノシトール欠乏食投与の肝内Lipogenic Enzyme活性,脂質レベルおよび肝組織像に及ぼす影響
- 1-A-16 無菌動物におけるビタミンB_6欠乏に関する研究(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 無菌マウスにおけるリポポリサッカライド刺激の血清中メディエーター産生におよぼす影響
- ラット糞中コンカナバリンA結合性糖タンパク質と消化酵素活性におよぼす腸内細菌の影響
- 無菌マウス骨髄細胞のリポポリサッカライド刺激によるTNF産生
- Germfreeとconventionalマウスの肝クッパー細胞の リポポリサッカライド刺激によるサイトカイン産生について
- 無菌マウスからのチオグリコレート培地誘導の復腔マクロファージのTNF産生に及ぼす培地と血清の影響
- 無菌ラットにおけるリポポリサッカライド投与の血清中IL-1およびコルチコステロンレベルに及ぼす影響
- 無菌ラット血清および腹腔内マクロファージにおけるリポポリサッカライド投与のTNF, IL-6レベルに及ぼす影響
- リポポリサッカライドによる炎症性刺激に対する無菌マウスの応答性
- 無菌マウスにおけるリポポリサッカライド投与のserum amyloid A および血清中 TNF レベルに及ぼす影響
- ビオチン欠乏症に及ぼす腸内細菌そうの影響 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 1-I-18 好酸球遊走因子に対するアラキドン酸過酸化物およびBSA脂質の影響(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 高濃度酸素曝露ラットに及ぼす過剰α一トコフェロール投与の影響 : 一般研究発表要旨
- 好酸球遊走因子・ペプチド性因子及びアラキドン酸過酸化物の活性 : 一般研究発表要旨
- 高濃度酸素曝露ラットに及ぼすアスコルビン酸投与の影響 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 2-II-25 無菌マウスのビタミンE,C値に及ぼす中濃度酸素暴露の影響 : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 2-II-7 無菌ラットの過酸化脂質代謝とビタミンC値に及ぼす高濃度酸素暴露の影響 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- ラット腸内細菌叢によって合成されるビタミンB_6の利用 : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- 微生物β-ガラクトシダ-ゼ:その酵素学と食品工学的利用
- 高い糖転移能をもつ広基質特異性耐熱性αーグルコシダーゼによるグルコシルトレハロースおよび関連オリゴ糖の合成 : 活性部位近傍アミノ酸残基置換の影響
- 1-II-18Psoralenを用いた光増感酸素酸化反応に対する抗酸化剤の影響 : 第43回大会研究発表要旨
- 2-I-35 PAFの好酸球遊走活性(第41回大会一般研究発表)
- 光増感酸素酸化によるアラキドン酸の酸化 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 2-II-10 5-ヒドロキシアントラニル酸とラット肝ミトコンドリア電子伝達系(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 2-II-9 トリプトファンよりNAD^+, NADP^+に至る生合成経路におけるミクロゾーム水酸化系の役割(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 2-I-19 無菌ラットにおけるビタミンB_6欠乏のその他のB群ビタミンに及ぼす影響(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 2-II-15 プロピオン酸負荷ラットにおけるプロピオン酸代謝(日本ビタミン学会 : 第27回大会研究発表要旨)
- コリン欠乏モルモットにかんする研究 : (II)肝ミトコンドリアにおけるパルミチン酸の酸化
- 13.コリン欠乏モルモットの肝ミトコンドリアにおける脂肪酸酸化について(第18回大会研究発表要旨)
- I-19 ビタミンB_6欠乏ラットの脂質代謝(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- I-18 ビタミンB_6欠乏ラットのPyridine nucleotideの変動と脂質代謝(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- 8.ビタミンB_6欠乏症発現に対する飼料中の脂質の影響(ビタミンB研究委員会 : シンポジアム ビタミンB_6に関する諸問題)
- 5.短鎖脂肪酸のトリプトファン代謝に対する影響について(ビタミンB研究委員会 : ビタミンB_6小委員会第2回研究発表要旨)
- 1-III-11 トウモロコシ種子のアレンオキサイド合成酵素の精製と性質 : 第49回大会一般研究発表要旨
- LPS刺激J774.1細胞における, 化学伝達物質産生に及ぼす酪酸の影響
- LPS刺激, 酪酸アポトーシス誘導マウス腹腔マクロファージにおけるカスパーゼ, シクロオキシゲナーゼ活性阻害へのサイトカイン産生に及ぼす影響について
- マウスにおけるフルクトオリゴ糖投与の免疫グロブリン産生におよぼす影響
- 無菌マウスからの腹腔マクロファージと短鎖脂肪酸
- GF, CVマウス腹腔マクロファージ間におけるCD11b, CD14発現性の相違
- 無菌マウスにおけるLPS刺激腹腔マクロファージのサイトカイン産生とCOX-2発現に及ぼす酪酸添加の影響 : 炎症性腸疾患に及ぼす酪酸投与の炎症抑制と促進効果について
- 無菌マウスにおける化学伝達物質, 免疫グロブリン産生におよぼすリポポリサッカライド経口投与の影響
- I-20 無菌ラットにおけるビタミンB_6不足症について(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- 91.Mycobacterium butyricumのNAD aseとその阻害物質について(一般研究発表要旨)
- 124.トリプトファンよりキサンツレン酸多産の意義(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 118.ビタミンB_6の細胞内分布とくにビタミンB_6欠乏時の変動(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 46.キヌレニナーゼの研究(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 無菌動物のリポポリサッカライド感受性
- 微生物の新増殖促進因子ピロロキノリンキノンはビタミンか?
- 6.無タンパク食に対する各種アミノ酸補足とラットの肝及び血中脂質の変動(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 絶対無菌環境下手術 germfree operation について : 1960年代名古屋大学における無菌技術の臨床外科への応用
- 5.ビタミンB_6とトリプトファン代謝(ビタミンB_6にかんする諸問題)
- 22.副腎摘出シロネズミ肝, 腎のビタミンB_6酵素, キヌレナーゼ, キヌレニントランスアミナーゼ活性とアントラニール酸, ハイドロコルチゾーン投与の効果について(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 無菌マウスにおけるLPSストレス応答と化学伝達物質
- Lipopolysaccharide 刺激下 THP-1 cell の interleukin-1β 産生と caspase-1 発現に及ぼす酪酸Naの影響について