スギ黒粒葉枯病に関する研究(II) : 春季形成子のう胞子の放出と発芽条件
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Apothecia produced in late spring, June to July, were used in this experimental series. Ascospores discharged at temperatures from 0 to 30℃ under humid condition. At temperatures above 20℃, all ascospores maintained in apothecia were discharged within a week, but apothecia kept continuously at 0 and 5℃ discharged only a few ascospores throughout the experimental period. No ascospores were discharged from apothecia that were kept under 94 percent relative humidity. Discharged ascospores germinated well within 48 to 72 hours at temperatures ranging from 10 to 25℃ without any maturation period. This was quite different and an interesting tendency compared with the results in the previous report in which ascospores produced in late autumn, October to November, germinated after a three months maturation period.
- 日本森林学会の論文
- 1981-05-25
著者
関連論文
- てんぐ巣病罹病キリ樹の樹皮におけるファイトプラズマの分布と季節的消長
- (174) 東北地方におけるキリてんぐ巣病の発生状況 (日本植物病理大会)
- (131) 立枯症状を呈したブナ当年生実生から分離された Colletotrichum dematiumの病原性と早急な枯死に果たす役割 (日本植物病理大会)
- (19) PCRによるキリてんぐ巣病診断のためのプライマーの検討 (東北部会)
- キリてんぐ巣病 MLO のリボソームタンパク質と 16 S rRNA 遺伝子の増幅およびこれら増幅 DNA の塩基配列
- ブナ枯死実生の発生経過とそれに関連する菌類
- (178) キリてんぐ巣病MLOのPCR法による検出に及ぼす試料の採取時期と採種部位の影響 (日本植物病理学会大会)
- (169) PCR法によるキリてんぐ巣病MLOの植物体内からの検出 (日本植物病理大会)
- (168) キリてんぐ巣病ML0の16S リボソームおよびリボソームタンパク質遺伝子のPCRによる増幅とクローニング (日本植物病理大会)
- サクラてんぐ巣病の病枝切除と薬剤による防除試験
- サクラてんぐ巣病菌(Taphrina wiesneri(RATH.)MIX)の培養性質
- (7) Taphrina wiesneri (Rath.) Mixの生活史と病原性 (東北部会講演要旨)
- (7) 苗床にすき込んだ緑肥残渣における立枯病菌の腐生生活 (昭和41年度地域部会講演要旨(東北部会))
- 707. 針葉樹稚苗の立枯病発生と土壌のpHとの関係(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 308. ダグラスファーの先枯病(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 510.針葉樹苗の雪腐れをおこす新病害くもの巣病と黄カビ病(第72回日本林学会大会)
- 針葉樹苗の雪腐病に関する研究(第71回日本林学会大会)
- アカマツとカラマツの春まきの時期と立枯病の発生との関係
- Rosellinia herpotrichioides HEPTING et DAVIDSONのエゾマツ苗 : 雪腐病病原としての検討(第2報)
- 717. 秋田地方に発生するスギのおもな枝枯病類3種(予報)
- Rosellinia herpotrichioides HEPTING et. DAVIDSONのエゾマツ苗 雪腐病病原としての検討(第1報)
- クロボクに対する石灰と堆肥の旋用がカラマツ苗の立枯病発生におよぼす影響
- 仮植スギ苗の雪腐病防除
- 423. スギ苗の雪腐病の発生と苗の硬化との関係(第67回日本林学大会プログラム)
- (3) Rhizina inflata (Schaeff. )Karst. の生態 (東北部会講演要旨)
- 東北地方のスギ、アカマツおよびカラマツ種子産地試験地における病害の発生状態
- 708. カラマツ先枯病の発生と気象条件 : とくに気温と降雨量について(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 518.カラマツ属各種の落葉病と先枯病にたいする耐病性(第72回日本林学会大会)
- (110) Melanconium sp. によるクリの褐色いが腐病 (新称) (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (194) マツ類つちくらげ病に関する研究 : 被害地における病原菌(Rhizina undulata)の捕捉法 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- スギ黒粒葉枯病に関する研究(II) : 春季形成子のう胞子の放出と発芽条件
- (15) Chloroscypha seaveri (Rehm) Seaver(スギ黒粒葉枯病菌)子のう盤の形成条件 (昭和53年度地域部会講演要旨(東北部会))
- スギ黒粒葉枯病に関する研究(I) : 子のう胞子の放出および発芽条件
- (5) スギ黒粒葉枯病菌(Chloroscypha seaveri(Rehm)Seaver)子のう胞子の生理生態的性質 (東北部会講演要旨)
- アカマツ切り枝における安息香酸吸収とマツノザイセンチュウ接種による発病枯死経過
- スギの生長におよぼす黒粒葉枯病の影響
- スギ黒粒葉枯病に関する研究(III) : 菌そうの培養的性質
- 611.マツ類稚苗の立枯病の発生と床土の固さとの関係(第65回日本林学会大会)
- MH-30によるスギ苗の秋伸び抑制効果 : 特に霜害と灰色黴病の防除について
- 安息香酸を吸収させてマツノザイセンチュウを接種したアカマツの木部仮道管壁孔の解剖学的観察
- C12 Steinernema属各種線虫およびHeterorhabditis heliothidisのマツノマダラカミキリに対する殺虫効果(線虫学)
- 314. キリ種子の発芽に及ぼすウスプルンとαナフタリン醋酸の影響(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- ニセアカシア種子の消毒と発芽促進
- ヒノキ黒粒葉枯病菌の生理的性質