森林の物質循環と地位との関係について(I) : Litter fall量とその養分量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一つの斜面に成立する森林において土壌への有機物の供給源であるlitter fallが, 斜面の位置によってどのように変化するかを調べた。1)年間litter量は斜面下部で最も多く, 上部へいくにつれて少なくなった。そして, litter量は乾湿度指数との間にパラツキはあるがやや相関がみられた。しかし, 平均樹高との間には明らかな関係は認められず, 林分密度, 断面積合計との間にも関係は認められなかった。2)litterの内訳をみると, leaf litterの占める割合が大きく, 74〜91%であった。しかも, その割合は斜面上部ほど大きい傾向を示した。また, litter量の季節変化は秋に明らかなピークをもち, 年間量の約70〜80%が秋に集中した。3)litterの養分含有率は概して斜面の下部ほど上部に比べて大きかった。これは立地条件の違いのほかに樹種の変化が考慮されるべきであろう。この差はN・P・Kでは春に大きく, 秋に小さくなった。しかし, Mg・Caではこの傾向は明らかではなかった。また, 含有率は季節的に変化し, N・P・Kで秋に向かって小さくなり, Mg・Caではこれとは逆に秋に向かって大きくなった。4)litterの組成別の平均含有率はMgを除いた元素については, other, leafの順に大きく, flowerおよびbranchはこれらより小さかった。しかしflowerとbranchとの大小は明らかではない。Mgについてはleafの含有率が最も大きかった。5)litterによる養分還元量は斜面下部で多く, 上部で少ない傾向がみられた。そして, litter量と同様に乾湿度指数が大きくなるにつれて養分還元量は少なくなった。これにはlitter量の違いの影響が大きいようである。
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1973-03-25
著者
関連論文
- 小径木間伐に関する研究(VI) : 間伐後12年間のスギ林の林況および現存量の変化について
- ヒノキ人工林の間伐前後の現存量と林内の光環境について
- 芦生演習林のスギ伏条稚樹
- 605.産地別に植えたスギ苗に対する施肥効果について(1)
- 冠雪激害スギ林分の解析 : 昭和56年12月福井県小浜地方の冠雪害
- マツクイムシ被害林の植生回復にともなう種組成の変化
- コナラの優占する落葉広葉樹林における枯死有機物量とその分解について
- 萌芽2次林のリターフォール量および養分還元量の変化
- 手入れ不足のスギ人工林の物質循環 : 地上部および土壌の養分集積量と養分還元量
- 皆伐跡地における萌芽更新 : 地上部現存量および養分量の変化
- ササラダニによるスギ落葉の分解過程
- コナラ二次林における伐採後2年間の萌芽の消長
- スギカミキリSemanotus japonicus LACORDAIRE(COLEOPTERA : CERAMBYCIDAE)成虫の脱出過程にあたえる温度の影響
- 三瓶演習林内の落葉広葉樹林の下層植生の養分含有率について
- 中国山地の落葉広葉樹二次林における物質循環の斜面位置による相違
- 林内の異なる光環境下に生育するスギ伏条稚樹の光合成能の季節変化
- スギ伏条稚樹の光環境と光合成
- 芦生演習林の天然生スギ林の植生
- タイ国森林の第一次生産力
- 8-21 熱帯の劣悪土壌地域における土壌管理方式に関する研究(第1報) : 試験区設定と半年後における作物、林木の生育状態(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 温帯落葉広葉樹林の2タイプの土壌における炭素収支(II) : 土壌呼吸速度の季節変化とそれに及ぼす土壌環境要因
- 温帯落葉広葉樹林内の2タイプの土壌における炭素収支(I) : 落葉落枝量
- スギ人工林における下層植生の地上部現存量について
- 三瓶演習林における落葉広葉樹林施業法に関する研究(1) : 現存林分の構造と問題点
- 落葉広葉樹林の下層植生の組成および現存量
- 三瓶演習林内の落葉広葉樹林における物質循環に関する研究(12) : 斜面位置による地上部現存量の相違
- 三瓶演習林内の落葉広葉樹林における物質循環に関する研究(XI) : 落葉の季節変化の樹種による相違について
- 三瓶演習林内の落葉広葉樹林における物質循環に関する研究(X) : 土壌中の養分量と乾湿度指数の関係について
- 三瓶天然生スギの変異と遺伝に関する研究(2) : 幹重,枝葉重および枝性について
- 冠雪害をうけたスギ人工林の直径分布, 形状比分布と被害の関係
- 最も軽度な冠雪害をうけたスギ人工林における被害の特徴
- ササ群落の現存量および養分量に関する研究
- 昭和53年1月異常降雪によって冠雪害をうけたスギ人工林の解析(III) : 林分内被害の特徴
- 三瓶天然生スギの変異と遺伝に関する研究(1)
- 冠雪によるスギ樹幹の折れ方について
- 尾根筋にアカマツを混交した落葉広葉樹林の斜面位置による落葉種組成の相違と分解速度
- 小地域内のスギ人工林における冠雪被害分布
- 三瓶演習林内の落葉広葉樹林における物質循環に関する研究(IX) : 落枝の大きさと年間量について
- 昭和53年1月異常降雪によって冠雪害をうけたスギ人工林の解析(II) : 列状植栽林での連鎖状被害
- 森林流出水の水質についての広域的考察-1-
- し尿水の林地散布について(III) : 散布が土壌窒素の無機化と硝酸化に及ぼす影響
- し尿水の林地散布について(II) : 流出水の水質と集水域の養分収支に及ぼす影響
- 土壌呼吸速度に及ぼす土壌条件の影響
- 2つのタイプの天然生落葉広葉樹林の細根量とその垂直分布について
- 森林生態系における養分の循環について(I) : 個体および林分の地上部の養分量
- 東北タイの森林における落葉分解速度の比較
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(VII) : 実生の初期生長
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(VI) : 実生の死亡要因とその作用様式の検討
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(V) : 実生の発育と生存過程
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(IV) : 実生の発生過程
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(III) : 林床における種子個体群の動態
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(II) : 当年生稚樹の死亡要因
- ヒノキ人工林における天然生ヒノキ稚樹の個体群動態(I) : 林内における当年生稚樹の死亡過程
- 森林の取扱いと地力
- 森林の物質循環と地位との関係について(V) : 斜面上部と下部の林分における物質循環の相違
- 総合討論(日本林学会・日本木材学会合同シンポジウム記録)
- 森林の物質循環と地位との関係について(IV) : 林地への養分供給量
- 森林の物質循環と地位との関係について(III) : 地上部現存量および養分集積量
- し尿水の林地散布について(I) : 渓流水水質についての事前調査
- し尿処理水の林地散布
- カンレンボク模型林分における物質の動き
- 734 森林内外の降水中の養分量について(IX)(S)(第78回日本林学会大会)
- 108. 森林内外の降水中に含まれる養分量について(2) : 葉からの養分溶脱についての実験(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 519. 森林内外の降水中の養分量について(第2報) : 樹幹流に含まれる養分について(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 林内雨の物質濃度におよぼす土壌条件の影響
- 森林のリターフォール生産速度とその養分含有率に及ぼす土壌条件の影響
- 壮齢のヒノキ人工林のリタ-フォ-ル量におよぼす地位と施肥の影響について
- 天然生タブ林の生長経過
- 三瓶演習林内の天然生アカマツの分布とその林分構造について
- 三瓶天然生スギの変異と遺伝に関する研究(3) : 枝葉形質の差異と冠雪性についての一考察
- 三瓶演習林内の落葉広葉樹林における物質循環に関する研究(XIII) : 上層木の養分含有率および地上部養分量
- 316.樹体各部の組成分含有量の推定について(立地)(第71回日本林学会大会)
- 森林の物質循環と地位との関係について(II) : 斜面の環境勾配と乾湿度指数
- 森林の物質循環と地位との関係について(I) : Litter fall量とその養分量
- C 林業 : コメント 3 : タイ国の森林植生とその土壌について(東南アジア農業技術シンポジウム特集号)
- タイ国の森林土壌における物質量とその循環 : 無機養分について
- タイ国森林土壌における物質量とその循環 : 2,3 の物理性と炭素, チッ素量
- 107. 葉の養分量と林木の生長量との関係について(1)(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 140. アカマツ落葉の分解に対するヒメヤシヤブシ落葉混合の影響(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 302.環境の変化に応ずる土壤有機物の消長について(第1報)(第65回日本林学会大会)
- 216. 林木落葉の分解速度に及ぼす石灰添加の影響(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 602. 常緑広葉樹林の生産力について(第II報) : シイ林について(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 416. ハゲ山の復旧にともなう表土の変化(立地)(第68回日本林学会大会)
- 林地の有機物集積量とその年分解率と気候との関係
- 727.常縁広葉樹林の林分の蓄積について : シイ林についての予報(第72回日本林学会大会)
- 森林土壌の生態系 : MullとMorの物質循環論的考察(土壌と生態系-第15回ペドロジスト・シンポジウム-)
- 612.天然生トドマツ林の乾物, 養分現存量(第72回日本林学会大会)
- スギ樹体の養分量について
- タイ国の森林とその土壌
- タイ国の森林の植生とその土壌
- 森林における物質循環について : Ovington, J. D.の報告をめぐつて
- 森林土壌の物理性相互の関係について(第3報) : 自然状態容積重に関係する土の性質について
- 335 スギ伏条の生態について
- 119. 密状態の容積重についての予備的測定
- 森林土壤物理性相互の関係について(No. 2) : 真比重と有機物含有量との関係
- 415. 林木落葉の分解過程について(立地)(第68回日本林学会大会)
- 森林土壤の物理性相互の関係について(第1報) : 容積重と孔隙量との関係
- 林木落葉の吸水, 乾燥の経過についての予備的測定
- 232. 環境の変化に応ずる土壤有機物消長について(第2報)(第67回日本林学大会プログラム)
- 137. 温度, 湿度が落葉の分解速度に及ぼす影響について