日本情報の国際流通のためのJICSTの活動 (<特集> JICSTを考え,JICSTを知る)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人情報科学技術協会の論文
- 1990-08-01
著者
-
小野寺 夏生
日本科学技術情報センター企画室
-
鳥海 剛
日本科学技術情報センター
-
富永 勲
日本科学技術情報センター情報部
-
小野 脩一
日本科学技術情報センター業務部
-
鳥海 剛
日本科学技術情報センター参事
-
小野寺 夏生
日本科学技術情報センター 資料部
-
小野寺 夏生
日本科学技術情報センター
関連論文
- ファクトデ-タベ-ス--内外の状況とJICSTの活動
- 科学技術庁機械翻訳プロジェクトの概要 (機械翻訳)
- 615 国産金属材料の強度データベース計画(耐熱鋼・耐熱合金 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 機械翻訳システムの発展と実用化-1-国内外の開発の経緯と現状
- 科学技術情報活動の高度化 (情報の伝達と処理特集号) -- (利用)
- 日本情報の国際流通のためのJICSTの活動 ( JICSTを考え,JICSTを知る)
- JICST質量スペクトルデ-タベ-ス
- 二次情報サービスにおける著作権の問題
- 機械翻訳システムの発展と実用化-2-JICSTでの開発と実用化
- 国内学協会誌投稿規定の10年間の変遷-3-昭和48年調査結果との比較
- 国内学協会誌投稿規定の10年間の変遷-2-昭和48年調査結果との比較
- 国内学協会誌投稿規定の10年間の変遷-1-昭和48年調査結果との比較
- ドキュメンテ-ション分野における標準化活動-5-SIST01〜07の概要と08以降
- ドキュメンテ-ション分野における標準化活動-4-SIST作成の現状と今後
- 共用ネットワ-クの形成に必要なソフトウェア開発のための検討 (ネットワ-ク共用による化合物情報等の利用高度化に関する研究の進捗状況-1-全体システム・化合物辞書および共用ネットワ-ク)
- ドキュメンテ-ション分野における標準化活動-3-わが国の現状--関係各機関の活動を中心として
- ドキュメンテ-ション分野における標準化活動-2-国際学術団体・国家規格の現状--規格資料を中心として
- ドキュメンテ-ション分野における標準化活動-1-ISOの現状--規格資料を中心として
- 順解採字法漢字入力・編集校正システム--シンタイザ/ペンセッタ
- KANTEC・CMCシステム--キ-・ツ-・ディスクによる漢字インプットデ-タ処理システム(新製品・新技術紹介)
- デ-タショウ′76(新製品・新技術紹介)
- オキ・レ-ザビ-ム・プリンタ(新製品・新技術紹介)
- 専門論文の電子出版: 大学研究者の態度と学術情報流通産業に対する意味(1)
- 専門論文の電子出版:大学研究者の態度と学術情報流通産業に対する意味(2)
- 専門論文の電子出版:大学研究者の態度と学術情報流通産業に対する意味(3)
- 材料に関するファクトデータベース活動の現状と将来
- JICSTにおける熱物性デ-タベ-スの構築 (化学工業におけるデ-タベ-スの活用)
- 特許情報--簡素化か複雑化か?
- 科学技術デ-タベ-スの生産と流通に関する日米欧比較
- ファクトデ-タベ-ス標準化における問題点
- 企業の研究者・技術者の情報アクセス行動の分析-2-
- データベースに関する権利と責任 : —欧米における最近の動向から—
- 企業の研究者・技術者の情報アクセス行動の分析-1-
- 日本の科学者はどれくらい英語で論文を書いているか?
- 知的情報システムへの道-3-ハイパテキスト--コンピュ-タによる知識の構造化
- Zipf-Bradford分布 : 計量情報学における基本的モデル(計量情報学のOR)
- JICSTにおける物性データ活動の紹介(ファクトデータベース(8))
- 文献データベース(データベースの現状と利用)
- JICST質量スペクトルデータベース
- 企業の研究者・技術者の情報アクセス行動の分析 (2)
- 特許情報-簡素化か複雑化か?
- 日本の科学者はどれくらい英語で論文を書いているか?
- 企業の研究者・技術者の情報アクセス行動の分析 (1)
- 知的情報システムへの道
- 科学技術データベースの生産と流通に関する日米欧比較
- ファクトデータベース標準化における問題点
- ファクトデータベース -内外の状況とJICSTの活動-
- ネットワーク共用による化合物情報等の利用高度化に関する研究の進捗状況 I-全体システム・化合物辞書および共用ネットワーク-
- 自動翻訳システムの現状と将来の方向〔第1回〕
- 自動翻訳システムの現状と将来の方向〔第2回〕