24. 肺粘表皮癌の 3 手術治験例の臨床的検討(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1992-11-25
著者
-
直江 弘昭
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
岩崎 健資
国立療養所肺癌研究会
-
岩崎 健資
国立療養所再春荘病院外科
-
坂本 泰雄
国立療養所再春荘病院
-
三浦 和典
国立熊本病院病理
-
立神 高明
国立療養所再春荘病院外科
-
坂本 泰雄
国立療養所再春荘病院外科
-
三浦 和典
国立熊本病院検査科病理
関連論文
- 大細胞未分化癌、48例の臨床的および病理学的検討
- 再発肺癌の再肺切除30例の検討
- 8. Endobronchial Ultrasound (気管支超音波)の臨床応用について(第 12 回熊本県気管支鏡研修会)
- D-22 結核症診断に対する気管支鏡検査の有用性 : 当院における最近 2 年間の検討(感染症 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 肺カルチノイドの臨床病理学的検討
- 490 肺小細胞癌の外科治療成績
- 143 肺癌における気管気管支形成術の治療成績
- 内科的疾患に合併した肺癌 : 肺結核と肺癌との相互関係
- 示-66 若年者肺癌切除例の検討
- 2. 気管支粘膜の Pigmentation の検討(第 4 回九州気管支研究会抄録)
- I-D-1 非観血的治療による長期生存例の検討
- 2. 気管気管支結核の一例(九州気管支鏡研究会の記録)
- 肺癌に併発した呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの臨床的有用性の検討
- 老人性肺炎に対するsulbactam/ampicillinとcefotiamの臨床効果及び安全性の比較
- 488 III期(N_2)肺癌の手術成績
- 191 原発性肺癌に対するlimited operation
- 147 肺癌手術後の重複癌と今後の対応
- 示-67 原発性肺癌、肺切除における術前B.A.I併用療法の検討
- ロ-66 肺癌手術における縦隔郭清の意義
- I-B-26 p-T_3症例に対する拡大手術例の検討
- 520 再発肺癌の再肺切除例の検討(第3報)
- 142 肺癌切除例における血清腫瘍マーカー測定の意義に関する検討 : 第3報
- 120 肺癌切除例における血清腫瘍マーカー測定の意義に関する検討 : 第2報
- Ha-26 気管原発の小細胞癌の一例
- 12.空洞型転移性肺癌の一症例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- クラリスロマイシン少量長期投与が奏功した肺結核後の有瘻性慢性膿胸の一例
- 経気管支肺生検における Multibite Forceps の有用性の検討
- 173 超選択的気管支動脈塞栓術による喀血治療(喀血の治療 : 手術か塞栓術か, その塞栓子は)
- "new" minicoil を使用した選択的気管支動脈塞栓術による喀血治療の有用性について
- 散布型細気管支肺胞癌の肺内散布型式と末期肺病変に関する臨床的、病理学的検討
- 227 超高齢者(80歳以上)の肺癌手術の意義
- 肺癌切除例に対する血清腫瘍マーカー測定の意義に関する検討
- 35 気管支断端癌陽性症例の検討
- 22 肺癌における拡大手術の意義
- III期(P-N_2)肺癌の手術成績
- ロ-157 肺癌治癒手術例に対する免疫療法 : Nocardia-CWSのRandomized controlled studyの報告
- 胸腺癌に対する治療内容の分析
- 78) 自発性気胸の心電図所見 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 36 再発肺癌再切除例の検討
- Endobronchial Ultrasonography の肺末梢病変診断への応用
- 9.Ultraflex Stentの気管への留置翌日に位置修正を行った縦隔原発平滑筋肉腫による気管狭窄の1例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- PD-75 肺末梢病変の診断に対するEndobronchial Ultrasonography(EBUS)の応用
- 肺結核症診断における気管支鏡検査の有用性 : 当院における最近3年間の検討
- W2-2 当院におけるEndobronchial Ultrasonography(EBUS)の肺末梢病変の診断への応用の試み(経気管支超音波診断)
- 2.中枢気道狭窄に対してUltraflex Stentを留置した2症例(一般演題)(第15回 熊本県気管支鏡研修会)
- S-2 Endobronchial Ultrasonography(EBUS)の臨床的有用性(気道病変の診断と治療 : 各施設の工夫)(シンポジウム)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 4. 組織検体が採取可能な 19G 経気管支吸引細胞針にて確定診断した縦隔腫瘍の 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 2. Endobronchial Ultrasonography にて気管との関係を観察した甲状腺癌の 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- D-63 血痰、喀血を主訴に気管支鏡検査を施行した症例の臨床的検討(喀血)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 6 気道感染症患者気道組織における樹状細胞の検討
- 24. 肺粘表皮癌の 3 手術治験例の臨床的検討(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 18 肺粘表皮癌の術前術後診断の相違 : 3 手術治験例の検討から(気管支鏡診断 IV)
- 熊本県における肺癌集団検診の現況 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 29. 子宮体癌症例における腹腔細胞診の検討(子宮体部VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 10. 子宮頸部Glassy cell carcinoma : 2例の細胞病理学的検討(子宮頸部II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 122.high grade endometrial stromal sarcoma,3例の細胞学的検討(平滑筋肉腫との相違を中心に)(婦人科10 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 14.肺癌の非治癒切除例の手術成績 : 第15回日本肺癌学会九州支部会
- 4. 組織型別にみた肺癌の予後と治療(外科治療経験から) : 第14回日本肺癌学会九州支部会 : シンポジウム
- 50.興味ある組織像を呈した肺癌(腺癌の一例 : 第12回肺癌学会九州支部会
- 7. 先天性気管支原性肺嚢胞症の 2 手術経験(心臓, 肺臓, 横隔膜, 第 5 回九州小児外科学会抄録)
- 576 癌性胸膜炎に対する胸腔内免疫化学療法例の臨床的検討
- 297 原発性肺癌の外科治療成績の検討
- 6. 経気管支生検で診断したカルチノイドの 1 例(第 4 回九州気管支研究会抄録)
- 術前,TBLBにより,typical bronchial carcinoidと診断した1症例
- ラ(1)-6 経気管支肺生検 (TBLB)
- 5. 胸部 X 線写真上、浸潤影を呈した症例の TBLB および Brushing(九州気管支鏡研究会の記録)
- ワIII-3.子宮体部非上皮性腫瘍の細胞診 : ワークショップ〔III〕 : 子宮体部非上皮性悪性腫瘍の細胞診
- 男子乳腺腫摘出後11年目に起った両側転移性肺腫瘍に対し,右下葉切除およびOK432,Fental,PSKが著効を奏した一症例
- 6. COPD 管理中に発見した Occult lung Cancer の 1 例(第 3 回九州気管支鏡研究会抄録)
- 21.Adenoid cystic carcinomaの2例 : 第18回肺癌学会九州支部
- 37. Tracheobronchopathia osteochondroplastica (TBO) の 2 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 276.Malignant histiocytosis (interdigitating cell type)の一症例(軟部5:網内系, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)