8. Endobronchial Ultrasound (気管支超音波)の臨床応用について(第 12 回熊本県気管支鏡研修会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1998-05-25
著者
-
直江 弘昭
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
塘岡 岳司
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
白川 妙子
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
野村 眞欣
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
浜本 淳二
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
瀬戸 真由美
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
前田 淳子
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
本田 泉
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
福島 一雄
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
Becker Heinrich
Thoraxklinik der LVA-Baden
-
瀬戸 眞由美
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
瀬戸 真由美
国立療養所再春荘病院内科
-
本田 泉
熊本再春荘病院呼吸器科
-
福島 一雄
熊本再春荘病院呼吸器科
-
福島 一雄
国立療養所再春荘病院リハビリテーション科
-
Becker Heinrich
Thorax Klinik Heidelberg
関連論文
- 大細胞未分化癌、48例の臨床的および病理学的検討
- 8. Endobronchial Ultrasound (気管支超音波)の臨床応用について(第 12 回熊本県気管支鏡研修会)
- D-22 結核症診断に対する気管支鏡検査の有用性 : 当院における最近 2 年間の検討(感染症 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- E-76 気管腫瘍の検討
- 内科的疾患に合併した肺癌 : 肺結核と肺癌との相互関係
- 3. 当院における最近 2 年間の BAL 施行症例の臨床的検討(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 2. 気管支粘膜の Pigmentation の検討(第 4 回九州気管支研究会抄録)
- 2. 気管気管支結核の一例(九州気管支鏡研究会の記録)
- 高齢者非小細胞肺癌に対するゲムシタビン単独療法の有用性の検討(17 高齢者肺癌化学療法・副作用, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌に併発した呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの臨床的有用性の検討
- 老人性肺炎に対するsulbactam/ampicillinとcefotiamの臨床効果及び安全性の比較
- 非定型抗酸菌症患者の背景因子に関する臨床的検討 -発症素因と環境について-
- 原発性気管腫瘍の検討 : 国立療養所における臨床的検討
- Ha-26 気管原発の小細胞癌の一例
- クラリスロマイシン少量長期投与が奏功した肺結核後の有瘻性慢性膿胸の一例
- 経気管支肺生検における Multibite Forceps の有用性の検討
- D-46 経気管支鏡的肺生検における Multibite forceps の有用性の検討(生検器具の工夫 1)
- 散布型細気管支肺胞癌の肺内散布型式と末期肺病変に関する臨床的、病理学的検討
- 当園の培養検体におけるMRSA検出の現況
- 3年間の当園における死亡症例の検討
- 疼痛カンファレンスの現状と今後について
- 検診からみた療養所入所者の呼吸器疾患の現状
- 入所者喫煙アンケート調査と今後の課題
- 571 高齢者における胸部周術期呼吸理学療法の有効性について(内部障害系理学療法1)
- E-29 cN2pN0症例51例のCT画像の検討
- Endobronchial Ultrasonography の肺末梢病変診断への応用
- 9.Ultraflex Stentの気管への留置翌日に位置修正を行った縦隔原発平滑筋肉腫による気管狭窄の1例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- PD-75 肺末梢病変の診断に対するEndobronchial Ultrasonography(EBUS)の応用
- 肺結核症診断における気管支鏡検査の有用性 : 当院における最近3年間の検討
- W2-2 当院におけるEndobronchial Ultrasonography(EBUS)の肺末梢病変の診断への応用の試み(経気管支超音波診断)
- 2.中枢気道狭窄に対してUltraflex Stentを留置した2症例(一般演題)(第15回 熊本県気管支鏡研修会)
- S-2 Endobronchial Ultrasonography(EBUS)の臨床的有用性(気道病変の診断と治療 : 各施設の工夫)(シンポジウム)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 4. 組織検体が採取可能な 19G 経気管支吸引細胞針にて確定診断した縦隔腫瘍の 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 2. Endobronchial Ultrasonography にて気管との関係を観察した甲状腺癌の 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- D-63 血痰、喀血を主訴に気管支鏡検査を施行した症例の臨床的検討(喀血)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 6 気道感染症患者気道組織における樹状細胞の検討
- 24. 肺粘表皮癌の 3 手術治験例の臨床的検討(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 18 肺粘表皮癌の術前術後診断の相違 : 3 手術治験例の検討から(気管支鏡診断 IV)
- 熊本県における肺癌集団検診の現況 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- MRIにて経過を追跡し得た頭蓋内結核腫の1例
- W6-6 肺末梢病変の経気管支的診断におけるEndobronchial Ultrasonographyの役割(ワークショップ6 超音波内視鏡2)
- 3.アスペルギルス菌塊に覆われた肺門型扁平上皮癌の1例(第18回 熊本県気管支鏡研修会)
- 23.Endobronchial Ultrasonographyの肺末梢病変診断への応用 : X線透視にて観察困難であった5例について(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- Endobronchial Ultrasonography (EBUS)の有用性(気管支鏡セミナーより)
- 肺末梢病変のEndobronchial Ultrasonography像のビストグラムパターンと病理組織の対比について
- Endobronchial Ultrasonography(EBUS) の肺末梢病変診断への応用時の catheter sheath 併用について(第25回日本気管支学会総会)
- 9.Endobronchial Ultrasonography(EBUS)の肺末梢病変の診断への応用(第16回 熊本県気管支鏡研修会)
- その2 日本における気管支鏡の先駆者, 久保猪之吉の生涯(気管支鏡の黎明期)
- その1 気管支鏡の発明者, Gustav Killianの生涯(気管支鏡の黎明期)
- Gustav Killianと久保猪之吉の生涯(気管支鏡の黎明期)
- 気管支鏡の黎明期 : Gustav Killianと久保猪之吉の生涯
- 気管支超音波検査の手技と意義(教育講演II)(Aコース(初心者))(第14回 熊本県気管支鏡研修会)
- 4.Endoscopic Treatment for Tracheobronchial Fistulas(気管支鏡によるニューアプローチ : 超音波診断から遺伝子治療まで)(パネルディスカッション)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 66. 肺癌を合併したTracheobronchopathia osteochondroplasticaの1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 35. 治療経過中に気管支腔内病変を呈した大腸癌の2症例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 18. 敗血症性肺塞栓症が考えられた2例の検討(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 5. 大腸癌による転移性気管支腫瘍の1例(第19回 熊本県気管支鏡研修会)
- 25. アスペルギルスの菌塊で覆われ診断に時間を要した肺癌の1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 左下顎部腫瘤の診断と治療に苦慮した非定型抗酸菌症の1例 (主題 感染症)
- 肺結核後遺症患者における包括的呼吸リハビリテーション導入の検討 : 肺理学療法プログラムの効果と問題点
- 378 栄養療法を加えたCOPD患者における呼吸調整訓練の有効性の検討
- Endobronchial Ultrasound of the Airways and the Mediastinum
- コンピューター時代の Bronchoscopy : Dr. Becker と Thoraxklinik Heidelberg の新内視鏡室
- 20. Crizotinibが有効であったALK融合遺伝子陽性肺癌の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)