PD-2-6 器質化肺炎の診療方針決定における CT 検査の意義 : Decision analysis による検討(呼吸器疾患の診断および治療の意志決定 : decision making のアプローチから)(第 17 回日本気管支学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1994-05-01
著者
-
倉富 雄四郎
自治医科大学呼吸器内科
-
小檜山 律
自治医科大学附属大宮医療センター 呼吸器外科
-
小檜山 律
自治医科大学附属大宮医療センター
-
小檜山 律
自治医大大宮医療センター・呼吸器外科
-
倉富 雄四郎
自治医科大学附属大宮医療センター内科
-
倉富 雄四郎
自治医科大学 呼吸器内科
-
岡野 良
自治医科大学大宮医療センター
-
岡野 良
自治医科大学附属大宮医療センター 総合診療科
-
小檜山 律
自治医科大学大宮医療センター呼吸器外科
-
小檜山 律
自治医科大学付属大宮医療センター
関連論文
- 中枢気道に発生した粘表皮癌, 腺様嚢胞癌, カルチノイドの気管支鏡所見の検討
- 109 中間型肺炎(BOOP 様病変)の気管支肺胞洗浄液の経時的変化について(BAL 1)
- 移動性の浸潤影を呈した Bronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia (BOOP) と考えられる 1 例
- 気管支断端型アスペルギルス症の臨床的および内視鏡的検討
- 膠原病に伴う肺病変に対する TBLB の有用性についての検討
- 気管分岐部に発生した leukoplakia の 1 例
- 5. 移動性の浸潤影を呈した, いわゆる BOOP と考えられる 1 例(第 46 回 関東気管支研究会)
- 肺大細胞癌自検例臨床像の検討 : ことに胸部X線上のパターン別分類にて
- P-80 肺、気管支アミロイドーシスの 3 例(示説 症例 (2))
- 慢性関節リウマチに伴う肺臓炎の 1 例
- 扁平上皮癌に対するCisplatinum(C-DDP)投与法の検討
- 2. TBLB により興味ある肺病変を証明しえた慢性関節リウマチの 1 例(第 38 回関東気管支研究会)
- 444 縦隔型・胸壁型肺癌の検討
- 170 膠原病に伴う肺病変に対する TBLB の有用性の検討(TBLB)
- 1. 肺底区支よりポリープ状に発育した大細胞癌の1手術例(第45回関東気管支研究会)
- E99 胸腔鏡(ガイド)下横隔膜部分切除術 : 月経随伴性気胸への胸腔鏡の試み(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 14. 気管支鏡的に経過を観察しえた舌癌気管支内転移の一症例(第 47 回 関東気管支研究会)
- 461 肺腺癌に対するcis-platinを中心とした併用化学療法の比較検討
- びまん性汎細気管支炎に対する経気管支肺生検の有用性の検討
- TBLB による経過観察症例の検討(TBLB の適応と限界)
- 173 肺腺癌、大細胞癌に対するCis-platinum(C-DDP)を中心とした多剤併用療法
- 縦隔転移リンパ節からの進展による右主気管支閉塞を認めた転移性肺腫瘍の 1 例
- 転移性肺腫瘍の気管支内進展 : 気管支鏡所見を中心として
- 進行肺癌の病態と対策
- 113 DPB における TBLB 所見(TBLB (3))
- SI-3 TBLB による経過観察症例の検討(TBLB の適応と限界)
- cis-platin-pepleomycinの全身投与及びpepleomycin局注が有効であった原発性肺癌(扁平上皮癌)の1症例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 157 気管支鏡的閉塞と末梢肺野のaeration
- 特発性間質性肺炎における TBLB と BAL の適応と限界(BAL か TBLB か, その適応と限界)
- 114 Ocular Sarcoidosis に対する経気管支肺生検の診断的意義(サルコイドーシス)
- 追加発言 特発性間質性肺炎症例における TBLB と BAL の適応と限界(BAL か, TBLB か, その適応と限界)
- 5. 気管支内結節性病変が目立ったサルコイドーシスの 1 例(第 27 回関東気管支研究会抄録)
- 13. 化学療法, 放射線療法後に気管分岐部の断裂を来した肺扁平上皮癌の 3 例(第 40 回関東気管支研究会)
- 243 末梢型原発性および転移性肺癌の超音波断層像による胸膜所見
- ロ-170 高齢者肺癌症例の臨床的検討
- 呼吸器疾患へのアプローチ
- 横隔膜およびブラ双方に子宮内膜症を認めた月経随伴性気胸の1例
- 横隔胸膜中心を介し,肝臓への圧排性発育を呈した巨大solitary fibrous tumor of the pleuraの1例
- 7. 腫瘤状陰影を呈し, TBLB で疑診を得た肺放線菌症の 1 手術例(第 64 回 日本気管支学会関東支部会)
- 12. 右肺全摘後断端瘻膿胸に対し大網弁被覆を施行し治癒しえた 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 45 転移性肺癌症例での喀痰細胞診と気管支鏡検査の対比(気管支鏡所見の実際 2)
- 高度の気管・気管支粘膜病変と無気肺像を呈したサルコイドーシスの 1 例
- 気管支形成術後の吻合部狭窄に対し, バルーン拡張と Nd-YAG レーザー焼灼を併用した 1 例
- 11. 気管支形成術後の吻合部狭窄に対し, バルーン拡張と Nd-YAG レーザーを併用した 1 例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 左下肺静脈が欠損した左単一肺静脈の1例
- F3 上下肺静脈が心嚢外で共通幹を形成した稀有な1例(症例1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- F2 QOLを考慮し敢えて全摘を施行した肺癌の3例(肺癌a(気管支形成等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D16 CABGと同時手術を施行した右肺尖部扁平上皮癌 : 3例の心肺同時手術のうちの1例(胸腔鏡3,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 転移性肺腫瘍のCT所見の検討
- 4. 右上幹入口部より直接癌性空洞を観察しえた肺扁平上皮癌の 1 例(第 35 回関東気管支研究会)
- 4. 気管分岐部に発生した leukoplakia の 1 例(第 44 回関東気管支研究会)
- 47.Neoadjuvant chemotherapyの後正中切開下に右上葉環状切除術を施行した小細胞癌の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 4. 高度の気管・気管支粘膜病変と無気肺像を呈したサルコイドーシスの 1 例(第 42 回関東気管支研究会)
- II-C-11 上大静脈症候群症例の治療の選択
- 129 気管支鏡で発見された肺癌術後再発例の検討(肺癌治療と内視鏡)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 28.2期的に両側頚部郭清を施付し、ρ-N3と診断し得たc-N0右肺癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 保存的に治癒した気管内挿管時気管膜様部裂傷の 1 例
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 38.「術前化療+正中切開下R3郭清」が奏効したと思われるcN3左上葉肺癌の1例
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 4.自動縫合器による切除術後の断端再発(3箇所)に対し,Nd-YAGレーザーを併用して再切除を施行した転移性肺腫瘍の1例
- P-113 転移性肺腫瘍に対するNd-YAGレーザーを用いた肺部分切除術の検討
- P-12 高齢者IIIA(N2)期肺非小細胞癌の治療 : 決断分析による検討
- V-17 右開胸R 2b+α郭清術後の頸縦追加郭清術
- D-75 肺癌リンパ節再発に対する外科療法
- B-7 右肺癌における胸骨正中経路からの手術
- V-17 左管状肺全摘術 : 胸骨正中切開アプローチ
- 急速に気道内腔に進展増殖した平滑筋肉腫肺転移の 1 手術例
- 胸骨正中切開下に右管状肺全摘術を行ったT4肺癌の1治験例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 18.石綿肺に合併した肺癌の1治験例
- 1. 気管支内腔にポリープ状に突出した平滑筋肉腫肺転移の1手術例(第60回日本気管支学会関東支部会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 25.胸骨正中切開下右管状肺全摘を行った肺雇平上皮癌の1治験例
- 86 喀痰中に腫瘍細胞を認めた悪性中皮腫の一症例(中皮・体腔液1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 43.腎癌術後両側多発肺癌の1手術例
- 気管支肺胞洗浄が腫瘍細胞浸潤と Pneumocystis Carinii 肺炎の早期診断に有用であった急性転化型成人 T 細胞白血病の 1 例
- シリコン豊胸術後30年を経て発症した間質性肺炎合併ヒト・アジュバント病の1例
- 気管支内腔にポリープ状腫瘤を形成した肺原発非ホジキンリンパ腫の1例
- 13. 気管支内腔にポリープ状に発育を示した肺原発悪性リンパ腫の 1 例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- 54. 経皮的肺穿刺で肺癌を否定し,心肺同時手術を回避した肺過誤腫の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 上大静脈・右房の合併切除, 再建を必要とした浸潤型胸腺腫
- H-31 末梢小型肺癌(2cm以下)切除例の検討
- P-153 BOOP経過観察中に合併した肺癌の1切除例(示説,肺病変合併肺癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- 21.脳転移術後1年で頸部縦隔系統郭清を施行した原発不明腺癌の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 癌性胸膜炎症例における胸水中ポリアミン様物質の検討
- 肺動脈切除・再建を伴った肺癌手術例の検討 : 手術3
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 11.血胸にて発症した原発性肺平滑筋肉腫の1手術例
- P-42 中枢気道に発生した low-grade malignant tumor の気管支鏡所見(示説低悪性度腫瘍)
- 示-34 肺癌に伴う癌性心膜炎、胸膜炎合併例の検討
- 54.経皮的肺穿刺で肺癌を否定し,心肺同時手術を回避した肺過誤腫の1例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌術後早期にびまん性浸潤影を呈した症例の検討
- PD-2-6 器質化肺炎の診療方針決定における CT 検査の意義 : Decision analysis による検討(呼吸器疾患の診断および治療の意志決定 : decision making のアプローチから)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 肺大細胞癌小腸転移切除後長期生存の1例
- 導入療法を治療方針とするcN2非小細胞肺癌における縦隔鏡検査の意義 : 決断分析による予後を指標とした検討
- 器質化肺炎の診療方針の決定における CT 検査の意義 : decision analysis による検討(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 血清および喀痰中α-fetoproteinの上昇を認めた肺腺癌の一例 : 肺癌産生α-fetoproteinのレクチン親和性の検討
- 16.血清および喀疾中 α-fetoproteinの上昇を認めた肺腺癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 血胸にて発症した原発性肺平滑筋肉腫の一手術例
- 126 気管支断端アスペルギルス症の臨床的及び内視鏡的検討(感染 (2))
- 異所性ADHおよびACTH産生を認めた肺癌の1症例
- 気胸の原因が胸膜直下のリウマトイド結節と考えられた悪性関節リウマチの1例
- C29 マーレックス・メッシュを用いたシンプルな胸壁再建法(胸壁腫瘍,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- A case of sarcoidosis associated with autoimmune thrombocytopenia