水田から分離したイネの灰色菌核病菌と褐色菌核病菌菌株の類縁関係の調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many isolates of Sclerotium fumigatum Nakata and S. oryzae-sativae Sawada from sheath blight-like lesions of rice plants in the paddy field were used for grouping by the hyphal anastomosis. Isolates from different lesions of the same sclerotial disease on a single rice hill were quite similar in the cultural characteristics. Perfect fusion without death of the cell was commonly observed when the hyphae of these isolates came into contact with each other on the plain agar medium. Therefore, single perfect fusion group (p-group), in which the perfect fusion was observed in the pairing test between two isolates, appeared to be dominant in a hill. When the disease caused by S. fumigatum or S. oryzae-sativae occurred widely in the field, 22-71 isolates of the respective fungus obtained from diseased plants in 30-35 plots (4.5-5.0 m interval between plots) in the field were assigned to at least 9-34 p-groups. In many cases, single p-group tended to distribute in a limited part of the field.
- 日本植物病理学会の論文
- 1987-10-25
著者
関連論文
- (21) 継代培養したカブ根こぶ病保菌カルスにおける菌の増殖と病原性 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
- カブおよびハクサイ病根細胞における根こぶ病菌の走査電顕像 : アブラナ科植物の根こぶ病に関する研究III
- (16) アブラナ科野菜根こぶ病病根断面の走査電顕像 (昭和51年度地域部会講演要旨(関西部会))
- イネ赤色菌核病菌とその他数種菌核病菌の土壌中における腐生能力の比較
- 水田におけるイネ紋枯病菌個体群構造の年次推移
- 水田におけるイネ紋枯病菌個体群構造の年次推移
- (35) カブおよびハクサイ根こぶ病感染根部における異常細胞壁の電顕像 (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 土壌中におけるアブラナ科野菜根こぶ病菌の休眠胞子の定量法について
- ホウレンソウの土壌病害とその対策-1-
- ホウレンソウの土壌病害とその対策-2-
- Fusarium oxysporumとFusarium solaniの分化型間の核DNA量の比較
- Rhizoctonia solani Kuhnの菌糸融合群間の核DNA量の比較
- ホウレンソウ立枯病の発生におよぼす要因
- (108) 岐阜県における夏ホウレンソウの立枯病について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (62) 根圏細菌によるホウレンソウ立枯病の防除 (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- 水田から分離したイネの灰色菌核病菌と褐色菌核病菌菌株の類縁関係の調査
- Pythium 菌によるハウス栽培ホウレンソウの立枯病
- (173) 螢光性 pseudomonads によるホウレンソウ立枯病の防除 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) 螢光性 pseudomonads によるコムギ立枯病の抑制 (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (257) アブラナ科野菜根こぶ病防除薬剤の作用について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- アブラナ科野菜根こぶ病菌の土壌中における垂直分布
- (52) アブラナ科野菜根こぶ病菌の発芽休眠胞子の観察法と発芽に及ぼす要因 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- アブラナ科野菜根こぶ病菌の第2次遊走子によるハクサイ根毛の再感染
- アブラナ科野菜根こぶ病菌による根毛感染とこぶ形成との関係
- ほ場内雑草根部からのホウレンソウ萎ちょう病菌の分離
- 土壌中におけるホウレンソウ萎ちょう病菌の菌量と発病
- (77) アブラナ科野菜根こぶ病菌の第2次遊走子による根毛の再感染 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ホウレンソウ萎ちょう病に対する品種抵抗性の比較
- (28) コムギ立枯病菌 (Gaeumannomyces graminis var. tritici) の病原力について (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8) 病根および保菌カルス内の根こぶ病菌休眠胞子形成数 (関西部会講演要旨)
- (28) 色調の異なる保菌カルスにおける根こぶ病菌の増殖 (関西部会講演要旨)
- (27) 根こぶ病菌による各種植物の根毛感染とこぶ形成 (関西部会講演要旨)
- (36) 菌糸融合群の異なるRhizoctonia solani Kuhnの菌糸細胞核DNA量の比較 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (34) 根こぶ病に感染したカブ根部細胞内の核DNA量の変化 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ赤色菌核病菌系統の水田における分布様相とイネに対する病原性
- (13) ハクサイ根部の根こぶ病感染と発病初期様相 (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- イネ褐色菌核病菌系統の水田における残存期間と近隣水田での分布
- (90) 高冷地ハウス栽培ホウレンソウの土壌病害の発生実態 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) ホウレンソウ立枯病および株腐病株から分離されるRhizoctonia solani Kuhnの類別 (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (124) ホウレンソウ萎ちょう病(新称)について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ハウス栽培ホウレンソウから分離されるRhizoctonia solani Kuhnの類別
- ハウス栽培ホウレンソウの土壌病害の発生とその病原菌
- ホウレンソウ萎ちょう病とその病原菌について
- イネ赤色菌核病菌 (Rhizoctonia oryzae Ryker et Gooch) の生育因子
- イネを侵す菌核病菌の核学的観察
- (110) 継代培養したカブ根こぶ病病根組織由来の保菌カルスによるカブの感染と発病 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Plasmodiophora brassicae Wor.の土壌中の菌量とハクサイの根毛感染, 根こぶ形成との関係 : アブラナ科植物の根こぶ病に関する研究II
- (106) 欧州判別品種(ECD)に対する各務原市鵜沼町から採取した根こぶ病菌の病原性 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (41) ハツカダイコンにおける根こぶ病発生様相 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- アブラナ科野菜根こぶ病菌の生活環からみた防除視点
- EPPO-Conferenceに出席して
- ホウレンソウ根部病害とその病原菌の生態