シトリニンで処理した感染グルチノーザ葉内で増殖したTMVの寒天ゲル濾過法による分離
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
^<14>CO_2で処理したタバコモザイクウイルス(TMV)感染グルチノーザ葉から, ^<14>C-標識TMVを寒天ゲル濾過法で分離した。光合成によって同化された^<14>CO_2は有効に同葉内のTMVにとりこまれた。この方法を用いて, シトリニンのグルチノーザ葉内のTMV増殖に対する作用を検討した。接種直後から48時間, 25ppmのシトリニンを処理したグルチノーザ葉上に形成された局部病斑数は無処理の1.4%で, 同葉内で増殖した^<14>C-標識TMVの放射能は無処理の20%に減少した。シトリニンは接種後24時間してから処理しても局部病斑形成を阻止したが, ウィルスの増殖に対しては主として感染初期に作用することが暗示された。
- 1974-09-30
著者
関連論文
- シトリニンで処理した感染グルチノーザ葉内で増殖したTMVの寒天ゲル濾過法による分離
- タバコモザイクウイルス感染タバコおよびグルチノーザ葉内のウイルス増殖および核酸合成に対するシトリニンの影響
- (131) 抗ウイルス剤に関する研究 : 第6報 シトリニンのタバコモザイクウイルス増殖に対する阻害作用 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- シトリニンによるタバコモザイクウイルス感染グルチノーザ葉におけるオキシダーゼ活性の阻害
- シトリニンのタバコモザイクウイルス感染に対する影響
- (180) 抗ウイルス剤に関する研究 : 第5報 シトリニンのタバコモザイクウイルス感染葉におけるオキシダーゼ活性に対する阻害効果 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) 抗ウイルス剤に関する研究 : 第4報 シトリニンのタバコモザイクウイルス感染に対する阻止効果 (昭和43年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- トリフルミゾール低感受性 Gibberella fujikuroi(Fusarium moniliforme) のヘテロカリオン形成
- (211) トリフルミゾール低感受性Fusarium moniliformeにおけるヘテロカリオンの形成 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- ベンズイミダゾール耐性菌における N-フェニルホルムアミドキシム系化合物に対する負相関交差耐性
- トリフルミゾールの抗菌特性
- 数種の植物病原菌の感染過程におよぼすチオファネートーメチルの作用
- (190) チアジアゾール環化合物の植物病害防除効果 : 植物化学療法剤の研究 第2報 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ミハラマイシンAの植物ウイルスの増殖および発病に対する抑制効果
- (201) 抗ウイルス剤に関する研究 : 第3報 ミハラマイシンの抗ウイルス性について (殺菌剤(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- キュウリベと病菌の大型分生胞子の形成
- (64) キュウリベと病菌の感染過程の光顕観察 (2) (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) キュウリベと病感染過程の光顕観察 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (17) キュウリベと病菌の簡易培養法 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (9) キュウリベと病菌の大型分生胞子について (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (16) イネ白葉枯病菌の未展開葉接種について (夏季関東部会講演要旨)
- 蛋白合成阻害剤である抗生物質がタバコモザイクウイルスの増殖および宿主の代謝に及ぼす影響
- (102) 蛋肉質合成阻害抗生物質が TMV の増殖と宿主に及ぼす影響 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- チオファネートーメチルの病原菌による代謝とその代謝産物の抗菌活性
- イネいもち病菌の胞子発芽管への^C-標識チオファネート-メチルのとり込み
- (189) チオファネートおよびメチルチオファネートの効力比較について (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (125) 抗ウイルス剤に関する研究 第2報 : トリアジン環化合物のTMV増殖に及ぼす効果 (ウイルス病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (124) 抗ウイルス剤に関する研究 第1報 : ベンゼンスルホンアミド誘導体のTMV増殖に及ぼす効果 (ウイルス病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (200) 殺菌剤 NF-114 に関する研究 (I) : NF-114 の生物活性および各種植物病害に対する防除効果 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) 殺菌剤Propamocarbの作用特性 (夏季関東部会講演要旨)
- チオファネートメチルおよびベノミルの作用点と作用機構(農薬の作用点と作用機構 (4))
- (123) ミクロオートラジオグラフィーによるウイルス感染過程の研究 (ウイルス病(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))