(93) 腐敗性 Pseudomonas 属細菌の Pectic acid trans-eliminase. (細菌病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1968-05-20
著者
関連論文
- タマネギ腐敗病を起こす2種の病原細菌, Erwinia rhapontici (Millard 1924) Burkholder 1948 および Pseudomonas marginalis pv. marginalis (Brown 1918) Stevens 1925
- (32) タマネギ春腐病を起因する2種の病原細菌 : 2. Pseudomonas marginalis pv. marginalis (Brown 1918) Stevens 1925 (秋季関東部会講演要旨)
- (3) タマネギ春腐病を起因する2種の病原細菌 : 1. Erwinia rhapontici (Millard 1924) Burkholder 1948 (夏季関東部会講演要旨)
- 菌泥噴出現象によるキュウリ斑点細菌病菌の識別法
- キュウリ縁枯細菌病をおこすPseudomonas viridiflava(Burkholder 1930)Dowson 1939
- (17) ミカン園に発生する変形菌 (秋季関東部会講演要旨)
- 腐敗病細菌のペクチン質分解酵素(endo-PTE)による細胞壁多糖質の可溶性化 : 解離多糖質の重合度
- 腐敗病細菌のペクチン質分解酵素 (endo-PTE) による細胞壁多糖質の可溶性化 : 解離多糖質の性質
- (16) Pseudomonas coronafaciens var. atropurpureaの生産する生理活性物質(2) : 植物に対する生理活性 (夏季関東部会講演要旨)
- (15) Pseudomonas coronafaciens var. atropurpureaの生産する生理活性物質(1) : 活性物質の探索 (夏季関東部会講演要旨)
- 腐敗病細菌のペクチン質分解酵素(endo-PTE)処理による宿主細胞壁の組織化学的変化
- (19) ハウス栽培のメロン軟腐病の発生 (関西部会講演要旨)
- (14) ソルガム (モロコシ) 属牧草の条斑細菌病 (昭和38年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (136) 抗菌蛋白生成の普遍性と細胞内顆粒 (病害抵抗性(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (21) タマネギ露菌病菌の栄養生理に関する研究 : (3) 分生胞子発芽に伴う窒素化合物の変動 (昭和36年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (161) キュウリ斑点細菌病菌の簡易同定法 : 2.キュウリ果実への針接種 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) キュウリ斑点細菌病菌の簡易同定法 : 1. キュウリ切葉への塗抹接種 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (35) キュウリ斑点細菌病菌の細菌学的性質(1) (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (3) キュウリ斑点細菌病菌の病原性 (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (184) キュウリ斑点細菌病菌の簡易同定法 : 5. 病斑を用いる直接検出法の開発 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (140) キュウリ斑点細菌病菌の簡易同定法 : 4. Pseudomonas lachrymansおよびPseudomonas tabaciの差異 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31) キュウリ斑点細菌病菌の宿主範囲 (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (3) キュウリ縁枯病をおこすPseudomonas viridiflava (Burkholder) Clara (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (162) キュウリ斑点細菌病菌の簡易同定法 : 3.菌泥噴出のための諸条件 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (139) 腐敗症状を示すキュウリ被害標本から分離されたPseudomonas属細菌 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (137) キュウリ斑点細菌病菌の細菌学的性質(2) (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) ラミーの発酵精練菌について (昭和33年度冬季関東部会)
- (1) ウメかいよう病の病原菌について (夏季関東部会講演要旨)
- (82) ウメかいよう病病原細菌の病原性 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (208) 養殖ノリの細菌相 第2報 : グラム陰性黄色桿菌
- (29) 養殖ノリの細菌相 第1報, グラム陽性球菌 (秋季関東部会講演要旨)
- (137) 北海道におけるジャガイモ黒脚病について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 腐敗性ならびに腐生性Pseudomonas属細菌のペクチン質分解酵素
- (71) セルリの斑点細菌病 (菌類・細菌類の分類(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (142) 植物病理学実験法の研究 (第2報) : 細菌の生理的性質の迅速検定法 (1) (菌類の分類(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (142) 非親和性細菌の前接種によるキュウリ斑点細菌病の発病抑制 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (144) 弱病原株の前接種によるキュウリ斑点細菌病の発病抑制 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (142) 宿主葉におけるキュウリ斑点細菌病菌の生態 : 1. 発病に要する最少菌量ならびに生菌数の変動 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 本邦産キュウリ斑点細菌病菌の細菌学的性質ならびに病原性
- 腐敗病細菌のペクチン質分解酵素(endo-PTE)による細胞壁多糖質の可溶性化
- (128) ペクチン質分解酵素による細胞壁多糖質の可溶化(7) : pectin lyaseの作用を受ける細胞壁成分 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 腐敗病細菌のペクチン質分解酵素ペクチントランスエリミナーゼの組織崩壊作用
- (198) 腐敗病細菌の感染にともなう宿主細胞壁の組織化学的変化 (2) : 電子顕微鏡による観察
- (34) 腐敗病細菌の感染にともなう宿主細胞壁の組織化学的変化 : (1) 光学顕微鏡による観察 (秋季関東部会講演要旨)
- (93) ペクチン質分解酵素による細胞壁物質の可溶化 (6) : 酵素処理による細胞壁の組織化学的変化 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (1) ペクチン質分解酵素による細胞壁物質の可溶化 (5) : 粘度法による可溶性多糖質の重合度測定 (秋季関東部会講演要旨)
- (25) ペクチン質分解酵素による細胞壁物質の可溶化 : (4) ゲル〓過法による可溶性糖質の重合度測定 (関西部会講演要旨)
- (122) ペクチン質分解酵素による細胞壁物質の可溶化 : (3) 80%-EtOH不溶性部分について (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (83) ペクチン質分解酵素による細胞壁物質の可溶化 : (2) 80% EtOH-可溶性画分について (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) ペクチン質分解酵素による細胞壁物質の可溶化 (秋季関東部会講演要旨)
- (78) ペクチン質トランスエリミネースの性質 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) 腐敗性 Pseudomonas 属細菌の pectin trans-eliminase (昭和43年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (93) 腐敗性 Pseudomonas 属細菌の Pectic acid trans-eliminase. (細菌病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (180) 腐敗性Pseudomonas属細菌が生産するEndo-PolymethylgalacturonaseII(endo-PMGII)の組織軟化作用について (細菌病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (138) 腐敗性Pseudomonas属菌の生産するペクチン質分解酵素(endo-PMG)の組織軟化作用 (細菌病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (69) 栗の褐斑病 (新称) について (菌類・細菌類の分類(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- 土壌病菌Pythiumの生態および分類 : 第6報 レンコン腐敗病を原因するPythium菌
- (79) Pythium 属菌の分類ならびに生態学的研究 第1報 : レンコン腐敗病を基因する Pythium 属菌8株の形態および分類 (菌類および細菌類の分類(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (62) ナスの斑点細菌病 (菌類,細菌類の分類(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (27) 腐敗性 Pseudomonas 属細菌の生産する endo-polymetheyl galacturonase と組織軟化作用 (昭和40年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (125) 腐敗性Pseudomonas属細菌の生産するペクチン質分解酵素について (II) (病害の生理,生化学(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (131) 腐敗性 Psendomonas 属菌の生産する Pectic enzymes について (その1) (病害の生理,生化学(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (112) チュウリップモザイク病の病原ウイルス (ウイルス病(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (9) 蛋白性抗菌物質の生化学的研究 (第2報) : 抵抗性品種の感染にともなう燐酸, 窒素成分の変動ならびに電気泳動図について (病害抵抗性(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (33) 茄子科青枯病菌の病原性 (昭和34年度関西部会)