(112) カンキツ黒点病の伝染に関する研究 (第6報) : ミカン園から検出された微生物が黒点病の発生に及ぼす影響 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1978-07-25
著者
関連論文
- Colletotrichum acutatum Simmonds ex Simmondsによるコスモス炭疽病
- (105) Colletotrichum acutatumによるコスモス花枯炭そ病 (日本植物病理大会)
- キウイフルーツのペスタロチア病(新称)、炭そ病(新称)、角斑病(新称)とその病原菌
- (27) キウイフルーツ葉の褐斑病の病名変更と病原菌について (関東部会)
- (99) キウイフルーツの褐斑病(新称)とペスタロチア病(新称) (日本植物病理大会)
- サルナシの斑点病斑から分離されたキウイフルーツかいよう病菌
- キウイフルーツかいよう病の伝染源としてのマタタビ属植物
- Bacillus subtilis NB22 を用いたトマト根腐萎ちょう病および青枯病の生物防除
- (27) キウイフルーツかいよう病菌の秋冬季自然感染と切口部における潜在感染 (秋季関東部会講演要旨)
- (26) サルナシ斑点細菌病発生樹下におけるキウイフルーツの感染・発病 (夏期関東部会講演要旨)
- (25) Bacillus subtilis NB22によるトマト青枯病および根腐萎ちょう病の防除 (夏期関東部会講演要旨)
- (255) えそ症状を示すトマトから分離されたジャガイモYウイルス(PVY) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (165) モノクローナル抗体を用いたキウイかいよう病菌の検出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (160) サルナシ花腐細菌病(新称) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (34) キウイ花腐れ症状から検出された病原細菌 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (143) サルナシ斑点細菌病 (新称) (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) キウイかいよう病菌と核果類かいよう病菌の病原性比較 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- 神奈川県におけるトマト萎ちょう病J3の発生
- (30) キュウリモザイクウイルスとアルファルファモザイクウイルスによるペピーノ果実の奇形 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (41) ペピーノ (Solanum muricatum) のモザイク株から分離された2種ウイルス (秋季関東部会講演要旨)
- (38) Rhizoctonia solani によるケイトウの茎腐病 (新称) (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Rhizoctonia solaniによるケイトウの茎腐病(新称)
- (225) カンキツ黄色斑葉病の病原ウイルスについて (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- )(20) 高接更新ネーブルオレンジに発生したウイルス病様症状 : 接木部の異常と葉脈コルク化 (夏季関東部会講演要旨)
- (211) 温州斑葉症から検出されたひも状ウイルス様粒子について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) Corynespora cassiicolaによるサルビアの斑点病(新称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Phomopsis sp.によるナンテンの葉先枯病(新称)(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (46)Botrytis elliptica (Berkeley) Cookeによるホトトギス葉枯病(新称)(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (150) キウイかいよう病菌に対するモノクローナル抗体 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) キウイフルーツかいよう病菌(Pseudomonas syringae pv.actinidiae)の銅およびストレプトマイシン耐性について (関東部会)
- 神奈川県におけるナシ萎縮病の発生実態と罹病樹体組織の内部異常の観察
- 8-19 施設キュウリ根圏土壌の養分動態(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- ペピーノから分離されたアルファルファモザイクウイルスならびにキュウリモザイクウイルス
- (3) ナシ萎縮病罹病樹の細根組織で観察される細菌様微生物について (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (43) ナシ萎縮病樹に見られる導管閉塞現象について (秋季関東部会講演要旨)
- (225) カンキツエクソコーティス保毒樹種と検定植物エトログシトロンの反応の差異 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (112) カンキツ黒点病の伝染に関する研究 (第6報) : ミカン園から検出された微生物が黒点病の発生に及ぼす影響 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (50) カンキツ黒点病の伝染に関する研究第5報 : 子のう胞子の柄胞子の発芽, 侵入状況 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (184) カンキツ青かび病菌, 緑かび病菌のチオファネートメチル, ベノミル剤耐性菌の出現について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (174) カンキツエクソコーティスウイルス病の現地における発生例 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) Diaporthe属菌による温州ミカンの小黒点症状 (夏季関東部会講演要旨)
- 209 ミカンノトゲコナジラミの防除法に関する研究, 寄生蜂シルベストリコバチの放飼に関する調査(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- (151) 温州萎縮病に関する研究 : 1. 神奈川県下の発生状況と被害の実態 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (124) カンキツExocortis virusの接木ナイフによる伝染