(8) 切断刀およびコンテナ消毒剤のジャガイモ病害類に対する効果 (昭和52年度地域部会講演要旨(北海道部会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1978-01-25
著者
関連論文
- (25) アズキ根圏および根面から分離した Pseudomonas sp. による立枯症発病抑制効果 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (24) アズキ立枯症の発生消長 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (33) フェニルアマイド系殺菌剤耐性のジャガイモ疫病菌の発生とその諸性質 (北海道部会講演要旨)
- (23) 豆類圃場におけるジカルボキシイミド系殺菌剤耐性灰色かび病菌の発生 (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
- (8) Metalaxyl のジャガイモ疫病および疫病菌による塊茎腐敗防除効果 (北海道部会講演要旨)
- (31) Phytophthora megasperma var. sojaeによるダイズの茎疫病(新称) (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (50) 各種形態窒素添加による Aphanomyces euteiches f.sp.phaseoli の遊走子運動性に及ぼす影響 (日本植物病理学会大会)
- (18) 各種窒素肥料の土壌全層処理によるインゲンアファノミセス根腐病の発病抑制 (北海道部会)
- (106) Aphanomyces euteiches f. sp. phaseoliによるインゲンアファノミセス根腐病(新称) (平成2年度大会講演要旨)
- (14) ニンジン黒すす病(新称)の発生とその病原菌 (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
- (128) 塊茎バクテリゼーションによるジャガイモそうか病, 黒あざ病の生物的防除 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31) ジャガイモ, ナガイモ, ダイズより分離されたPythium菌について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (26) 担子菌系統の真菌によるゴボウの黒条病 (新称) (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- (17) ジャガイモそうか病菌拮抗細菌の抗菌力を失いやすい非螢光Pseudomonas菌群について (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- (164) テンサイ斑点細菌病菌 Pseudomonas syringae pv. aptata の伝達性プラスミド (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) 塊茎バクテリゼーションによるジャガイモ黒あざ病, そうか病の発病抑制効果 (北海道部会講演要旨)
- (12) Phytophthora erythroseptica Pethybr. によるジャガイモ緋色腐敗病 (新称) (北海道部会講演要旨)
- 北海道におけるヒマワリ菌核病の発生と防除
- コムギ条斑病菌による種子及び土壌の汚染
- (18) コムギ条斑病と罹病麦稈処理との関係 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (2) コムギ条斑病の発生実態と発病推移 (関西部会講演要旨)
- 北海道におけるコムギ条斑病の発生状況と被害
- (158) 薬剤処理による soil microflora の変異と H.mompa 菌の伸長 (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (3) 芝草の雪腐病について (昭和38年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (67) インゲン根腐病の被害に及ぼす人為環境の影響について (土壌病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (22) 秋播コムギ雪腐病・うどんこ病の体系防除 (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
- (7) ジャガイモ象皮病類似(亀の甲)症を起こす病原放線菌と発病環境 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (112) 馬鈴薯疫病菌の新生塊茎罹病について (いも,まめ類の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (31) 玉葱黒穂病に対する有機硫黄剤の効果 (昭和31年度北海道部会)
- (51) 馬鈴薯疫病菌接種塊茎における病原菌の行動について (いも類の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (22) 馬鈴薯疫病の罹病塊茎と馬鈴薯地上部の罹病の関係について (昭和29年度北海道部会)
- (21) 尿素葉面撒布が水稻の稻熱病罹病度に及ぼす影響について(豫報) (昭和28年度秋季北海道部会)
- アズキ落葉病菌の一新系統
- 連作およびオオムギ、休閑跡地に栽培したインゲンの根腐病発生と被害
- (16) 前作のちがいによるインゲン根腐病の発生と被害について (北海道部会講演要旨)
- (58) メロン黒星病菌の毒素生産 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 豆類菌核病(Sclerotinia sclerotiorum(Lib.)DeBary)の発生生態と防除に関する研究
- 北海道の水田転作における豆類の土壌病害と防除
- 北海道におけるユリのウイルス病
- (10) 北海道における成熟期以降の稲縞葉枯病診断法と収量 (北海道部会講演要旨)
- 低温下の不発芽トウモロコシ種子から分離された Pythium 属菌の病原性
- (220) エライザ法によるジャガイモ葉巻ウイルス (PLRV) の塊茎検定 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) ダイコン黒しみ病の病原菌について (北海道部会講演要旨)
- (4) トウモロコシのピシウム苗立枯病菌の同定 (北海道部会講演要旨)
- (42) トウモロコシのピシウム苗立枯病 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) Cylindrocarpon sp. によるダイコンの黒しみ病 (仮称) (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28) トウモロコシ栽培年数とアズキ落葉病の発生 (北海道部会講演要旨)
- (15) アスパラガス茎枯病の防除と収量 (北海道部会講演要旨)
- (13) タマネギ白斑葉枯病に対する TPN 水和剤の残効 (北海道部会講演要旨)
- (277) テンサイそう根病の診断と発生分布 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) Cladosporium cucumerinum によるカボチャおよびメロンの葉枯症状 (北海道部会講演要旨)
- (4) アズキ落葉病に対するトウモロコシおよび他作物の前作物としての効果 (北海道部会講演要旨)
- (28) 北海道に発生したユウガオ台スイカのつる割病 (北海道部会講演要旨)
- (11) アズキ落葉病と線虫の関連について (北海道部会講演要旨)
- (18) アズキ落葉病罹病茎葉堆肥化での病原菌活性変動 (北海道部会講演要旨)
- (8) Thielaviopsis sp.によるダイズの黒根病(仮称)について (昭和53年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (14) Botrytis cinerea PERS.によるアズキの立枯症 (昭和52年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (16) 小豆の茎腐細菌病(新称)とその病原細菌 (北海道部会講演要旨)
- (48) アズキ落葉病菌Cephalosporium菌について (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) コムギ根面から分離した螢光性pseudomonadsの同定, 抗菌性およびバクテリゼーションによるコムギの生育促進効果 (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- (16) ジャガイモそうか病菌拮抗細菌の分類, 同定および根圏での増殖 (北海道部会講演要旨)
- (8) ジャガイモ塊茎, 根からのそうか病菌拮抗菌の分離とその抗菌スペクトラム (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (6) ゴルフ場芝草の雪腐病防除 (昭和40年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (47) 十勝地方に多発したアズキ落葉病の発生と被害について (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) イチゴ心腐萎ちょう病 (仮称) について (北海道部会講演要旨)
- 海外の寒冷地畑作土壤病害の研究状況
- (7) 北海道におけるダイコン萎黄病と病原菌について (北海道部会講演要旨)
- (39) アズキ落葉病菌(Cephalosporium gregatum)の土中生存について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (13) アズキ灰色かび病菌の形態と病原性 (昭和52年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (8) 切断刀およびコンテナ消毒剤のジャガイモ病害類に対する効果 (昭和52年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (193) 種薯消毒によるジャガイモ黒脚病の防除 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) アズキ灰色かび病の発生について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) 各種作物の細菌病 (予報) (昭和50年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- Erwinia carotovora var. carotovora (Jenes) Dyeの血清学的に特異な1系統菌によるジャガイモの黒脚病
- (157) E. carotovora var. carotovoraの1系統菌によるジャガイモの黒脚病 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (99) アズキ落葉病の感染生態 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) アズキ落葉病に罹病したアズキの維管束褐変の推移 (北海道部会講演要旨)
- (19) アズキ落葉病の発生と前作物との関係 (北海道部会講演要旨)
- (178) ジクロゾリン剤のインゲン菌核病に対する防除効果と収量について (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (42) インゲン菌核病急激発病期の予察について : 2. 開花と発病 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) 豆類菌核病に対するジクロゾリン剤の効果について (北海道部会講演要旨)
- (13) 豆類菌核病の被害解析 (北海道部会講演要旨)
- (23) マメ類菌核病防除薬剤の室内検定法 (北海道部会)
- (22) インゲン菌核病急激発病期の予察について : (1)播種期と発病 (北海道部会)
- (21) マメ類苗核病防除薬剤の効果と散布回数について (北海道部会)
- (19) インゲン菌核病に対するCNA剤の効果について (昭和41年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (18) マメ類菌核病の子のう盤形成消長について (昭和41年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (5) マメ類菌核病の種子伝染について (昭和40年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (4) 十勝地方におけるマメ類菌核病発生状況について (昭和40年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- 王葱黒穂病に對する水銀製劑及び硫黄製劑の効果について (昭和26年度秋季北海道部會)
- 寄主植物磨碎汁液と寄生菌の特異的關係に關する研究 (昭和25年秋季北海道部會)
- (1) イネ葉鞘褐変病病原細菌の分類学的位置について (北海道部会講演要旨)