76-36 可変長命令方式による計算機デザイン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1976-11-15
著者
関連論文
- コンパイラ自動生成系によるAda構文検査系作成 (プログラミング言語 : PascalとAda)
- Webアプリケーションの静的意味検査法
- パイプ/フィルタアーキテクチャに基づくWebアプリケーション生成系PF-Webの設計と実装
- 属性値予測による1パス属性文法の評価法
- 入力列の上限付き個数情報を用いる構文解析法
- シリアルラインによるコンピュータ間通信
- 局所伝播法と方程式解法に基づく制約充足法
- 制約プログラミング言語Constraint Pascal
- 経路方式によるアルゴリズムアニメーション
- 高信頼マルチキャストのためのテーブル依存制御アルゴリズム
- 循環属性文法に基づく生成系Junについて
- 電子メイルを日本国内で容易に送受できる環境を実現し,研究者の意見交換を高速大量化する方法について
- PV 操作について
- 特集「日本のソフトウェアの草創期」の編集にあたって
- 大特集「アルゴリズムの最近の動向」の編集にあたって
- 83-3 日本の第5世代計算機プロジェクト
- 2. プログラミング言語に関する一般的参考文献 (プログラミング言語の最近の動向)
- 大特集「プログラミング言語の最近の動向」の編集にあたって
- Ada実現に関する問題点について : ACMコンパイラ作成会議より
- 新しいLL(k)パーサとその最小化問題の計算
- 77-20 プログラム言語の規格を形式的に定義する手法の現況
- 76-36 可変長命令方式による計算機デザイン
- 76-32 2レベルと3レベルの主記憶構成の比較
- 76-21 HOS : アポロ計画に部分的に用いられたソフトウェア仕様・検証システム
- Lewis-Stearnsアルゴリズムに基づくLL(k)パ-サの誤り検出の遅れについて(技術談話室)
- 75-35 階層構造システムの設計に透明性の概念を用いることについて
- セマンティックWebの悲観論と楽観論(セマンティックWebと計算機科学)
- 変更容易なソフトウエア構成のためのアーキテクチャの選択法
- 通信型時間属性文法の形式的定義
- 上昇型先読み計算による文脈自由言語の構文解析法
- 構造エディタ生成系
- 東日本大震災 危機発生時の対応について考える:14.放射線量測定・放射性物質拡散シミュレーション(独,仏,日本)
- 東日本大震災 危機発生時の対応について考える:11.地方自治体の危機対応と情報技術
- 東日本大震災 危機発生時の対応について考える:0.編集にあたって