β-BaB_2O_4単結晶の相転移における構造変化 : 評価II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本結晶成長学会の論文
- 1991-07-25
著者
-
石沢 伸夫
東京工業大学セラミックス研究所
-
石沢 伸夫
名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センター
-
丸茂 文幸
東京工業大学工業材料研究所
-
丸茂 文幸
日本大学文理学部
-
須田 勝美
東京工業大学工業材料研究所
-
古宇田 光
日本電気(株)材料開発試作センター
-
桑野 泰彦
日本電気(株)材料開発試作センター
-
石澤 伸夫
東工大応セラ研
-
桑野 泰彦
日本電気(株)材料開発センター
-
丸茂 文幸
東京工業大学
-
古宇田 光
NEC機能材料研究所
-
石沢 伸夫
名古屋工大 セラミックス基盤工学研究セ
関連論文
- 希土類Mn酸化物の層状ペロブスカイト構造特有の一次相転移
- AgBr-Ag_2O-GeO_2系ガラスのEXAFS研究
- Y_2O_3安定化正方晶ZrO_2中のY原子の局所構造
- CeO_2安定化正方晶ZrO_2中のCe原子の局所構造
- EXAFS解析によるAgBr-CsBr-PbBr_2系ガラス中のAgの配位
- EXAFS解析によるAgI-Ag_2O-GeO_2系ガラス中のAgの配位
- EXAFS分光法によるGeO_2-P_2O_5系ガラスの局所構造研究
- メリライト型希土類化合物の構造と磁性
- 圧電結晶 BaZnGeO_4 の相転移に伴う構造変化
- 3B_2O_3・Na_2O ガラスの構造
- EXAFS測定によるNa_2O・4GeO_2ガラスの構造の研究
- 2B_2O_3・Na_2O ガラスの構造
- 融体構造研究用ゴニオメ-タの試作 (物質のミクロの構造の動的解析) -- (X線回折計及びカメラ)
- 3. 微少量・高精度・極限に迫る 遷移金属化合物の電子密度をみる
- 放射光を利用した正方晶系チタン酸バリウムのサブミクロン結晶の軸率c/aの決定
- 双レ-ザ集光型試料加熱装置を用いた高融点蛍石関連酸化物結晶の育成とそのX線構造解析 (原子レベルでの結晶成長機構) -- (成長表面と界面構造)
- 2E10 極微小単結晶 X 線回折法によるチタン酸バリウムの対称性の研究
- 30p-ZR-2 BaZnGeO_4の新しい室温相と相系列について
- β-BaB_2O_4単結晶の相転移における構造変化 : 評価II
- ペロブスカイト層を含むA2B2O7型化合物の相転移 (鉱物と相変化に関する研究) -- (相転移)
- デラフォサイト型化合物における8面体層の変形
- 21aPS-49 Tl_2Ru_2O_7 パイロクロア単結晶の高圧合成と結晶構造
- 太陽電池用高純度シリコンの新しい製造法(5)
- 28p-A-7 Y_3TaO_7欠陥蛍石型酸化物の局所構造IV
- Y_3TaO_7欠陥蛍石型酸化物の局所構造III
- 31p-C-10 Y_3TaO_7欠陥蛍石型酸化物の局所構造II
- 29a-P-4 R_3TaO_7(R=Yb, Y)系欠陥蛍石型酸化物の局所構造
- 29a-B-4 Yb_2O_3-Ta_2O_5系欠陥蛍石型酸化物の散漫散乱
- 3a-X-11 欠陥蛍石型Yb_2O_3-Ta_2O_5の散漫散乱
- 30p-YM-2 欠陥蛍石型構造結晶R_3TaO_7の散漫散乱
- マンガン酸リチウム結晶のフラックス成長 : 溶液成長I
- 1H04 水熱条件下でのイオン交換によるアパタイト単結晶の合成 : カルシウム塩素アパタイトからのカルシウム水酸アパタイトの生成
- CaNb_2O_6結晶のフラックス育成
- 融体超急冷物から作製したBi系超伝導体の結晶化過程とそれに及ぼすCdO添加の効果(超伝導セラミックス)(導電性セラミックス)
- 希土共沈原料を用いて育成したネオジム添加イットリウムアルミニウムガ-ネット単結晶の光吸収特性
- 無電解銅めっき用Agナノ粒子触媒の高分散吸着と触媒活性
- Y-PSZ結晶における応力誘起変態のSEM観察
- 背面反射ラウエ写真解析用のマイクロコンピュータープログラム
- C型希土類酸化物Yb_2O_3及びEr_2O_3の高温構造変化
- ルチル型酸化物 TiO_2 と SnO_2 の高温構造
- ICDDの活動について
- α-Ca_3(PO_4)_2-Ba(H_2PO_4)_2溶液の固-液反応と新化合物BaHPO_4・CaHPO_4・H_2Oの生成
- 微小単結晶を利用した無消衰条件下における精密構造解析
- 層状ペロブスカイト-構造からの分類
- アーク溶解により作製した希土類添加ジルコニアの正方⇄単斜相転移温度
- Si_3N_4ウイスカー-HAp系複合粉体の水熱合成及び焼結体の作製
- 水熱電気化学法によるチタン堆積ガラス基板上へのチタン酸バリウム薄膜の調製
- 2A04 高温高圧水中におけるジルコニアの t⟶m 相転移に及ぼすドーパント効果
- 非対称X線回折によるエピタキシャル薄膜の残留応力の評価手法
- 3CaO・GeO_2(=C_3G)の水和物のSEM像観察
- X線と材料分析--トピックスの行方 (特集 X線回折・散乱・蛍光現象を用いた材料分析の進歩)
- セラミックスのキャラクタリゼ-ション技術-1-(5)X線回折(セラミックス基礎工学講座)
- セラミックスのキャラクタリゼ-ション技術-1-(5)-X線回折(セラミック基礎工学講座)
- セラミックスのキャラクタリゼ-ション技術-1-(5)X線回折
- 材料科学に果たす鉱物学の役割
- 太陽電池用高純度シリコンの新しい製造法(4)
- 塩化亜鉛直接電解の試み
- 太陽電池用高純度シリコンの新しい製造法(2)
- 太陽電池用高純度シリコンの新しい製造法
- 無機・材料系の話題紹介
- 単結晶X線回折及びEXAFSによるPbZn_Nb_O_3の構造研究
- 結晶構造の観点から見たPbMg_Nb_O_3のパイロクロア型化合物への熱分解挙動
- イットリア安定化ジルコニア固体電解質の構造 (特集 シンクロトロン放射光・放射線技術の最前線)
- 固体レーザ用Yb添加Lu_3Al_5O_〈12〉結晶育成
- BBO結晶に含まれるgrowm-in defectsの光散乱トモグラフィによる観察 : バルク成長IV
- BaB_2O_4融液の粘性率 : 融液成長II
- 2K06 Al_2O_3/YAG 共晶一方向凝固材の配向関係と界面構造
- 一結晶学者の夢
- 第16回IMA総会報告
- スピネル型LiMn_2O_4の不規則構造とLiの拡散
- LiMn2O4の電子密度分布におよぼすフーリエ級数打ち切り誤差の影響--分子動力学シミュレーションと軌道放射光回折データを用いた検討
- Liはどのように固体中を移動するのか?--リチウムマンガンスピネルの場合
- アルミナ/YAG 一方向凝固材料の界面
- LD励起固体レ-ザ-用Nd:YVO4結晶 (ダイオ-ド励起固体レ-ザ-)
- 1921 多チャンネル光インターフェースが高密度実装されたLSI基板の液冷モジュール(J16-3 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価(3),J16 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価)
- BaB_2O_4 組成過冷却融液の特異性と固化晶出相(「融液成長における不安定性」)
- 低温型石英の熱振動の温度変化
- 融体構造研究用ゴニオメータの試作
- 通常の構造解析とどこが違うか
- β-BaB_2O_4 (CZ法)
- CZ法によるβ-BaB_2O_4単結晶成長 - 高性能非線形光学結晶の開発 -
- 波長変換用BBO単結晶中の光散乱
- CZ-BBO結晶成長および素子化技術の進展
- ウォークオフを補償したBBOのFHG特性
- CZ-BBO中の光散乱特性
- β-BaB_2O_4単結晶の位相整合方位引上育成 : 酸化物融液成長II
- BaB_2O_4組成過冷却融液の特異性 : 融液成長(一般)III
- 29aA4 種結晶を用いたβ-BaB2O_4の引上育成(融液成長III)
- 融液構造を考慮したβ-BaB_2O_4単結晶の直接引上育成(バルク成長)
- BaB_2O_4融液からの準安定相の成長 : シンポジウムII
- 国際結晶学会議報告―鉱物, 無機結晶―
- タイトル無し
- タイトル無し