多面発現的変異が形態進化に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
有羊膜類の系では, 解決すべき問題が数多く存在するにせよ, 多面発現的遺伝子の変異による進化が起きていた可能性が高い.従ってその可能性をより確かなものにするため, 化石及び現生の試料の詳細な形態観察や遺伝子の研究が進化という線に沿って進められなければならない.そして進化的変化を再現するような変異を遺伝子操作などによって作り出せるかどうかという検証をすることが望ましい.さしあたって, 多面発現的な遺伝子変異は形態進化を考える上でキーポイントになると考えられる.より詳しい研究が進めば, その効果の及ぶ範囲は遺伝子ごとに違っているから, 形態変化の範囲の特定と発生上の遺伝子の発現パターンとの比較から変化した遺伝子及びその直下, 直上の遺伝子が特定できるようになるのではないだろうか.
- 日本古生物学会の論文
- 2000-03-21
著者
関連論文
- ヒドロキノン配糖体(アルブチン類)の酵素による酸化重合 (特集 多糖の資源活用と機能探求)
- Burkholderia cepacia No. 24 株休止菌体による乳糖からラクトビオン酸への微生物変換
- ペルオキシダーゼによるフェノール性配糖体の酸化重合
- Siraitia grosvenori 中のトリテルペンであるモグロシドVのシクロデキストリン合成酵素の転移反応による配糖化と甘味質の改善
- Arthrobacter属由来のβ-フルクトフラノシダーゼの糖転移反応によるヒロドキノンとエピカテキンの配糖化反応
- 西洋ワサビペルオキシダーゼによる4'-ヒドロキシフェニルα-グルコシドと4'-ヒドロキシフェニルβ-グルコシドの重合反応
- 転移活性を示す Aspergillus niger 由来β-グルクロニダーゼの糖受容体特異性および基質特異性に関する研究
- Paraconiothyrium sp. KD-3 由来の乳糖酸化酵素によるラクトビオン酸カルシウムの生産
- O-α-D-Glucosyluronic Acid α-D-Glucosiduronic Acid(トレハロース酸化物)を特異的に加水分解する Aspergillus niger 由来 α-Glucuronidase の固定化とD-グルクロン酸の生産
- Burkholderia cepacia洗浄菌体による単糖からアルドン酸の生産とそのカルシウム結合力
- マトリクス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法の基礎と利用例 (特集 材料の創製・加工・評価技術)
- Paraconiothyrium sp.由来乳糖酸化酵素のとそれを利用したラクトビオン酸の生産
- ラクトビオン酸および生体触媒によるその生産 (特集:機能性オリゴ糖研究の現況)
- 酵素を用いた配糖体重合物の開発
- ポリアルブチンの金属塩および糖質との共沈化合物の生成
- グリコシダーゼ類の基質特異性における柔軟性 : 非天然型オリゴ糖,配糖体合成への利用の可能性
- 多面発現的変異が形態進化に及ぼす影響
- 奇麗な花のトゲのこと
- 生物工学基礎講座 バイオよもやま話 甘い糖と甘くない糖
- オリゴ糖でカルシウム補給 : 高水溶性カルシウム塩「ラクトビオン酸カルシウム」の開発
- 甘い糖と甘くない糖(生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)
- ラクトビオン酸の機能性と生体触媒を用いた生産
- 酵素を用いた配糖体とその重合物の開発に関する研究(受賞論文)
- Da-8 Pseudogluconobacter saccharoketogenes休止菌体の各種糖質への作用性(糖質の合成・生産,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- Da-9 酢酸菌はイソマルトースを酸化し、効率的にイソマルトビオン酸を生産する(糖質の合成・生産,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- Da-7 Pseudogluconobacter saccharoketogenesが産生する脱水素酵素の解析(糖質の合成・生産,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- Dp1-12 Acetobacter orientalis休止菌体を用いたメリビオン酸の生産(糖質の構造・機能・生産,新技術-3,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- Ba2-4 Paraconiothyrium sp.由来糖質酸化酵素を用いたセロビオースの酸化(バイオマス関連酵素(キチナーゼ・キトサナーゼ他),一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- Dp1-9 D-グルクロン酸の新規製造方法の開発(糖質の構造・機能・生産,新技術-3,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- Dp1-10 微生物変換法によるD-グルカル酸の生産(糖質の構造・機能・生産,新技術-3,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- Dp1-11 トレハロース酸化物を用いたウロン酸糖アミドの合成(糖質の構造・機能・生産,新技術-3,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- Flexibility of Glycosidases in Substrate Specificity Their Possible Application to the Synthesis of Unusual Oligosaccharides and Glycosides.