182)一時的多分枝内シャントを用いた両側腎動脈狭窄を伴う胸腹部大動脈瘤手術(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2002-04-20
著者
-
應儀 成二
日立記念病院血管外科
-
應儀 成二
鳥取大学第二外科
-
金岡 保
鳥取大学器官再生外科学
-
広恵 亨
鳥取大学器官再生外科学
-
金岡 保
鳥取大学第二外科
-
玉井 伸幸
鳥取大学第二外科
-
佐伯 宗弘
鳥取大学第二外科
-
前田 伴幸
鳥取大学第二外科
-
広恵 亨
鳥取大学第二外科
-
佐伯 宗弘
鳥取大学器官再生外科学:(現)浜田医療センター心臓血管外科
-
Ohgi Shigetsugu
鳥取県立中央病院 呼吸器外科
-
金岡 保
鳥取大学器官再生外科
-
應儀 成二
日立記念病院
関連論文
- 静脈学用語集の追補について
- SF-045-5 真性大動脈瘤に対する核酸医薬を用いた遺伝子治療の可能性
- 腹部大動脈瘤に対する核酸医薬を用いた遺伝子治療
- 対外循環の復温速度が脳血流および脳酸素代謝に及ぼす影響
- 激論「深部静脈血栓症の診断と治療」のすべて
- 67) 80歳以上高齢者に対する全弓部置換術の経験(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 104) 複数の腎動脈を有する腹部大動脈瘤の1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 103)左尿管癌との同時手術を施行した感染性胸腹部大動脈瘤の1例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- SF-050-1 Anti-apoptotic Strategy for Cell Transplantation : Comparison of Two Pre-treatment Methods
- WS-5-5 創傷治癒に対する持続陰圧吸引療法(VAC : Vacuum-Assisted Closure therapy)の効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 147)弓部大動脈瘤手術での末梢側吻合におけるcuffed mini-elephant trunk法の経験(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 腹部大動脈瘤を合併した消化器癌患者に対する移動式小切開腹部大動脈瘤手術
- 冠動脈バイパス術に自己骨髄単核球細胞心筋内移植術および両心室ペーシングを併施した虚血性心筋症の1例
- 腹部大動脈瘤術後の中枢側吻合部瘤に対するステントグラフト内挿術の1例
- 下肢静脈エコー検査の意義
- 2. 深部静脈血栓症の病態, 診断と治療(術後静脈血栓症・肺動脈血栓塞栓症の予防と治療)
- 下肢深部静脈血栓症の超音波診断 (特集 ロングフライト血栓症)
- 肺塞栓と深部静脈血栓症の超音波診断
- SF-084-3 腹部大動脈瘤の拡大速度とサイトカイン
- SF-072-3 下肢虚血重症度の相違が内因性血管新生因子発現量の継時的変化におよぼす影響
- SF-039-5 左回旋枝領域の冠血行再建術の現状と将来展望 : 自家骨髄細胞移植の経験を含めて
- ラット重症虚血肢モデルにおける血流慢性化過程と血管新生因子の発現
- 90) 血中MCP-1と拡大速度からみたAAA進展の病態に関する検討
- 182)一時的多分枝内シャントを用いた両側腎動脈狭窄を伴う胸腹部大動脈瘤手術(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 一時的多分枝内シャントを用いた両側腎動脈狭窄を伴う胸腹部大動脈瘤手術
- 炎症性サイトカインによる培養ヒト大動脈平滑筋細胞のMMP-2産生効果
- 大動脈瘤壁MMP9の促進系と抑制系におけるMMP12の関与
- 腹部大動脈瘤術後患者の長期遠隔期予後
- PP199 腹部大動脈瘤の危険因子としての閉塞性換気障害についての基礎的研究
- 化学療法後に上大静脈合併切除再建を施行した胸腺Hodgkin病の1例
- Sealed ruptureを呈した炎症性腹部大動脈瘤
- 50.右肺癌術後の左肺癌に対して胸腔鏡下肺葉切除術を施行した1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- PP-1591 炎症性および非炎症性腹部大動脈瘤壁におけるMMP-9とTIMP-1のmRNA発現
- 91) 急性下肢動脈塞栓を合併した肺塞栓症の2例
- 83) Aortic root remodeling法による基部再建術を行った若年者上行大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 成人動脈管開存症に対する経肺動脈的閉鎖の1手術経験(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 210) 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の2例
- PP201 拡大速度変化からみた真性大動脈瘤の病態解析
- PP196 大動脈壁エラスチン代謝におけるMMPs・TIMPsのmRNA発現からみた大動脈瘤の発生機序
- SF37-5 下肢深部静脈血栓症に対する下大静脈フィルターの役割
- 87) 右房側maze手術を同時に行った2症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 36) 慢性心房細動の新たな生化学的リモデリングの分子機構
- P-409 患者遺伝情報を考慮したワルファリン適正使用への試み(2)(1.薬物療法(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- ひらめ筋内静脈検討委員会合意内容
- F-57 肺癌検診にて発見された転移性肺腫瘍の解析
- PP-420 心臓手術後hANP投与が肺循環に及ぼす影響
- 大量下血で発見された一次性大動脈腸管瘻の1手術治験例
- 甲状腺腫瘤として発見された咽頭梨状窩瘻の1例
- P-197 clinical N0症例に対する縮小手術症例の検討(縮小手術)(一般示説20)
- P-092 80歳以上超高齢者の原発性肺癌に対する外科治療成績(肺癌3)(一般示説10)
- 60) ペースメーカーリードによる後尖圧排にて重症三尖弁閉鎖不全症を来した一症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 両側転移性肺腫瘍に対する剣状突起下アクセスポートを用いた胸腔鏡下両側肺部分切除術
- 乳癌組織におけるDNA ploidyとHer-2発現の関係
- P-58 腹部大動脈瘤におけるMMP-1,9産生と影響因子
- 無冠動脈洞に限局したValsalva洞動脈瘤に対するaortic root remodelingの1手術例
- 118)急性発症の肺塞栓症に対する保存的治療 : 血栓破砕術が有効であった2例
- 心膜血腫に合併した収縮性心膜炎の1例
- 肺内穿破をきたした超高齢者胸部下行大動脈瘤破裂の1治験例
- 151)急性肺塞栓症の外科治療の経験(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 91) 下大静脈狭窄を来たした心房腫瘍の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 2次口心房中隔欠損症に伴う房室弁閉鎖不全について
- 腹部嚢状大動脈瘤に胸部大動脈解離を合併した1症例
- 感染性弓部大動脈瘤に対し In situ 弓部全置換術を施行した1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 虚血性不全心に対する細胞移植とLVAD併用療法の効果 : 移植後細胞生存率改善の観点から
- 上行大動脈の高度石灰化を伴う労作性狭心症に対するAxillo-coronary bypassの1例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 66) 当科におけるMAZE手術の成績と問題点
- 83)多発性嚢胞腎に合併した若年者僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁形成術の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 僧帽弁逸脱症におけるMMPの発現
- 下肢静脈エコー検査の意義
- 122)山陰地方における自己骨髄単核球細胞移植による血管再生療法(TACT-1)の第一症例
- 93) 術後23年の長期経過で再発を認めた悪性褐色細胞腫の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 105) 急速に進行した結核性心外膜炎による収縮性心膜炎の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 下肢深部静脈血栓症における肺塞栓源の治療
- 下腿深部静脈血栓症の診断 : 肺塞栓源検索の視点から
- 75)下肢虚血症状を呈した外傷性腹部大動脈解離に対する経皮的開窓術
- 170) 虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の経験(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 39) ペースメーカーポケット感染の二症例の治療経験(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- P-327 下肢深部静脈血栓症の初発部位に関する研究
- 腹部大動脈瘤患者における一酸化窒素合成酵素遺伝子多型
- 121) 未熟心筋の虚血・再灌流障害時におけるphosphatidylserineの発現に関する検討
- PP-942 肺切除周術期における血清中・胸水中のサイトカインの変動からみた抗サイトカイン療法のタイミング
- 術後深部静脈血栓の頻度と部位 : THA, TKAにおける検討
- 深部静脈血栓症の診断・治療と予防
- ヒラメ筋静脈血栓症の診断と治療
- 血管外科と私の血管無侵襲診断法小史
- 脳血管障害患者における体外循環中の CO_2 reactivity に関する検討
- 深部静脈血栓症と慢性肺血栓塞栓症の治療方針と問題点
- 孤立性ひらめ筋内静脈血栓と抗核抗体との関連
- 腹部大動脈瘤の定量的評価法 : 拡大比による検討
- 第31回日本静脈学会総会シンポジウム・パネルディスカッションのまとめ
- The Relationship between Isolated Soleal Vein Thrombosis and Pulmonary Hypertension