腹部大動脈瘤患者における一酸化窒素合成酵素遺伝子多型
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-10
著者
-
応儀 成二
鳥取大学第2外科
-
池淵 正彦
鳥取大学第2外科
-
橘 球
鳥取大学第2外科
-
金岡 保
鳥取大学器官再生外科学
-
応儀 成二
鳥取大学医学部器官再生外科学分野
-
応儀 成二
鳥取大学器官再生外科
-
金岡 保
鳥取大学第二外科
-
池淵 正彦
鳥取大学第二外科
-
金岡 保
鳥取大学器官再生外科
関連論文
- WS-9-02 GET-MAP法によって同定された新規胃癌抗原(ワークショップ9 : 分子生物・遺伝子研究の消化器癌補助療法への応用)
- 深部静脈弁不全症 : 本邦における静脈疾患に関する Survey III
- 下肢静脈瘤 : 本邦における静脈疾患に関する Survey II
- 89)Fibrillin 1遺伝子変異を確認できたマルファン病による無冠尖バルサルバ洞動脈瘤の一例
- 乳腺 Invasive micropapillary carcinoma の3例(乳腺1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 対外循環の復温速度が脳血流および脳酸素代謝に及ぼす影響
- 消費性凝固障害を合併したIIIb型大動脈解離と真性腸骨動脈瘤の治療経験
- 40) 心不全を合併した大動脈炎症候群に対する外科治療
- 高血圧は転写因子NFкBおよびEtsのupregulationを介在し,大動脈瘤モデルにおける瘤の進展を助長させる.
- 検診で発見された女性肺癌の検討
- 肺癌検診にて発見された転移性肺腫瘍の解析
- P-279 検診で発見された女性肺癌の検討(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- 激論「深部静脈血栓症の診断と治療」のすべて
- 104) 複数の腎動脈を有する腹部大動脈瘤の1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 103)左尿管癌との同時手術を施行した感染性胸腹部大動脈瘤の1例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- SF-050-1 Anti-apoptotic Strategy for Cell Transplantation : Comparison of Two Pre-treatment Methods
- WS-5-5 創傷治癒に対する持続陰圧吸引療法(VAC : Vacuum-Assisted Closure therapy)の効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 147)弓部大動脈瘤手術での末梢側吻合におけるcuffed mini-elephant trunk法の経験(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 腹部大動脈瘤を合併した消化器癌患者に対する移動式小切開腹部大動脈瘤手術
- 冠動脈バイパス術に自己骨髄単核球細胞心筋内移植術および両心室ペーシングを併施した虚血性心筋症の1例
- 腹部大動脈瘤術後の中枢側吻合部瘤に対するステントグラフト内挿術の1例
- 下肢静脈エコー検査の意義
- 2. 深部静脈血栓症の病態, 診断と治療(術後静脈血栓症・肺動脈血栓塞栓症の予防と治療)
- 下肢深部静脈血栓症の超音波診断 (特集 ロングフライト血栓症)
- 肺塞栓と深部静脈血栓症の超音波診断
- SF-084-3 腹部大動脈瘤の拡大速度とサイトカイン
- SF-072-3 下肢虚血重症度の相違が内因性血管新生因子発現量の継時的変化におよぼす影響
- SF-039-5 左回旋枝領域の冠血行再建術の現状と将来展望 : 自家骨髄細胞移植の経験を含めて
- 90) 血中MCP-1と拡大速度からみたAAA進展の病態に関する検討
- 182)一時的多分枝内シャントを用いた両側腎動脈狭窄を伴う胸腹部大動脈瘤手術(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 一時的多分枝内シャントを用いた両側腎動脈狭窄を伴う胸腹部大動脈瘤手術
- 炎症性サイトカインによる培養ヒト大動脈平滑筋細胞のMMP-2産生効果
- 大動脈瘤壁MMP9の促進系と抑制系におけるMMP12の関与
- 腹部大動脈瘤術後の吻合部瘤に発生した大動脈腸管瘻の1例
- 腹部大動脈瘤術後患者の長期遠隔期予後
- P-165 非小細胞肺癌に対する肺全摘術症例の検討
- PP199 腹部大動脈瘤の危険因子としての閉塞性換気障害についての基礎的研究
- PP114 肺癌におけるTh1/Th2, Tc1/Tc2バランスの臨床的意義
- 化学療法後に上大静脈合併切除再建を施行した胸腺Hodgkin病の1例
- Sealed ruptureを呈した炎症性腹部大動脈瘤
- 50.右肺癌術後の左肺癌に対して胸腔鏡下肺葉切除術を施行した1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- Dumbbell型神経性腫瘍に対する胸腔鏡下手術の3例
- PP-1591 炎症性および非炎症性腹部大動脈瘤壁におけるMMP-9とTIMP-1のmRNA発現
- 末梢発生した肺粘表皮癌の1例
- 91) 急性下肢動脈塞栓を合併した肺塞栓症の2例
- P-239 原発性肺癌手術例における重複癌の検討(示説,多発癌と重複癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-179 胸腺腫に対する長期治療成績の検討(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-48 肺癌に対するtumor lysate pulsed dendritic cellによる腫瘍特異的細胞障害性リンパ球の誘導(示説,サイトカイン・腫瘍免疫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 胸壁再々発に対して2回目の胸壁再建術を施行した乳癌の1例
- 胸腔鏡下手術における血管処理 : シリコンドレーンによる容易な自動縫合器の誘導(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 骨性胸郭の合併切除を必要とする原発性肺癌に対する外科治療成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 11. 同時性両側多発肺癌に対する1手術例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 左乳頭部に限局した浸潤性乳管癌の1例
- 210) 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の2例
- SF37-5 下肢深部静脈血栓症に対する下大静脈フィルターの役割
- 脳組織酸素飽和度モニタリング下での上行・弓部大動脈瘤手術戦略
- PP150 体外循環時の初回使用ヘパリン量に影響を与える因子の検討
- 40) Bentall術後,慢性解離性遠位弓部大動脈瘤を来したMarfan症候群の1例
- 非浸潤性, 浸潤性乳癌組織におけるHIF-1αとVEGF-C, VEGF-D発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 心房細動に認められるミトコンドリアDNA欠失に関連した心房筋AMP分解亢進 : アデニンヌクレオチド枯渇の新たな生化学機構
- P-409 患者遺伝情報を考慮したワルファリン適正使用への試み(2)(1.薬物療法(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- PP-420 心臓手術後hANP投与が肺循環に及ぼす影響
- 1063 加齢による心房細動の増加の機序 : 心房筋エネルギー代謝からの検討
- 甲状腺腫瘤として発見された咽頭梨状窩瘻の1例
- ネオアジュバント内分泌療法後に乳房温存術を行った2例
- 低肺機能にて経過観察中に肺に穿破した前縦隔成熟型奇形腫の1切除例
- P-197 clinical N0症例に対する縮小手術症例の検討(縮小手術)(一般示説20)
- P-092 80歳以上超高齢者の原発性肺癌に対する外科治療成績(肺癌3)(一般示説10)
- 突発したテタニー症状と前頸部出血で発症した副甲状腺腺腫の1例
- D-11 術前未確診の肺野末梢腫瘤性病変に対する胸腔鏡手術の検討(末梢小型腫瘤と胸腔鏡)(第 22 回日本気管支学会総会)
- V-124 小児の急性膿胸に対する胸腔鏡下手術 : 超音波手術装置を用いた掻爬ドレナージの有用性
- 肺癌骨転移における骨代謝マーカーの有難の検討
- 37.喀血を主訴とした腎癌肺転移の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 173)Marfan症候群の二例に認められた新しいfibrillin-1遺伝子異常
- SIII-12 心房細動に存在する心房筋エネルギー代謝異常の生化学機構 : ヒト心房筋のミトコンドリアDNA欠失とヌクレオチド異化亢進の関与
- P-58 腹部大動脈瘤におけるMMP-1,9産生と影響因子
- 63) 当科におけるMAZE手術症例の検討
- 118)急性発症の肺塞栓症に対する保存的治療 : 血栓破砕術が有効であった2例
- 86)収縮性心膜炎手術症例の検討
- V-34 心筋梗塞後左心室瘤に対するModified Endoventricular Patch Plasty
- 肺内穿破をきたした超高齢者胸部下行大動脈瘤破裂の1治験例
- K+channel openerによる過分極性心停止法における細胞内Ca^動態
- 151)急性肺塞栓症の外科治療の経験(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 91) 下大静脈狭窄を来たした心房腫瘍の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 84)僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 下肢静脈エコー検査の意義
- 122)山陰地方における自己骨髄単核球細胞移植による血管再生療法(TACT-1)の第一症例
- 下肢深部静脈血栓症における肺塞栓源の治療
- 下腿深部静脈血栓症の診断 : 肺塞栓源検索の視点から
- 75)下肢虚血症状を呈した外傷性腹部大動脈解離に対する経皮的開窓術
- P-327 下肢深部静脈血栓症の初発部位に関する研究
- 腹部大動脈瘤患者における一酸化窒素合成酵素遺伝子多型
- 原発性肺癌腫瘍内浸潤Tリンパ球のTh1,Th2,Tc1,Tc2への分化とIFN-γ産生能の検討
- 術後15年で肺転移をきたし胸腔鏡下に切除した乳腺粘液癌の1例
- 原発性肺癌腫瘍内浸潤Tリンパ球におけるTh1, Th2およびTc1, Tc2サブタイプの解析
- 術後深部静脈血栓の頻度と部位 : THA, TKAにおける検討
- 肺癌再発患者末梢血におけるTリンパ球サブタイプTh1/Th2、Tc1/Tc2バランスの意義
- G-32 肺癌再発患者末梢血におけるTリンパ球サブタイプTh1/Th2,Tc1/Tc2バランスの意義(サイトカイン,第40回日本肺癌学会総会号)
- 脳血管障害患者における体外循環中の CO_2 reactivity に関する検討
- 腹部大動脈瘤の定量的評価法 : 拡大比による検討