24) 冠攣縮誘発部位に短期間に器質的狭窄病変の進行を認めた一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2002-10-20
著者
-
内田 達郎
仙台循環器病センター内科
-
辺 泰樹
仙台循環器病センター内科
-
谷野 俊輔
仙台循環器病センター循環器内科
-
辺 泰樹
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
内田 達郎
仙台循環器病センター循環器科
-
野本 文子
仙台循環器病センター 循環器内科
-
内田 吉枝
仙台循環器病センター 循環器内科
-
佐藤 高栄
仙台循環器病センター 循環器内科
-
江島 浩一郎
仙台循環器病センター 循環器内科
-
谷野 俊輔
仙台循環器病センター 循環器内科
-
内田 達郎
仙台循環器病センター 内科
関連論文
- P042 ストレスと心筋梗塞に関する研究(Stress and Myocardial Infraction Trial:SAMIT) : 退院後1年間の追跡研究
- P873 器質的心疾患を伴う心室頻拍症例の予後に対するカテーテルアブレーションの役割
- Excimerレーザーおよびholmium:YAGレーザー冠動脈形成術の特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不安定狭心症におけるCK-MB蛋白濃度測定とその臨床的意義について
- LMTおよびLMT-equivalent病変に対するPTCAに経皮的人工心肺(PCPS)が有効であった症例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 8) 巨大心室瘤を伴った下壁心筋梗塞の1例
- 冠動脈内ステント留置術の後療法としてのチクロピジンとワーファリンの比較(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 0850 急性心筋梗塞による心理変化 : ストレスと心筋梗塞に関する研究(STRESS AND MYOCARDIAL INFARCTION TRIAL: SAMIT)より
- 34)心筋梗塞慢性期に破裂した真性心室瘤の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 8) 梗塞責任病変とおもわれる冠動脈自然解離の12年間にわたる経過を観察しえた一症例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 69)短期間で増大傾向を示した大動脈弁腫瘍の1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 48)右室流出路起源PVCのcatheter ablationにより短期間で心機能改善を認めたPVC-induced cardiomyopathyの一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 18)当院で経験した薬剤溶出ステント再狭窄の2症例の検討(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 房室結節アブレーション+ペースメーカー植え込みにより症状改善を認めた薬剤抵抗性心房細動/頻拍の2症例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 無症候性に肺動脈解離を認めた心室中隔欠損症による Eisenmenger 症候群の1例
- Mahaim fiberに加え,複数副伝導路を認めた発作性上室性頻拍症の1症例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 失神により発見されたComplex Myxomaの1例
- 24) 冠攣縮誘発部位に短期間に器質的狭窄病変の進行を認めた一例
- 2) 心尖部心室瘤を形成した心室中部肥大型心筋症の一例(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 脳梗塞により偶然発見された僧帽弁腫瘤
- 51) 3年間に2回のST上昇発作を繰り返した「たこつぼ型心筋症」の1例
- 一過性にBrugada様心電図波形やQT延長を呈した心室細動の1例(第2回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 有意狭窄のない急性心筋便塞症の発症時刻と冠攣縮性狭心症の自然発作出現時刻の日内分布の比較
- 急性心筋梗塞の再流灌流直後にみられるST上昇推移の意義
- 9) アブレーションカテーテルの固定に心室心房同期ペーシングが有効であったWPW症候群の一例
- 57) 心房粗動に対するカテーテルアブレーション治療により左室収縮能が改善した一例
- 冠攣縮性狭心症の心事故発生率:攣縮形態と攣縮部位は冠攣縮性狭心症の長期予後に関連する
- 特発性冠動脈解離による急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 50日間に4回の急性冠閉塞を生じPTCR, PTCAを繰り返した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 冠動脈造影後症状が急速に悪化した虚血性心疾患の5例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 拡張期雑音を呈したバルサルバ洞動脈瘤破裂の1例(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- ウロキナーゼ, ヘパリンの投与後に重篤な出血性合併症をきたした4症例(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 心不全の改善とともに消失した持続性心室性頻拍症の1例(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 72)高度房室ブロックの経過観察中にValsalva洞動脈瘤, 大動脈弁閉鎖不全症が出現したベーチェット病の1例
- 73) 高齢者の不完全型心内膜床欠損症の一例
- P600 冠動脈内血栓形成に冠攣縮が関与したと思われる急性心筋梗塞症における責任血管の攣縮形態について
- P599 有意狭窄のない冠攣縮性狭心症からの急性心筋梗塞発症例について
- P317 冠攣縮性狭心症の心事故発生率 : 攣縮形態, 彎縮部位からの検討
- 53) 心筋梗塞を発症した双生児の1組
- 52) 心筋梗塞を発症した皮膚筋炎の2例
- 50) 左房後方に偽腔が及んだ仮性心室瘤の1例
- 冠攣縮性狭心症における冠動脈径の経年変化について: 攣縮部と非攣縮部との比較
- 再潅流直後の不整脈とその臨床像 : 再潅流療法開始時間および再潅流障害の関与について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 薬物治療により長期間完全に発作の消失した冠攣縮性狭心症における攣縮再現性に関する検討
- 23) 肺塞栓症15例の臨床像の検討
- 63) 右肺動脈欠損症による肺高血圧の一例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 97) 心タンポナーデで発症した悪性リンパ腫の1例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 67) 失神、全身痙攣を繰り返したTorsades de Pointesの1例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 0186 冠攣縮の機序について
- ペースメーカーと感染
- 無症候性Brugada型心電図における心電図学的特徴と長期予後についての検討 : 連続42,726例の住民検診からの検討
- 37)経過中に心室内圧較差の変動を認めた急性心筋梗塞症の1例
- 非Q波心筋梗塞における運動負荷時ST上昇の意義について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 非弁膜症性心房細動の血栓塞栓発症予測における凝固系分子マーカーの有用性 : 5年間の前向き研究