2S076 Elマウスにおける脳内TRH系の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1986-10-28
著者
-
平松 緑
岡山大学医学部脳代謝研究施設
-
小川 紀雄
大分医科大学 第1生理
-
小川 紀雄
岡山大学医学部脳代謝研究施設
-
平松 緑
山形県テクノポリス財団生物ラジカル研究所医学薬学研究部
-
森 昭胤
岡山大学医学部分子細胞医学研究施設神経情報学部門
-
森 昭胤
岡山大学医学部附属分子細胞医学研究施設
-
佐藤 光源
東北大学精神科
-
中島 誠
岡山大学医学神経精神医学教室
-
佐藤 光源
岡山大学医学部神経精神医学教室
-
梶田 三郎
岡山大学医学部神経精神医学教室
-
山下 公三郎
岡山大学医学部神経精神医学教室
-
山下 公三郎
岡山大神経精神科
-
小川 紀雄
岡山大学医学部脳代謝機能生科学
-
小川 紀雄
岡山大学医学部第3内科
関連論文
- 2F-9 扁桃核キンドリングと活性酸素 : 脂質過酸化反応と細胞質分画SOD様活性
- D2レセプターを介するドパミンアゴニスト ropinirole の抗酸化作用ならびに神経保護効果
- 6-OHDA投与後の脳内酸化ストレス消去系の経時変化
- Dopamine agonistのNOラジカル消去能
- ムスカリン性アセチルコリンレセプター結合能に対するNOラジカルの影響
- IB-2 海馬キンドリングラットの海馬及び扁桃核スライスにおけるイボテン酸添加によるイノシトールリン脂質代謝回転の変化
- 前脳血流慢性低灌流負荷のラット脳内神経系に及ぼす影響
- F-34 Elマウス海馬におけるglial fibrilary acidic protein免疫陽性細胞について
- D-16 Elマウス海馬におけるグルタミン酸、GABA及びglial fibrilary acidic protein免疫陽性細胞について
- II-D-11 てんかん焦点組織及び髄液中のカテコールアミンについて
- N^α-(4-アミノブチリル)-L-シスタチオニンおよび関連化合物の合成研究
- 当帰芍薬散(TJ-23)の老齢ラットにおける脳内神経伝達物質と脂質過酸化物、並びにスーパーオキサイドジスムターゼ活性への影響について
- II-C-9 てんかん患者髄液中のsuperoxide dismutase活性について
- ラット脳一酸化窒素合成酵素に対するオードインの阻害作用
- F-14 ペンチレンテトラゾールけいれん時におけるラット脳内でのNO濃度の上昇
- II-B-21 てんかん患者髄液中のγ-アミノ酪酸(GABA)濃度
- 食源Dのフリーラジカル消去と脂質過酸化抑制作用
- 磁気暴露に関する生物学的アプローチ―特にフリーラジカルとの相互作用について―
- IIC-16 ラットの鉄塩誘導てんかん焦点形成過程に伴う脳組織のスーパーオキシドジスムターゼ活性について
- II-B-8 小柴胡湯合桂枝加芍薬湯の鉄塩によるてんかん様発作波の抑制機構について
- SP-3 発作発現機構におけるfree radical反応について
- 活性酸素消去剤2-chloro-adenosineによる外傷性てんかん焦点形成予防対策に関する研究(生理学・薬理学)
- F-4 活性酸素消去剤2-chloro-adenosineによる外傷性てんかん焦点形成予防対策に関する研究
- 活性酸素消去剤 EPC-K1 による外傷性てんかん焦点形成予防対策に関する研究(生化学・代謝)
- F-14 活性酸素消去剤EPC-k1による外傷性てんかん焦点形成予防対策に関する研究
- 外傷性てんかんモデル脳のタンパク質酸化に対する活性酸素種消去剤の効果(病理学・生化学)
- F-25 外傷性てんかんモデル脳の蛋白質酸化に対する活性酸素種消去剤の効果
- I-28 外傷性てんかんモデルラット脳の細胞膜脂質過酸化と発作脳波発現に対する活性酸素種消剤去の効果
- ラット脳内一酸化窒素合成酵素活性に及ぼすアルギニン構造類似物質の影響
- マウス脳内セロトニン代謝におよぼす拘束ストレスと磁場の影響
- 1B-10 5-グアニジノバレリン酸及びGABA agonist投与による線条体モノアミンの変動
- D-39 外傷性てんかんモデルラット脳内のけいれん誘発性グアニジノ化合物量の増加に対するエピガロカテキンの予防効果
- IIE-17 鉄誘発けいれん発現機序に関する研究 : モノアミン系神経伝達物質放出量の変化
- IIC-3 鉄誘導てんかん焦点形成に対する茶葉タンニン(-)-epigallocatechinの抑制効果
- P-40 高血圧自然発症ラット腎ANP受容体の in vitroオートラジオグラフィー法による検討
- NS-4 カイニン酸投与動物におけるFos蛋白、ダイノルフィン、AMPA受容体の経時変化について : 免疫組織化学法による検討
- ID-6 扁桃核キンドリングにおけるグアニジノ化合物の脳内変化 : 電気ショックけいれんとの比較
- SP-2 扁桃核キンドリングにおける脳内TRH系の変化
- SP-5 TRH誘導体 : DN-1417脳室内投与によるキンドリング予防効果とけいれん効果
- 2F-10 背側海馬キンドリングラット脳内におけるアルギニンの持続的増加
- I-A-13 黄連解毒湯の脳卒中易発症ラット (SHRSP) に対する延命効果
- Cyclosporin A投与によるラットiminodipropionitrile誘発ジスキネジアの増悪と転写因子AP-1, CREBの投与
- 老齢ラット脳内における転写制御因子AP-1のFos-Jun/Jun-Jun dimer比の変化
- ラット脳血流慢性低潅流時におけるアセチルコリン系の変化
- 中枢神経系における転写制御因子結合活性に対する酸化的ストレスの影響
- Prolongation of Life Span of Stroke-Prone Spontaneously Hypertensive Rats (SHRSP) Ingesting Persimmon Tannin
- I-A-12 縮合型タンニンの脳卒中易発症ラット (SHRSP) に対する延命効果と脂質過酸化抑制作用
- NOマイクロセンサーの中枢神経領域におけるin vivo応用
- ラット線条体におけるハロペリドール投与後の過酸化水素濃度の上昇
- ゾニサミドの過酸化脂質抑制作用について
- IIB-25 MK-801のElマウスのけいれん発作および大脳アミノ酸レベルに及ぼす効果
- ニューロトランスミッターと心身医学(心身医学の基礎研究)(第31回日本心身医学会総会)
- ニューロトランスミッターと心身医学(心身医学の基礎研究)
- 脳レセプタ-研究の進歩
- 脳ペプチド・レセプタ-同定の技法--レセプタ-・アッセイ (脳ペプチドとその臨床) -- (話題)
- 30B-01 老齢ラットのコリン作働性神経機能に対する当帰芍薬散の効果について
- Rapid Decrease in Brain Enkephalin Content after Low-dose Whole-body X-Irradiation of the Rat
- 2S076 Elマウスにおける脳内TRH系の変化
- SP-4 けいれんと中枢TRH機構の関与 : キンドリングモデルとPTZけいれんモデルによる検討
- ISP-3 benzodiazepine レセプターの内因性リガンドβ-carbolinesに関する研究
- 脳ペプチド・レセプタ-分布の生理学的意義 (脳ペプチドとその臨床) -- (話題)
- 悪性症候群の病態に基づいた動物モデルの開発とTRE及びCREへの結合能の変化
- B-4 ラットpentylenetetrazol誘発発作による転写制御因子NF-AT, AP-1の脳内発現と免疫抑制剤cyclosporin A単回投与の影響
- A-5 ラットpentylenetetrazol誘発発作におよぼす免疫抑制剤cyclosporin A単回および慢性投与の影響 : 分子生物学的検討
- D-31 背側海馬キンドリングラットにおけるグアニジノ化合物の脳内変化
- 運動機能と脳内ドパミンレセプター : パーキンソン病を例として
- 成人脳性麻痺のジストニア運動とDantrolene Sodium
- IE-11 てんかん患者血清中のグアニジノ化合物について
- D-23 Electron spin resonance-computed tomographyによるラット鉄塩誘導てんかん焦点組織の画像について
- NS-3 ラットpentylenetetrazol誘発発作におよぼす免疫抑制剤cyclosporin A慢性投与の影響
- D-29 鉄塩誘導てんかんモデルラット脳に対するゾニサミドの効果について
- B-1 鉄塩誘導てんかんモデルラット脳におけるDNA損傷について
- I-32 グアニジノ化合物によるラット脳内ヒドロキシルラジカルの生成
- 老化促進モデルマウス(SAMP8)の加齢に伴う頭部フリーラジカル並びに脳内神経伝達物質の変化に対する性差の違いについて
- P-16 当帰芍薬散のフリーラジカル消去作用と老齢ラット脳内のスーパーオキシドジスムターゼ活性及び過酸化脂質に及ぼす影響について
- P-15 当帰芍薬散の老齢ラット及び老化促進モデルマウスの脳内モノアミン並びにアミノ酸への影響について
- 老化促進モデルマウスの脳内神経伝達物質に及ぼす当帰芍薬散(TJ-23)の影響について
- 老来福のフリーラジカル消去作用
- 当帰芍薬散(TJ-23)のラジカル消去作用について
- B-1 鉄塩誘導てんかんラット頭部のフリーラジカルに対する小柴胡湯合佳枝加芍薬湯の効果について : in vivoにおける検討
- 1B-8 坑てんかん薬のフリーラジカル消去作用について
- D-38 バルプロ酸のペンチレンテトラゾール痙攣抑制作用に及ぼす抗酸化剤の効果について
- Effects of the Interaction of Tannins with Co-existing Substances. VI. : Effects of Tannins and Related Polyphenols on Superoxide Anion Radical, and on 1,1-Diphenyl-2-picrylhydrazyl Radical
- 2B122 Elマウスの痙攣感受性と脳内遊離アミノ酸の局在について
- 1D-12 てんかんモデル動物脳切片からのアスパラギン酸の放出とそれに及ぼすバルプロ酸の影響について
- 87) 薬用植物中のタンニンのラジカル除去作用 : スーパーオキシドアニオンに対する作用とその機構
- 犬下垂体門脈血中corticotropin releasing factorにかんする研究
- デザイン抗酸化飲料による老化促進モデルマウスの延命効果について
- metoclopramideによるパ-キンソニズムの発症率に関する研究
- 脊髄小脳変性症のTRH酒石酸塩による長期療法に関する臨床的研究
- Thyrotropin Releasing Hormone酒石酸塩が奏効した脊髄小脳変性症の1例
- 中枢神経系のオピオイドレセプタ- (痛覚)
- Sp-1 鉄塩によるてんかん源性焦点の生化学的発生機構
- II-B-5 鉄イオンによるてんかん原焦点形成におけるFree Radicalの関与について
- 生理活性アミンとけいれん--特にElマウスのけいれんに関して (生理活性アミンと生体制御--受容体・生理・病理) -- (生理活性アミンおよびその受容体の病理)
- けいれんと脳内グルタチオン
- 5-ヒドロキシトリプトファンによるシロザケ稚魚のトリプトファン欠乏性脊椎側彎症の発現阻止効果〔英文〕
- Studies on the Combined Effect by L-DOPA and L-alpha-hydrazinomethyldopa (MK 486) in Parkinsonism, with a Special Reference to Catecholamine Metabolism
- S-3 若年及び成熟マウスのモノアミン量とけいれん
- Gas chromatography of catecholamines in human serum, urine and cerebrospinal fluid.