28)多発性筋炎20症例の心所見 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-12-01
著者
-
田村 克也
徳島大第一内科
-
伊勢 浩
徳島大第一内科
-
三好 和夫
徳島大第一内科
-
川井 尚臣
徳島大第一内科
-
小島 章裕
高松市民病院
-
小島 章裕
徳島大第一内科
-
川井 尚臣
徳島大学 第1内科
-
川井 尚臣
国立病院機構徳島病院 四国神経・筋センター内科
-
片岡 孝一
徳島大第一内科
-
小松 まち子
徳島大第一内科
-
内田 伸昭
徳島大第一内科
-
井口 敬一
徳島大第一内科
-
筒井 京子
徳島大第一内科
-
白神 〓
徳島大第一内科
-
片岡 孝一
徳島大第1内科
-
三好 和夫
沖中記念成人病研究所
-
三好 和夫
徳大内科
-
井口 敬一
徳大一内
関連論文
- 188) 心房性期外収縮の抑制にバルサルタンが有用であった高血圧症の2例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 54) Left coronary artery-left ventricular fistulaの一例(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 62) 胸廓扁平者にみられる房室ブロック : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 周期性四肢麻痺 (早期・予後診断基準) -- (神経・筋系疾患)
- 69. Romano-Ward症候群の遺伝,臨床型.とくに本邦に多いX染色体優性型 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 免疫遺伝
- 14. 気管支病変を認めた Mycobacterium scrofulaceum 肺感染症の 1 症例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- シンポジウム:臨床検査としての遺伝子診断とその可能性 筋ジストロフィーの遺伝子診断-特に悪性肢帯型筋ジストロフィーにおけるα-sarcoglycan(adhalin)の遺伝子異常について-
- 悪性肢帯型筋ジストロフィーにみられたadhalin遺伝子の異常とadhalin欠損筋ジストロフィーにおける臨床像の特徴
- P229 Adhalin欠損筋ジストロフィー症例の心病変
- Duchenne型筋ジストロフィーにおける心機能の血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド濃度による評価
- 無症状の母親に筋ミトコンドリア異常が認められたKearns-Sayre症候群の1例
- 0606 Duchenne型筋ジストロフィーの女性保因者にみられる心機能低下
- 慢性進行性外眼筋麻痺症例にみられた心機能低下 : 心機図および断層心エコー・ドプラ法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 悪性肢帯型筋ジトスロフィー(三好)の骨格筋におけるadhalin (50kDa dystrophin-associated glycoprotein)の完全欠損
- 14)運動誘発性冠攣縮を契機に急性心筋梗塞をきたした一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 1)悪性リンパ腫の化学療法を契機に心不全を発症した無症候性心筋虚血の一例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 242. 急性心筋梗塞における血清ミオグロビン値, とくに血行動態との関係について : 心筋虚血・血液凝固 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 85) 甲状腺機能亢進症に合併した洞機能不全症候群の1例
- 8) PTCA後24時間以内に剖検し得た急性心筋梗塞(AMI)の1例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 25)急性心筋梗塞に肺塞栓症を合併したと思われた1例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 進行性筋ジストロフィ症の心所見 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 進行性筋ジストロフィ症の心変化, とくにDuchenne型といわゆるNorris型について
- 2) 発症9年後に冠動脈狭窄を認めた異型狭心症の一例
- 70.珪肺症にみられた重症筋無力症例, 自己免疫性溶血性貧血例および特発性血小板減少性紫斑病例(自己免疫)
- Romano-Ward Syndrome の遺伝型 : 本邦におけるその特徴 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 186) 敗血症に合併した難治性心室性不整脈に血液吸着療法が著効した一症例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 43)RESCUE・ステント留置術後に生じたslow flowに再度のRESCUE吸引療法が有効であった急性心筋梗塞の1例
- 2)冠動脈ステント留置術後に生じた末梢塞栓にRESCUE血栓吸引システムが有用であった1例
- 125)甲状腺機能亢進症を合併し,心不全症状で発症した不顕性慢性心筋炎の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 12) 動脈硬化病変が乏しい冠血管にみられた冠攣縮による急性心筋梗塞の1例
- 204)吐下血を主訴とした腹部大動脈瘤・腸管瘻の一例
- マンノシド-シス症例における白血球α-D-マンノシダ-ゼのアイソザイムパタ-ン〔英文〕
- 28)多発性筋炎20症例の心所見 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- ミオグロビン代謝異常 (先天性代謝病・免疫病ハンドブック) -- (筋代謝異常)
- 62) 赤血球凝集反応による心筋硬塞症の血清中および尿中ミオグロビンの測定 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 4. ラジオイムノアッセイによる心筋梗塞の血清ミオグロビン上昇パターン. ステロイドホルモン剤治療の影響と意義 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 105.ラジオイムノアッセイ法による心筋梗塞症例の血中,尿中ミオグロビン量の基本的変動パターン : 第41回日本循環器学会学術集会 : 梗塞と代謝
- 104.免疫学的方法により測定した心筋梗塞症例血中ミオグロビンの動態とその臨床的意義 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 梗塞と代謝
- 11)多彩な心刺激伝導障害を示したKugelberg-We-lander病と思われる1例,骨格筋と心筋の障害についての考察 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 筋疾患研究最近の進歩 (筋疾患研究最近の進歩)
- ミオパチーの心障害 : とくにKugelberg-Welander病における心伝導障害
- 遠位型ミオパチ-(三好型,Rimmed vacuole型) (11月第1土曜特集 ミオパチ---臨床から分子遺伝学まで) -- (ミオパチ-の病因・病態・診断・治療)
- 長時間の同一肢位保持により急性横紡筋融解をきたした1例
- 182.珪肺症にみられた BJP 型骨髄, D 骨髄腫, マクログロブリン血症(細胞性免疫3)
- 72) 人心筋細胞核のDNA合成とcell cycle : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 225. 家族性潜在性自己免疫性甲状腺炎(familial latent autoimmune thyroiditis)(自己免疫と膠原病)
- 268.人心筋細胞核のDNA合成と cell cycle.DNA合成曲線による成績 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝・生化学
- 臨床例における同種骨髄移植, 特にその免疫血液学的考察(免疫血液疾患の血清学的研究 : 第2回免疫血液疾患の血清学的研究班班会議記録)
- 骨髄腫, マクログロブリン血症に合併した sick sinus syndrome の3症例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- SymposiumA[II]における質疑応答(A〔II〕: 自己免疫性疾患の Overlapping について)
- 徳島病院における神経・筋疾患のセカンドオピニオン外来について
- Duchenne型筋ジストロフィーの女性保因者における心機能障害
- (1) 人体 Adjuvant 病を例として(A〔II〕: 自己免疫性疾患の Overlapping について)
- a)人体Adjuvant病を例として(自己免疫性疾患のOverlappingについて)
- 18)真菌による実験的中枢神経系および前庭系機能障害に関する研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 9)自己免疫性栓球減少症(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 241.珪肺症に合併した肝障害 : 珪酸アジュバント効果としての肝病変( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- 185.ヒトアジュバント病としての乳房形成術後障害の経過(自己免疫と膠原病II)
- 唖性両房室弁閉鎖不全とα-hANP分泌不全を伴った原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 199 甲状腺機能亢進症における血中リンパ球表面Ig増加とアザチオプリン療法(自己免疫2)
- Behcet病における末梢血管抵抗の増大橈骨動脈圧力脈波微分曲線による成績 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 59) 電撃ショックを伴ったValsalva洞動脈瘤破裂の1例
- 血圧上昇を伴った急性腹症における血清creatine kinase活性の上昇 : とくにショックとの比較 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 心刺激伝導系線維の神経, 筋的性格, とくにCreatine kinase, LDH, Myoglobinからみた特徴
- 血圧上昇をともなった急性腹症における血清creatine kinase活性の上昇とその流出源, とくにショック, および心筋硬塞との比較
- 心筋硬塞における血清酵素流出の起源について
- 急性循環不全における血清Creatine Kinase活性の動態, 臨床的ならびに実験的研究
- 242.ベーチェット病に確かめた血中抗 IgD 抗体(自己免疫II)
- 65. sick sinus syndromeと慢性甲状腺炎 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 437 人アジュバント病としての珪肺症, とくに一般珪肺症例のリンパ球subpopulationと血清IgE値
- 121.珪肺症にみられた骨髄腫など単クローン性ガンモパチーと類縁疾患(免疫不全)
- 56 珪肺症に発症したangio-immunoblastic lymphadenopathyとT cell lymphoma(職業アレルギー)
- 112. 珪肺症におけるシリカ皮内反応(自己免疫)
- 94)予後不良の多彩な不整脈を呈したplasma cell dyscrasia合併アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 追加発言 異常蛋白血症(抗体欠乏症候群を含む)における異常免疫グロブリンとリンパ球内グロブリンとの相関(I 抗体欠乏症候群)
- 9. 人体Adjuvant病としての珪肺症(免疫血液疾患の血清学的研究 : 第4回班会議記録(昭和39年12月5日))
- マクログロブリン血症例尿中の micromolecular 蛋白体について(免疫血液疾患の血清学的研究班 : 第1回班会議報告会記録(昭和三十八年五月))
- 人体におけるAdjuvant加遷延感作を思わせる高γグロブリン血症の2例(免疫血液疾患の血清学的研究 第3回 免疫血液疾患の血清学的研究班班会議記録(昭和39年7月))
- 105)ラジオイムノアッセイ法による心筋梗塞症例の血中,尿中ミオグロビン量の基本的変動パターン : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第2日