241.珪肺症に合併した肝障害 : 珪酸アジュバント効果としての肝病変(<ポスターワークショップ> 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1983-08-30
著者
-
小阪 昌明
徳島大学医学部第一内科学教室
-
武市 俊彰
健康保険鳴門病院内科
-
白神 〓
健康保険鳴門病院内科
-
白神 〓
徳島大第1内科
-
宮本 弘
徳島大第1内科
-
小阪 昌明
徳島大第1内科
-
片岡 孝一
徳島大第1内科
-
三好 和夫
沖中記念成人病研究所
-
三好 和夫
徳大内科
-
斎藤 史郎
徳大一内
-
増田 和彦
徳島大第1内科
-
武市 俊彰
徳島大第1内科
-
宮 恵子
徳島大第1内科
-
岩朝 勝
徳島大第1内科
-
斎藤 史郎
徳島大第1内科
関連論文
- 尿中HIV抗体検査の臨床的有用性に関する研究-全国11施設による協同研究-
- 周期性四肢麻痺 (早期・予後診断基準) -- (神経・筋系疾患)
- 69. Romano-Ward症候群の遺伝,臨床型.とくに本邦に多いX染色体優性型 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 免疫遺伝
- 化学療法開始後15ヶ月目に多発性肝細胞癌を発症した高齢者急性骨髄性白血病 (M4Eo)
- 持続性の胸腔・腹腔内出血により短期間で死亡した後腹膜原発脱分化型脂肪肉腫の1例
- 進行性筋ジストロフィ症の心所見 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 進行性筋ジストロフィ症の心変化, とくにDuchenne型といわゆるNorris型について
- 70.珪肺症にみられた重症筋無力症例, 自己免疫性溶血性貧血例および特発性血小板減少性紫斑病例(自己免疫)
- Romano-Ward Syndrome の遺伝型 : 本邦におけるその特徴 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- インスリン非依存性糖尿病を合併したコレステリルエステル転送蛋白完全欠損症の1例
- 28)多発性筋炎20症例の心所見 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- ミオグロビン代謝異常 (先天性代謝病・免疫病ハンドブック) -- (筋代謝異常)
- 62) 赤血球凝集反応による心筋硬塞症の血清中および尿中ミオグロビンの測定 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 4. ラジオイムノアッセイによる心筋梗塞の血清ミオグロビン上昇パターン. ステロイドホルモン剤治療の影響と意義 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 105.ラジオイムノアッセイ法による心筋梗塞症例の血中,尿中ミオグロビン量の基本的変動パターン : 第41回日本循環器学会学術集会 : 梗塞と代謝
- 104.免疫学的方法により測定した心筋梗塞症例血中ミオグロビンの動態とその臨床的意義 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 梗塞と代謝
- 11)多彩な心刺激伝導障害を示したKugelberg-We-lander病と思われる1例,骨格筋と心筋の障害についての考察 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 筋疾患研究最近の進歩 (筋疾患研究最近の進歩)
- ミオパチーの心障害 : とくにKugelberg-Welander病における心伝導障害
- 182.珪肺症にみられた BJP 型骨髄, D 骨髄腫, マクログロブリン血症(細胞性免疫3)
- 225. 家族性潜在性自己免疫性甲状腺炎(familial latent autoimmune thyroiditis)(自己免疫と膠原病)
- 431 消化管原発 Burkittリンパ腫の一手術例(第18回日本消化器外科学会総会)
- SymposiumA[II]における質疑応答(A〔II〕: 自己免疫性疾患の Overlapping について)
- (1) 人体 Adjuvant 病を例として(A〔II〕: 自己免疫性疾患の Overlapping について)
- a)人体Adjuvant病を例として(自己免疫性疾患のOverlappingについて)
- 18)真菌による実験的中枢神経系および前庭系機能障害に関する研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 9)自己免疫性栓球減少症(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 241.珪肺症に合併した肝障害 : 珪酸アジュバント効果としての肝病変( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- 185.ヒトアジュバント病としての乳房形成術後障害の経過(自己免疫と膠原病II)
- Behcet病における末梢血管抵抗の増大橈骨動脈圧力脈波微分曲線による成績 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- ベーチェット病における末梢血管抵抗の増大, 脈波とくに橈骨動脈圧力脈波微分曲線による成績と意義
- 242.ベーチェット病に確かめた血中抗 IgD 抗体(自己免疫II)
- 192)人体Adjuvant 病としての珪肺症, 多発性筋炎症状を呈した特殊例
- 164 珪肺症における肝障害 : 珪酸アジュバント効果としての肝組織像
- 437 人アジュバント病としての珪肺症, とくに一般珪肺症例のリンパ球subpopulationと血清IgE値
- 121.珪肺症にみられた骨髄腫など単クローン性ガンモパチーと類縁疾患(免疫不全)
- 56 珪肺症に発症したangio-immunoblastic lymphadenopathyとT cell lymphoma(職業アレルギー)
- 112. 珪肺症におけるシリカ皮内反応(自己免疫)
- 85. 珪肺, 塵肺症にみられた慢性甲状腺炎の5例と珪肺症における発現頻度(自己免疫)
- 23.珪肺症にみられた各種自己免疫疾患(自己免疫と膠原病)
- マクログロブリン血症例尿中の micromolecular 蛋白体について(免疫血液疾患の血清学的研究班 : 第1回班会議報告会記録(昭和三十八年五月))
- 人体におけるAdjuvant加遷延感作を思わせる高γグロブリン血症の2例(免疫血液疾患の血清学的研究 第3回 免疫血液疾患の血清学的研究班班会議記録(昭和39年7月))
- 治療の現状と問題点:新しい分子標的療法の開発
- ヒト形質細胞腫モデルと抗ヒト骨髄腫細胞抗体の抗腫瘍効果
- 105)ラジオイムノアッセイ法による心筋梗塞症例の血中,尿中ミオグロビン量の基本的変動パターン : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第2日
- 腹腔-静脈シャント留置後に肺動脈血栓と敗血症性肺塞栓を伴った三尖弁感染性心内膜炎の1例
- 橋本病とバセドウ病患者におけるリンパ球の抗サイログロブリン抗体産生調節機構に関する研究