慢性進行性外眼筋麻痺症例にみられた心機能低下 : 心機図および断層心エコー・ドプラ法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1994-03-01
著者
-
赤池 雅史
徳島大学循環器内科
-
田村 克也
健康保険鳴門病院循環器科
-
赤池 雅史
徳島大学第一内科
-
西内 健
川島循環器クリニック
-
川井 尚臣
徳島大第一内科
-
西内 健
健保鳴門病院循環器科
-
田村 克也
健保鳴門病院循環器科
-
川井 尚臣
徳島大学第一内科
-
齋藤 史郎
徳島大学第一内科
-
齋藤 史郎
徳島大学医学部第一内科
-
横井 健治
徳島大学第一内科
-
川井 尚臣
徳島大学 第1内科
-
川井 尚臣
国立病院機構徳島病院 四国神経・筋センター内科
関連論文
- 177) ボセンタンにより救肢できた強皮症に伴う重症虚血性肢の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 152) 同一患者における冠動脈ステント3種(CYPHER,TAXUS,DRIVER)の慢性期病理組織所見の比較(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 73)たこつぼ型心筋障害の亜型と考えられた左室mid-portion ballooningの一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 悪性関節リウマチによる慢性炎症の関与が考えられた急性心筋梗塞の1例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- SF-097-4 当院におけるエリスロポイエチン誘導自己末梢幹細胞移植治療の検討(末梢血管1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 右房内血栓で発見された深部静脈血栓症, 肺動脈塞栓を来したプロテインS欠損症の一例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 肺腺癌再発により左房内に巨大血栓を発症した慢性骨髄性白血病の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 尿中HIV抗体検査の臨床的有用性に関する研究-全国11施設による協同研究-
- 90)巨大脾膿瘍を形成した腸球菌による感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 0962 血中リポ蛋白(a)濃度に及ぼすアスピリンの影響 : アポリポ蛋白(a)アイソフォーム解析を用いた検討
- 0267 ミトコンドリアでの活性酸素産生亢進による血管内皮機能障害 : グルココルチコイド過剰における検討
- P778 先天性ヘパリンコファクターII(HC II)欠乏症でみられた多発性動脈病変 : 動脈硬化症の進展におけるHCIIの臨床的意義の検討
- OP-267-7 血管リモデリング時の転写因子HIF-1αの役割(血管基礎,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 周期性四肢麻痺 (早期・予後診断基準) -- (神経・筋系疾患)
- 69. Romano-Ward症候群の遺伝,臨床型.とくに本邦に多いX染色体優性型 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 免疫遺伝
- 201) 多発性筋炎に完全房室ブロックを合併した一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 53) 急性心不全を契機に診断された多発性骨髄腫に伴う全身性アミロイドーシスの一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 25) 経時的に心電図変化を追えた若年者肥大型心筋症の1例(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 165)DICを合併した急性肺動脈血栓塞栓症の一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 3)当院における心筋トロポニンT検出用試験紙(トロップTセンシティブ)の有用性(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 8)当院におけるCypherの慢性期治療成績(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 左房内球状血栓を合併した僧帽弁狭窄症の1例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 110) PVCを契機に発見されたspindle cell carcinomaの左室後壁への転移例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 1) 本態性血小板血症を合併した不安定狭心症の一例
- 76) 腫瘍塞栓による急性心筋梗塞を発症した左房平滑筋肉腫の1剖検例
- 153)肺塞栓を合併した先天性プロテインC異常症の一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- P215 虚血心筋の壁運動に対するCoQ_投与の効果
- シンポジウム:臨床検査としての遺伝子診断とその可能性 筋ジストロフィーの遺伝子診断-特に悪性肢帯型筋ジストロフィーにおけるα-sarcoglycan(adhalin)の遺伝子異常について-
- 悪性肢帯型筋ジストロフィーにみられたadhalin遺伝子の異常とadhalin欠損筋ジストロフィーにおける臨床像の特徴
- P229 Adhalin欠損筋ジストロフィー症例の心病変
- Duchenne型筋ジストロフィーにおける心機能の血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド濃度による評価
- 66)大動脈弁および僧帽弁弁輪部周囲膿瘍を伴う活動期感染性心内膜炎(IE)の1例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 無症状の母親に筋ミトコンドリア異常が認められたKearns-Sayre症候群の1例
- PTCA後再狭窄を反復した低HDL血症の1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 虚血心筋に対するC_0Q_投与による影響(TL心筋シンチグラフィー、フェニルペンタデカン酸(^I-BMIPP)心筋シンチグラフィーでの評価) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 孤立性三尖弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- C_0Q10投与によるTL心筋シンチグラフィーでの心筋Viabilityの評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左冠動脈主幹部完全閉塞による急性心筋梗塞症の2例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 82) 高インスリン血症は虚血性心疾患のリスクファクターである(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 132) 心エコーにて発見された冠動静脈瘻の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 48) Torsade de pointesを合併した汎下垂体機能低下症の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 左冠動脈主幹部に拡張性病変を伴った大動脈弁閉鎖不全症の一例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 62)運動耐容能改善にβ遮断薬および運動療法の併用が有用であった重症心不全の一例
- 29)ショックと伝導障害で発症した細菌性心外膜炎の一例
- 2)たこつぼ心筋症様の左室造影像を呈した急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 0606 Duchenne型筋ジストロフィーの女性保因者にみられる心機能低下
- Glaドメイン異常を有する先天性プロテインC異常症の1家系の遺伝子解析
- 慢性進行性外眼筋麻痺症例にみられた心機能低下 : 心機図および断層心エコー・ドプラ法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 38) 重症心不全に合併した巨大左室内血栓の一例(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 34) 高度心機能障害に対して自家末梢血幹細胞移植が有効であった原発性心アミロイドーシスの一例(第91回日本循環器学会四国地方会)
- 51)左室びまん性壁運動低下を認めたWegener肉芽腫の一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 1)抗精神病薬内服中に発症した急性心筋梗塞の1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 11)留置9年後にステント内急性閉塞を来たしhinge movementを認めた1例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 170)当院慢性透析患者におけるCypher stent治療成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 75)酸化ストレスおよび心筋障害の改善にCarvedilolが有用であったアドリアマイシン心筋症の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- ステロイド投与下におけるスタチンと血管内皮 (特集 大腿骨頭壊死症の最近の話題)
- 56)拡張障害による心不全を繰り返した心尖部肥大型心筋症の1例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 222)FDG-PETにおいて胸腹部大動脈に集積亢進を認めた初期大動脈炎症候群の一例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 134)ステロイド治療の効果判定にPET-CTが有用であった心サルコイドーシスの1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 70) 深部静脈血栓症に引き続き急性心筋梗塞症を発症した二次性抗リン脂質抗体症候群の一例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 7) 維持透析患者における冠動脈石灰化の意義(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 悪性肢帯型筋ジトスロフィー(三好)の骨格筋におけるadhalin (50kDa dystrophin-associated glycoprotein)の完全欠損
- 49) 拡張型心筋症様病態を呈したCushing病の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 87) 右房内腫瘤による心不全に対し化学療法が奏功した非ホジキンリンパ腫の一例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 1086 虚血性心疾患における^TI逆再分布の検討 : K_チャンネルの関与について
- 進行性筋ジストロフィ症の心所見 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 進行性筋ジストロフィ症の心変化, とくにDuchenne型といわゆるNorris型について
- シルデナフィル服用後に急性冠症候群を発症した透析患者の一例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 70.珪肺症にみられた重症筋無力症例, 自己免疫性溶血性貧血例および特発性血小板減少性紫斑病例(自己免疫)
- Romano-Ward Syndrome の遺伝型 : 本邦におけるその特徴 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 副甲状腺機能亢進症
- マンノシド-シス症例における白血球α-D-マンノシダ-ゼのアイソザイムパタ-ン〔英文〕
- 28)多発性筋炎20症例の心所見 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- ミオグロビン代謝異常 (先天性代謝病・免疫病ハンドブック) -- (筋代謝異常)
- 62) 赤血球凝集反応による心筋硬塞症の血清中および尿中ミオグロビンの測定 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 4. ラジオイムノアッセイによる心筋梗塞の血清ミオグロビン上昇パターン. ステロイドホルモン剤治療の影響と意義 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 105.ラジオイムノアッセイ法による心筋梗塞症例の血中,尿中ミオグロビン量の基本的変動パターン : 第41回日本循環器学会学術集会 : 梗塞と代謝
- 104.免疫学的方法により測定した心筋梗塞症例血中ミオグロビンの動態とその臨床的意義 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 梗塞と代謝
- 11)多彩な心刺激伝導障害を示したKugelberg-We-lander病と思われる1例,骨格筋と心筋の障害についての考察 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 筋疾患研究最近の進歩 (筋疾患研究最近の進歩)
- ミオパチーの心障害 : とくにKugelberg-Welander病における心伝導障害
- 遠位型ミオパチ-(三好型,Rimmed vacuole型) (11月第1土曜特集 ミオパチ---臨床から分子遺伝学まで) -- (ミオパチ-の病因・病態・診断・治療)
- 長時間の同一肢位保持により急性横紡筋融解をきたした1例
- 75) 巨大疣贅を認めた真菌性感染性心膜炎の1例
- レニンIRMAキットの基礎的・臨床的検討
- 抗ラットCRH受容体抗体の作製とCRH受容体の生体内分布に関する研究
- 有痛性筋痙攣と筋固縮を伴ったACTH単独欠損症の1例
- 徳島病院における神経・筋疾患のセカンドオピニオン外来について
- Duchenne型筋ジストロフィーの女性保因者における心機能障害
- 播種性血管内血液凝固症候群を合併した孤立性腸骨動脈瘤の1例
- 98)ショック状態から救命しえた心嚢内血腫を伴ったintramural hematomaの二例
- 79) 大動脈弁置換術後に巨大偽性バルサルバ洞動脈瘤を生じた一例
- 1035 虚血性心疾患における^Tl逆再分布の検討 : K_チャンネルの関与について(nicorandilとisosorbideの比較)
- 大腿動脈穿刺カテーテル後における新規下肢固定装具の有用性
- ステロイドによる活性酸素産生の亢進とNO代謝
- 腹腔-静脈シャント留置後に肺動脈血栓と敗血症性肺塞栓を伴った三尖弁感染性心内膜炎の1例
- 内分泌腫瘍の基礎と臨床
- 内分泌腫瘍の基礎と臨床
- 軽症心不全患者における心房細動の血漿BNP値に対する影響
- 左房内遊離球状血栓の生成から消失までの経過を追えた僧帽弁狭窄症の1例