39)Bjork-Shiley弁による大動脈弁置換症例の遠隔成績 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1985-04-10
著者
-
西部 正泰
恵庭みどりのクリニック
-
田辺 達三
北海道大第二外科
-
合田 俊宏
北海道大第二外科
-
佐久間 まこと
北海道大第二外科
-
酒井 圭輔
北海道大第二外科
-
安田 慶秀
北海道大第二外科
-
奥出 潤
北海道大第二外科
-
清水 元良
北海道大第二外科
-
清水 元良
札幌さくら病院外科
-
青木 秀俊
市立旭川病院胸部外科
-
奥出 潤
愛心メモリアル病院心臓血管外科
-
久保田 宏
市川旭川病院胸部外科
-
立木 利一
北海道大学第2外科
-
青木 秀俊
市立旭川病院 胸部外科
-
村上 忠司
市立旭川病院・胸部外科
-
久保田 宏
市立旭川病院胸部外科
-
松波 己
北海道大第二外科
-
立木 利一
北海道大第二外科
-
屋比久 孝
愛育病院外科
-
西部 正泰
北海道大第二外科
-
屋比久 孝
北海道大第二外科
-
山崎 亮
北海道大第二外科
-
高平 真
北海道大第二外科
-
枝沢 寛
北海道大第二外科
-
鵜沢 茂樹
北海道大第二外科
-
川上 恒生
北海道大第二外科
-
俣野 順
北海道大第二外科
-
菅原 啓
北海道大第二外科
-
松倉 裕美
北海道大第二外科
-
川上 敏晃
北海道大第二外科
-
工藤 芳文
北海道大第二外科
-
俣野 順
手稲渓仁会病院 心臓血管センター 循環器科
-
俣野 順
北海道大学
-
松波 己
手稲渓仁会病院心血外科
-
合田 俊宏
愛心メモリアル病院心臓血管外科
-
川上 敏晃
新日鐵室蘭総合病院心臓血管外科
-
川上 敏晃
北海道大学
-
立木 利一
愛心メモリアル病院
-
立木 利一
北海道大学医学部附属病院 救急部
-
菅原 啓
手稲渓仁会病院心臓血管外科
-
鵜沢 茂樹
北海道大学
-
屋比 久孝
北海道大第2外科
関連論文
- 下肢静脈瘤の課題 : 伏在型静脈瘤の治療方針
- 大動脈-大腿動脈バイパス術の遠隔成績 : TASC分類による術式選択
- 放射線照射による腕頭動脈閉塞に対する外科治療経験 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- バルサルバ洞動脈瘤破裂修復後, 22年目にAVRを行なった1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 心内膜到達法により副伝導路切断術を行ったWPW症候群の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 心拍応答型DDDペースメーカーの使用経験(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- Cardiomyoplasty (on lay patch 法) による左心補助の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- STM弁による弁置換術症例の長期遠隔成績(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 高度肺高血圧を伴ったMVR症例の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 冠動脈バイパス手術における心筋保護法の検討 : antegrade法とretrogradeの比較
- 左房血栓を伴った僧帽弁狭窄症に対する外科治療例の検討
- 冠動脈瘻外科治療例の検討
- Blalock-Taussig shunt術後吻合部狭窄に対するPTAの経験
- 破裂性腹部大動脈瘤の治療成績
- 重症弁膜疾患の外科治療経験 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- SJM弁による弁置換術後溶血の検討 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- CABG手術におけるretrograde cardioplegia法の検討 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 一次性下肢静脈瘤における空気容積脈波法の臨床的意義
- 陰嚢及び皮下膿瘍を主訴として発生した, 爪楊枝誤飲による直腸穿孔の1例
- 鼠径部以下の閉塞性血管病変に対する血管内治療の経験
- DP-195-4 そけい部以下の閉塞・狭窄性動脈病変に対する血管内治療の成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 解離性大動脈瘤に対するアイバロンスポンジ閉鎖法5年経過症例の検討 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 若年者に見られた心室細動の1例
- 31)Aortitis syndromeによるARに対するAVRの遠隔成績 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 45)感染性心内膜炎に対する外科治療の検討 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- Mesh-plug法による成人鼠径ヘルニア修復術の検討
- 2.小児漏斗胸手術例の検討(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 肺摘除後気管支瘻に対する有茎大網移植術の 1 治験例
- B-21 胸腔内神経原性腫瘍の検討(胚細胞腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-85 肺分画症切除症例の検討(肺分画症,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-103 原発肺癌における隣接臓器合併切除の検討(肺癌(12),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 示-119 膵 Arteriovenous Malformation の臨床的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 4.複合心内奇形を合併した malaligment VSD の1手術例(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 41)Omniscience弁による僧帽弁置換術の経験 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 39)Bjork-Shiley弁による大動脈弁置換症例の遠隔成績 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 28)塞栓症を合併した弁膜症手術例の検討 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 26)先天性大動脈弁狭窄症の外科治療 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 15)VSDで経過観察中にファロー化した2手術経験 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 3.最近経験した乳児大動脈縮窄症の1手術例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.一歳未満乳児心臓手術例の検討(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- Stanford A型解離性大動脈瘤の診断と治療方針
- DeBakcy IIIb解離性大動脈瘤破裂の1治験例 : Marfan症候群,胸部・腹部グラフト置換後遠隔期破裂に対するCrawford法再建 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 44) 左中大脳動脈塞栓症で発症し準緊急手術を行なった左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 5) New Modified Krebs液によるCold Cardioplegia法の臨床的検討 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 45) 炎症性大動脈瘤の検討 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 42) 僧帽弁手術再手術例の検討 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 39) 収縮性心膜炎の遠隔成績 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 28) Thrillを伴うrelativePS'を示したASDの3例 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 35)解離性大動脈瘤に対するアイバロンスポンジ法による外科治療遠隔成績 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 13)バルサルバ洞動脈瘤破裂手術例の検討 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 39)血管外科領域におけるニカルジピンによる降圧療法の検討 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 26)切迫心筋梗塞緊急手術後9年を経過した1例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 6)僧帽弁交連切開症例の遠隔成績 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 5)解離性大動脈瘤に対するIvalon Sponge Occlusion法の成績 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 29) 心室中隔欠損症兼大動脈弁閉鎖不全症候群:手術症例の検討 : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 26) 左室右房交通症の検討 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 24) 右胸腔に拡大した胸部下行大動脈瘤の手術治験例 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 16.進行肺癌に対するNeoadjuvant化学療法の試み(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
- 成人PDA手術治療経験(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 15.PT_1肺癌症例の検討 : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- 17.当科における若年者(40歳以下)肺癌切除症例の検討(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
- 26)僧帽弁交連切開術の遠隔成績 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 23)腱索断裂によるMRの外科治療 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 21)I型YSDの大動脈弁下垂例について : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 19)奇静脈接続を伴う中間型ECD : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 18)二次口心房中隔欠損症における左軸偏位例の検討 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 16)静脈血栓症におけるDF521の使用経験 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 4)円錐中隔全欠損型ファロー四徴症の手術経験 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 3)心筋保護施行および非施行例の比較検討 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 28) Thrillを伴うrelativePS'を示したASDの3例 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 28)胸腹部大動脈瘤の1手術治験例 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- Pacing Catheterによる上大静脈血栓と大静脈Syndromeをきたした1例
- 第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 18.中葉原発肺癌切除症例の検討
- 早期閉塞型解離性大動脈瘤の検討 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 急性期解離性大動脈瘤の治療方針(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 開設後3年間の弁疾患手術の検討 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 左心補助人工心臓使用時の血行動態 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 44)細菌性心膜炎を伴った心室中隔欠損症の1手術例 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 12)高齢者ASDの検討 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 11)興味ある経過をとった左心室瘤の手術例 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 27)解離性大動脈瘤に関する基礎的研究 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 6)心室瘤,心室中隔窄孔を合併した広範前壁梗塞の治療経験 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 内胸動脈冠動脈吻合法の基礎的検討 : 第29回日本循環器学会北海道地方会
- 21)右室二腔症の経験と検討 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 2)体外循環血液の血球分離再輸注 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 25) 大動脈瘤・大動脈閉塞を伴った大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 23) Angitis and HLA : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 4) 降圧療法の有効だった解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 肺動脈主幹部の増殖性病変と大動脈起始部の小瘤状病変を伴った大動脈炎の1症例 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 12) 収縮性心外膜炎における超音波診断法の検討 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 第18回日本肺癌学会北海道支部会 : 17.肺全摘症例長期生存例の検討
- 22)梅毒性縦隔炎による上大静脈症候群の治験 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 4.MRIによる肺癌縦隔浸潤の評価 : CT,手術,病理所見との比較
- 6. Cushing 症候群を呈した肺 carcinoidの1例(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 5. 縦隔脂肪腫の1治験例(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 3. 両側肺癌の2手術例(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 24)三尖弁閉鎖症に対するPG-E持続点滴,動脈管フオルマリン固定による1治験例 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- PS-083-6 下腿動脈病変を有する重症虚血肢に対する血管内治療(PS-083 ポスターセッション(83)動脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 総大腿動脈病変を含む多発性動脈病変に対するハイブリッド手術
- 下腿に全く傷をつけない伏在静脈瘤手術 : その工夫と根拠