4.複合心内奇形を合併した malaligment VSD の1手術例(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1988-08-20
著者
-
西部 正泰
恵庭みどりのクリニック
-
郷 一知
北海道大循環器外科
-
田辺 達三
北大第2外科
-
郷 一知
北大第2外科
-
松居 喜郎
北大第2外科
-
合田 俊宏
北大第2外科
-
酒井 圭輔
北大第2外科
-
奥出 潤
愛心メモリアル病院心臓血管外科
-
西部 正泰
北大第2外科
-
大場 淳一
北大第2外科
-
石橋 義光
北大第2外科
-
奥出 潤
北大第2外科
-
高平 真
北大第2外科
-
山崎 亮
北大第2外科
-
佐久間 まこと
北大第2外科
-
松波 己
北大第2外科
-
安田 慶秀
北大第2外科
-
山崎 亮
北海道大第二外科
-
松波 己
手稲渓仁会病院心血外科
-
合田 俊宏
愛心メモリアル病院心臓血管外科
関連論文
- 下肢静脈瘤の課題 : 伏在型静脈瘤の治療方針
- 大動脈-大腿動脈バイパス術の遠隔成績 : TASC分類による術式選択
- 緊急手術を要した胸部大動脈瘤症例の検討 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 放射線照射による腕頭動脈閉塞に対する外科治療経験 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- バルサルバ洞動脈瘤破裂修復後, 22年目にAVRを行なった1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 心内膜到達法により副伝導路切断術を行ったWPW症候群の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 心拍応答型DDDペースメーカーの使用経験(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- Cardiomyoplasty (on lay patch 法) による左心補助の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- STM弁による弁置換術症例の長期遠隔成績(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 高度肺高血圧を伴ったMVR症例の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 12.Central palliation 後のファロー四徴症根治術症例の検討(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.総肺静脈還流異常症術後遠隔成績(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.不完全型心内膜欠損症の外科治療経験(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 冠動脈バイパス手術における心筋保護法の検討 : antegrade法とretrogradeの比較
- 左房血栓を伴った僧帽弁狭窄症に対する外科治療例の検討
- 冠動脈瘻外科治療例の検討
- Blalock-Taussig shunt術後吻合部狭窄に対するPTAの経験
- 破裂性腹部大動脈瘤の治療成績
- 2.先天性大動脈弁狭窄症の外科治療例の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 重症弁膜疾患の外科治療経験 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- SJM弁による弁置換術後溶血の検討 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- CABG手術におけるretrograde cardioplegia法の検討 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 一次性下肢静脈瘤における空気容積脈波法の臨床的意義
- 陰嚢及び皮下膿瘍を主訴として発生した, 爪楊枝誤飲による直腸穿孔の1例
- 鼠径部以下の閉塞性血管病変に対する血管内治療の経験
- DP-195-4 そけい部以下の閉塞・狭窄性動脈病変に対する血管内治療の成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 解離性大動脈瘤に対するアイバロンスポンジ閉鎖法5年経過症例の検討 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 1.MAPCAを合併した先天性心疾患の外科治療(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- Mesh-plug法による成人鼠径ヘルニア修復術の検討
- 2.小児漏斗胸手術例の検討(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 肺摘除後気管支瘻に対する有茎大網移植術の 1 治験例
- B-21 胸腔内神経原性腫瘍の検討(胚細胞腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-85 肺分画症切除症例の検討(肺分画症,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-103 原発肺癌における隣接臓器合併切除の検討(肺癌(12),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 示-119 膵 Arteriovenous Malformation の臨床的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 4.複合心内奇形を合併した malaligment VSD の1手術例(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- 41)Omniscience弁による僧帽弁置換術の経験 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 39)Bjork-Shiley弁による大動脈弁置換症例の遠隔成績 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 28)塞栓症を合併した弁膜症手術例の検討 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 26)先天性大動脈弁狭窄症の外科治療 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 15)VSDで経過観察中にファロー化した2手術経験 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 3.最近経験した乳児大動脈縮窄症の1手術例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.一歳未満乳児心臓手術例の検討(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- DeBakcy IIIb解離性大動脈瘤破裂の1治験例 : Marfan症候群,胸部・腹部グラフト置換後遠隔期破裂に対するCrawford法再建 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 2.小児開心術後の呼吸管理 : 長期挿管例の検討(第37回日本小児青科学会北海道地方会)
- 11.神経原性縦隔腫瘍(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- II-9. 胸部食道癌における重要他臓器合併切除(第29回食道疾患研究会)
- 16. 総胆管嚢腫を併った特発性門脈圧亢進症の治験例(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 45) 炎症性大動脈瘤の検討 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 42) 僧帽弁手術再手術例の検討 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 39) 収縮性心膜炎の遠隔成績 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 28) Thrillを伴うrelativePS'を示したASDの3例 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 13)バルサルバ洞動脈瘤破裂手術例の検討 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 14.2歳未満VSD+PH外科治療例の遠隔成績(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.小児期先天性完全房室ブロックに対するrate responsive pacemaker の使用経験(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1. 根治手術後に SVC 症候群をきたした TAPVC(IIb) の1例(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6)僧帽弁交連切開症例の遠隔成績 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 23) 高令者VSDの外科治療 : 第35回日本循環器学会北海道地方会
- 2. 修正大血管転位症の外科治療(第 16 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8) 下大静脈血栓症の合併が疑われた悪性腎腫瘍の一経験例 : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 1.ファロー四徴症手術例の検討 : VSD 閉鎖術の術式よりみた三尖弁機能の検討(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.修正大血管転位症における三尖弁閉鎖不全に対する人工弁置換術経験(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.EPTFE人工血管を用いた短絡手術例の検討(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.左官-右房交通症(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 1.I 型 VSD の検討(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.胎便性腹膜炎の1治験例(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16) 特発性左心耳瘤の術前診断例 : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 肺癌他臓器合併切除例の検討 : 北海道支部 : 第9回日本肺癌学会北海道支部会
- 心臓ファイーバカテーテルによるオキシメトリーの研究 : 第25回 日本循環器学会北海道地方会
- B13. 小児肝悪性腫瘍 5 例の検討(腫瘍 (III))
- 7.小児における鎖骨下静脈穿刺の安全性について(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- CC-13 根治性と安全性の向上をめざした新しい膵頭十二指腸切除術 : 北大第2外科法(第22回日本消化器外科学会総会)
- 大動脈縮窄 (脈管病)
- 6ケ月未満乳児, 総肺静脈還流異常症の外科治療
- 9.8歳まで経過観察された幽門狭窄症の1例(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. Ceavicomediastinal Hygroma 術後横隔神経麻痺に対する横隔膜縫縮の経験 : 第 18 回日本小児外科学会北海道地方会演題 5 と同一症例(第 21 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1. Blalock-Taussig 短絡手術後再手術例の検討(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18)動静脈瘻4例の臨床 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 10.バーキットリンパ腫の1例(第26回日本小児外科北海道地方会)
- 6. Cushing 症候群を呈した肺 carcinoidの1例(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 5. 縦隔脂肪腫の1治験例(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 3. 両側肺癌の2手術例(第10回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 12.肺癌症例に対するOK-432腫瘍内大量投与の検討 : 第8回肺癌学会北海道支部
- 6)SAM弁移植二症例の遠隔予後 : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- 7.小児肺手術症例の検討(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.乳幼児術後感染合併症21例におけるガンマ・ベニンの効果 : 投与法についての検討(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2.チアノーゼ性先天性心疾患に対する central palliation 症例の検討(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- B143. 小児肺切除 9 例の検討(胸部 (II))
- 166 Vesico-Intestinal Fissure の 1 例(睾丸・腎・他)
- 小児の肝悪性間葉腫の 1 症例
- 41 大動脈弁尖逸脱を伴った心室中隔欠損症(Kirklin I型) の長期予後
- 5.小児肺・縦隔疾患手術症例の検討(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 45. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 肺癌症例に対する気管支動脈内抗癌剤注入(BAI)の効果 : 北海道支部 : 第7回日本肺癌学会北海道支部会
- 5. 乳児肝血管内皮腫の 1 治験例(第 4 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.小児期 rate responsive pace-maker の使用経験 : VVI mode pace-maker との比較(第36回日本小児外科学会北海道地方会)
- PS-083-6 下腿動脈病変を有する重症虚血肢に対する血管内治療(PS-083 ポスターセッション(83)動脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 41)解離性大動脈手術症例の遠隔成続 : とくにIvalon sponge occlusion法における解離腔の消長について : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- 総大腿動脈病変を含む多発性動脈病変に対するハイブリッド手術
- 下腿に全く傷をつけない伏在静脈瘤手術 : その工夫と根拠