心筋梗塞の経過中 Wallenberg 症候群を併発した1剖検例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-08-01
著者
-
追分 久憲
北陸病院内科
-
竹越 忠美
北陸病院内科
-
亀谷 富夫
北陸病院内科
-
篠崎 公秀
北陸病院内科
-
宮元 進
北陸病院内科
-
追分 久憲
国家公務員共済組合連合会北陸病院内科
-
追分 久憲
北陸病院(共済)
-
篠崎 公秀
北陸病院(共済) 内分泌代謝科
-
井村 優
北陸病院内科
-
竹内 伸夫
北陸病院内科
-
西野 知一
北陸病院内科
-
野一村 和孝
金沢大第二病理
-
竹内 伸夫
北陸内科
関連論文
- 左主幹部病変に対しPTCAを施行した3例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 28) 家族性高コレステロール血症のアキレス腱厚と虚血性心疾患 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- I-180 高齢者に発症した激症型潰瘍性大腸炎の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 25) 高窒素血症を伴った高齢者腎血管性高血圧症の1治験例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 28)冠動脈造影を施行し得た家族性高コルステロール血症の双子例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 冠動脈硬化の進展におけるインスリン抵抗性/高インスリン血症の意義
- 70)孤立性冠動脈瘤の1例
- 糖尿病患者の内視鏡検査時におけるグルカゴンの安全性の検討 - グルカゴンの血糖値とケトン体への影響 -
- 心筋梗塞の経過中 Wallenberg 症候群を併発した1剖検例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 35)陳旧性心筋梗塞における心筋シンチグラムの臨床応用 : 日本循環器学会第37回北陸地方会
- 10. ステロイド投与により神経学的所見の著しい改善をみた肺癌脳転移の1例
- 26) 腎血管性高血圧症を伴ったLeriche症候群の1治験例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 腎線維腫の1例 : 第353回北陸地方会
- 51)心カテーテル検査におけるヘパリン・ウロキナーゼ(UK)療法の有用性について : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 29) 心筋バイオプシーにより診断されたFabry病の一例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 慢性腎不全患者における透析後心愁訴の心機図的検討 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- funnel chest3例の心機図 : 第16回日本循環器学会北陸地方会
- 老年者のASDの2例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 徐脈,頻脈症候群の2例 : 第14回日本循環器学会北陸地方会
- 解離性大動脈瘤破裂の1剖検例 : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心膜炎をともなったEbsteim奇型の1剖検例 : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- 心室中隔穿孔を伴った心筋硬塞の1剖検例
- Ebstein奇形の1剖検例 : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 特発性肺動脈拡張症の1例 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 特発性大動脈弁下部狭窄と思われる1例 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 2)糖尿病性心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 肺結核症,肺動脈炎を合併したBehcet症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 解離性大動脈瘤による心筋梗塞の一剖検例 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 29) 特発性右房拡張症と思われる一例
- 心筋梗塞後に生じた左室壁在血栓の造影所見 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 心カテーテル検査におけるウロキナーゼ・ヘパリン療法の有用性に関する検討 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 5) 心カテーテル検査時のUKの有用性に関する研究 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 循環血液量に関する臨床的研究 : 低分子デキストラン負荷について : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 左右冠動脈及び右内胸動脈より右肺動脈に著明な側副血行路を認めた大動脈炎症候群の1例 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 冠動脈造影上異常を認めなかった心筋梗塞の1例 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 87) 両室同時造影およびUCGによる心室中隔像について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 81) 冠血流動態に関する一考察 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 79) 虚血性心疾患における僧帽弁動態について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 56) 色素稀釈法による僧帽弁逆流動態の研究 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 18) 冠動脈硬化症の心電図と冠動脈造影像の対比 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 17) 心筋症の冠動脈造影像(第1報) : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 164.非冠動脈疾患,非心筋疾患患者の左室心筋の線維化について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- C型肝硬変に併発し, Helicobacter pylori 除菌療法が有用と考えられた特発性血小板減少性紫斑病の1例
- 腎症の診断と治療 ("糖尿病"最近の知見から治療・指導まで) -- (糖尿病の合併症)
- エタノール・塩酸ミノサイクリン頻回注入療法により,低下した左腎機能の回復をみた巨大肝嚢胞の1例
- 68)STIと心尖拍動波充えい波との関連について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 急性腎不全を伴つた腎周囲膿瘍の1例 : 第274回北陸地方会
- 16) 指示薬心エコー法(contrast echocardiography)に関する一考察 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 15) 拡張早期過剰心音を伴なった僧帽弁逸脱症候群の1例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 105) 下肢浮腫と心拡大を伴う多発性神経炎の2例 : 血行動態を中心として : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 心室瘤と中隔穿孔を伴った心筋梗塞の一剖検例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 長期ステロイド治療による2次性黄色腫と非定型抗酸菌肉芽腫を呈した慢性関節リウマチの1例
- 脳硬塞,大動脈弁狭窄閉鎖不全症など多彩な症状を呈したFabry病女性患者の1剖検例
- 高レニン血症を伴つた原発性副甲状腺機能亢進症(癌)の1剖検例
- 糖尿病患者の血小板機能とLipid peroxide
- グリチルリン大量投与によるPseudoaldosteronismの1症例
- クロフィブレ-ト投与中急性筋症候群を呈した糖尿病の1例
- タイトル無し
- TWO AUTOPSY CASES OF GASTRIC CARCINOID WITH DISTANT METASTASES AND A CASE OF RECTAL CARCINOID ASSOCIATED WITH RECTAL CANCER