Normokalemic Primary Aldostcronismの一例 : 第21回 日本循環器学会北海道地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
左陰嚢内脂肪肉腫の1例 : 第50回東部総会
-
前立腺肥大症腺腫組織におけるノルエピネフリン濃度
-
トライアスロンが腎に及ぼす影響について : 第二報 : 第8回酒田トライアスロン,おしんレースから
-
経皮的腎嚢胞穿刺・エタノール注入療法の検討 : 第58回東部総会
-
内尿道切開術の長期治療成績 : 第58回東部総会
-
膀胱に発生した良性腫瘤性病変の5例
-
山形県庄内地方北部における上部尿路結石患者発生の季節変動に関与する因子の検討
-
腎細胞癌に対するインターフェロン-γ療法の検討
-
Y-染色体転座を合併したPrader-Willi症候群の1例
-
心血行動態におよぼす低酸素呼吸の影響
-
4) 狭心症の薬物療法 : シンポジウム : 循環器疾患治療の動向 : 高血圧虚血性心疾患を中心として
-
心筋燐酸代謝に関する研究 : (第1報)正常心莇内分布 : (第2報)死後放置および実験的心筋梗塞における変動 : 第26回日本循環器学会総会
-
抗菌剤による女子急性単純膀胱炎治療効果における dose response の研究 : AB 206での検討 : 第242回北海道地方会
-
女子急性膀胱炎に於けるCephalexin治療の投与量とその臨床効果の関係について : 第219回北海道地方会
-
4)異常心電図を伴った脳卒中の二例 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
-
実験的心筋梗塞における心筋内燐化合物及びカテコールアミンの変動について : 第5回日本循環器学会北海道地方学会総会
-
副腎偶発病変58例の検討
-
特異性心筋炎の1例 : 第23回日本循環器学会北海道地方会
-
同時性,両側性腎腫瘍の1例 : 第204回東北地方会
-
Borderline Hypertension,境界域高血圧 (血圧調節異常)
-
21) 慢性糸球体腎炎における高血圧の研究 : 特にレニン, 体液平衡, 電解質代謝の面から : 第32回日本循環器学会北海道地方会
-
本態性高血圧症患者の血行動態におよぼす入院安静ならびに食塩制限の影響
-
甲状腺機能亢進症における心血行動態
-
本態性高血圧と腎性高血圧の識別 : 血管作動性物質に対する心血管反応性
-
5)狭心症治療薬の心電図的効果判定について : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
-
各種前立腺疾患の鑑別における PSA density と PSA/γ-Sm 比の有用性と偽陽性例の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
Stage CおよびD前立腺癌の再燃時期に関する検討
-
腎オンコサイトーマの1例 : 第206回東北地方会
-
Dopamine分泌腫瘍の2例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
広範囲に粟粒状に発生した多発腎盂尿管腫瘍の1例 : 第203回東北地方会
-
内尿道切開にて治療した外傷性尿道断裂の2例 : 第203回東北地方会
-
術後3年. 経て両側卵巣にのみ認めた腎細胞癌の1例 : 第202回東北地方会
-
単腎で, かつ骨盤腎の腎盂腫瘍に対して胃部分切除術を施行した1例 : 第201回東北地方会
-
結節性多発動脈炎による尿管狭窄の1例 : 第200回東北地方会
-
当院における表在性膀胱腫瘍の治療成績 : 第200回東北地方会
-
5)本態性高血圧症におけるレニン,水電解質代謝 : 特に自然降圧,長期食塩制限の影響 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
-
4)某職場若年男子の5年間の血圧推移 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
-
13)新降圧剤Fusaric acidの臨床治験 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
-
本態性高血圧症のレニンおよび水・電解質代謝に関する研究 : 長期食塩摂取制限の影響について : 第24回日本循環器学会北海道地方会
-
Lidoflazineの抗不整脈作用
-
リドフラジンの抗不整脈作用について : 第20回 日本循環器学会北海道地方会
-
Catecholamines負荷による虚血性心疾患の診断
-
抗不整脈作用を中心としたI.C.I..45520の臨床知見 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
-
7) 特発性心肥大の5例 : 日本循環器学会第12回北海道地方会
-
85)Angiotensinに関する研究 : 第1報 : 講演会一般演題
-
札幌医科大学における1966年泌尿器科外来入院患者及び手術術式の統計的観察 : 第183回北海道地方会
-
札幌医科大学泌尿器科における1969年,1970年外来疾患統計 : 第205回北海道地方会
-
シエーレ氏手術後の自然分娩例 : 第192回北海道地方会
-
回腸環膀胱形成術の術後成績について : 第185回北海道地方会
-
札幌医科大学における1967年泌尿器科外来入院患者及び手術々式の総計的観察 : 第189回北海道地方会
-
腸管を利用せる尿路形成術 I. Scheele氏膀胱拡大術々後成績 : 第32回東部連合地方会
-
膀胱腫瘍患者における肺結核の合併について : 第184回北海道地方会
-
褐色細胞腫手術治験症例 : 第198回北海道地方会
-
上部尿路結石症患者における尿中Mg,クエン酸に関する臨床的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
-
当科における検診尿潜血陽性例の検討 : 第195回東北地方会
-
当科における内視鏡的腎尿管結石摘出術について : 第195回東北地方会
-
腎結腸瘻の1例 : 第194回東北地方会
-
Ca含有尿路結石症患者における高Ca尿症についての検討
-
泌尿器科領域における DIC : 第2報 悪性腫瘍と慢性 DIC : 第262回北海道地方会
-
多発性尿管憩室の1例 : 第187回東北地方会
-
多発性尿管憩室の2例
-
病室内緑膿菌感染症の疫学的検討
-
Normokalemic Primary Aldostcronismの一例 : 第21回 日本循環器学会北海道地方会
-
Normokalemic primary aldosteronismの手術治験例 : 第194回北海道地方会
-
10)家族性特発性心肥大の一例 : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
-
78) 心筋Actomyosin物理化学的性状の死後安定性(第24回 日本循環器学会総会)
-
77) 心筋Actomyosin超沈澱に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
-
174) 心筋Actomyosinに關する研究(第1報)(第22回日本循環器學會總會(後半))
-
N-(n-Propyl)-Ajamalinium-hydrogen tartraceの抗不整脈効果 : 第23回日本循環器学会北海道地方会
-
甲状腺機能力進症における交感神経機能 : ことに受容体について : 第II報 : 第20回 日本循環器学会北海道地方会
-
新β受容体阻害剤KO1366(0-[2-Hydroxy-3-(tertiarybutylamino)-propoxy]-benzonitrilehydrochloride)の臨床治験 : 第29回日本循環器学会北海道地方会
-
Cardiac Tumor の1例 : 第25回 日本循環器学会北海道地方会
-
13)最近5カ年における当教室の冠動脈疾患に関する統計的観察 : 第10回日本循環器学会北海道地方学会総会
-
僧帽弁疾患 : 特に手術適述に関して : シンポジウム : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
-
3)新降圧剤 Monoamine Oxydase阻害剤MO-911の使用経験 : 第9回日本循環器学会北海道地方会総会
-
高低血圧症患者の尿中カテコールアミン排泄 : 第6回日本循環器学会北海道地方学会総会
-
尿路感染症の研究 : (第1報)札幌医大泌尿器科における病巣分離菌と耐性菌,最近5ヵ年間の年次変遷 : 第201回北海道地方会
-
4)薬物療法 : 第34回日本循環器学会北海道地方会 : シンポジウム : 不整脈の問題点
-
本態性高血圧症におけるRenin-Angiotensin系に関する研究--血漿Renin活性の加齢の影響および長期食塩制限による変化
-
腎性高血圧症と本態性高血圧症の予後の比較 : 腎性高血圧の治療と予後
-
Angiotensinに関する研究(第II報) : 高血圧症とAngiotensinase活性
-
症例 : 第186回北海道地方会
-
前立腺肥大症患者の臨床統計と予後調査成績 : 第32回東部連合地方会
-
Aneurysma Dissecans後10ケ月を経過せる1症例 : 第17回日本循環器学会北海道地方会総会
-
6)カテコールアミンに関する研究 : 甲状腺機能との関連について : 第10回日本循環器学会北海道地方学会総会
-
泌尿器科における DIC : 第1報 菌血症に併発した DIC : 第261回北海道地方会
-
ムンプス睾丸炎5症例に関する予後調査 : 第261回北海道地方会
-
前立腺癌の臨床的観察 : 第257回北海道地方会
-
菌血症の臨床的研究(第1報) : 泌尿器科領域に於ける菌血症14例の発症と予後について : 第253回北海道地方会
-
菌血症の14例 : その誘因としての泌尿器科的処置 : 第252回北海道地方会
-
尿路感染症に於ける化学療法と菌の消長について : 緑膿菌感染症 : 第230回北海道地方会
-
当科入院患者の糞便中緑膿菌と緑膿菌尿路感染症 : 第232回北海道地方会
-
緑膿菌尿路感染症の検討,糞便中緑膿菌の関与について
-
尿路感染症における分泌型IgAの動態に関する研究
-
腎腫瘍2例 : 第185回北海道地方会
-
睾丸腫瘍3例 : 第157回東北地方会
-
(1)副睾丸Adenomatoid tumor(2)睾丸固有膜腫瘍(mesothelioma) : 第162回東北地方会
-
真菌性膀胱炎治験例 : 第189回北海道地方会
-
膀胱虫垂瘻の治験例 : 第156回東北地方会
-
腎盂及び尿管腫瘤 : 33回東部連合地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク