多発性尿管憩室の1例 : 第187回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1983-07-20
著者
-
柿崎 弘
日本海総合病院泌尿器科
-
西尾 彰
札医大
-
水戸部 勝幸
酒田市立
-
水戸部 勝幸
水戸部クリニック
-
高見沢 昭彦
山形大
-
西尾 彰
札幌医大
-
西尾 彰
西尾医院
-
西尾 彰
酒田市立酒田病院
-
高見沢 昭彦
山形市立病院済生館
-
柿崎 弘
酒田市立
関連論文
- 山形県庄内地方における泌尿器科新患患者の癌告知に関する14年間の意識調査
- VUR 手術成績に関する検討 : 第245回北海道地方会
- 左陰嚢内脂肪肉腫の1例 : 第50回東部総会
- ラットにおける2腎性腎血管性高血圧症の急性期における腎外昇圧因子の研究
- 移行上皮癌の初代培養にかかわる腫瘍側因子について
- 前立腺癌に対する内分泌療法併用 192Ir 組織内照射の効果
- 前立腺癌に対する^Ir微小線源による遠隔操作式高線量率組着内照射の試み
- 泌尿器科初診患者の癌告知の要望とその実際
- 腎血管性高血圧ラットに於けるレニンーアンジオテンシン系、腎交感神経、線条体ドーパミン系代謝物の血圧への関与
- 無精子症を伴う9番染色体腕間逆位の1例 : 第207回東北地方会
- 限局性前立腺癌の治療成績
- 精巣肉腫の1例 : 第207回東北地方会
- 腎oncocytomaの1例 : 第206回東北地方会
- 前立腺癌clinical stage B 72例の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- TUR-Pで発見された前立腺偶発癌43例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿路***癌を含む多重癌100例の検討
- 尿路***癌を含む重複癌100例の検討 : 第56回東部総会
- 交叉性腎変位の2例 : 第205回東北地方会
- 尿道の悪性リンパ腫 : 第204回東北地方会
- 女子尿道悪性黒色腫の1例 : 第203回東北地方会
- 術前動注化学療法を行なった浸潤性膀胱癌の治療成績
- T1a腎癌に対する腎部分切除術の検討
- 臨床病期B前立腺癌の治療法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-079 夜間頻尿を有するOAB患者に対するイミダフェナシンの有用性の検討(第三報) : F' Y' USION STUDY(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 副腎腺腫・結節性過形成が混在した原発性アルドステロン症の1例 : 第207回東北地方会
- 山形県庄内地方における泌尿器科新患患者の癌告知に関する14年間の意識調査
- PP-206 当院における、初診時stageDの前立腺癌症例の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-179 男性ホルモン除去療法におけるLHRHアナ口グの投与法に関する考察(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 抗菌剤による女子急性単純膀胱炎治療効果における dose response の研究 : AB 206での検討 : 第242回北海道地方会
- 女子急性膀胱炎に於けるCephalexin治療の投与量とその臨床効果の関係について : 第219回北海道地方会
- PP-393 経直腸的超音波断層法とMRI拡散強調画像の前立腺癌検出能に関する検討(前立腺腫瘍/診断・画像,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌に対する術前動注療法の遠隔成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- Cushing症候群を呈した副腎Black adenomaの2例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 尿管S状結腸吻合術35例の臨床的観察 : 第51回東部総会
- 回腸導管における尿中細菌について : 第258回北海道地方会
- Pseudomonas aeruginosaによる院内感染の研究 : 第2報 糞便中Pseudomonas aeruginosaとPseudomonas aeruginosa尿路感染症の関連性
- 現在使用されているdisc感受性test用寒天培地の問題点 : 寒天内Ca及びMg濃度の低下による感受性過大評価 : 第253回北海道地方会
- 緑膿菌及びセラチアによる病棟内尿路感染症の動向 : 第252回北海道地方会
- 後腹膜平滑筋腫の1例(第199回東北地方会)
- 腎癌を合併した両側同時性腎盂癌の1例
- Fournier's gangreneの1例 : 第194回東北地方会
- 進行性睾丸腫瘍の化学療法の1経験例 : 第189回東北地方会
- 当教室における腎盂・尿管腫瘍の臨床的検討 : 第187回東北地方会
- 腫瘍内血腫を伴ったAngiomyolipomaの1例 : 第186回東北地方会
- 術後3年. 経て両側卵巣にのみ認めた腎細胞癌の1例 : 第202回東北地方会
- 膀胱癌の進展ならびに転移に関する研究 : 第2報 化学療法による術後転移の防止について
- 前立腺嚢胞に合併した前立腺癌の1例 : 第201回東北地方会
- 21-Hydroxylase欠損症の姉妹例 : 第205回東北地方会
- 進行性前立腺癌新鮮例に対する内分泌化学療法
- ヒト膀胱癌由来細胞株YTS-1を用いたin vitro, in vivo抗癌剤感受性試験
- Membranous Lipodystrophyによる神経因性膀胱の1例 : 第203回東北地方会
- SONOLITH2000Bを用いた体外衝撃波腎・尿管結石破砕術の経験 : 第202回東北地方会
- ヒト膀胱癌由来細胞株(YTS-1)に対するin vivo抗癌剤感受性について : CDDPとara-C併用療法およびAnthracycline系抗癌剤の比較について
- 前立腺症の追跡調査 : 第254回北海道地方会
- 膀胱パラガングリオーマの1例(第197回東北地方会)
- 札幌医科大学泌尿器科における1969年,1970年外来疾患統計 : 第205回北海道地方会
- 上部尿路結石症患者における尿中Mg,クエン酸に関する臨床的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 当科における検診尿潜血陽性例の検討 : 第195回東北地方会
- 当科における内視鏡的腎尿管結石摘出術について : 第195回東北地方会
- 腎結腸瘻の1例 : 第194回東北地方会
- Ca含有尿路結石症患者における高Ca尿症についての検討
- 実験的膀胱炎の感染発症機序に関する研究 : 第1報 細菌侵入経過の分析
- 尿路感染症発症における細菌腺毛の意義 : I. 細菌腺毛の病原性
- 泌尿器科領域における DIC : 第2報 悪性腫瘍と慢性 DIC : 第262回北海道地方会
- 膀胱全剔除術後の骨盤内死腔感染について : 第258回北海道地方会
- E.coli による実験的マウス膀胱炎における免疫組織学的検討 : 第256回北海道地方会
- 多発性尿管憩室の1例 : 第187回東北地方会
- 多発性尿管憩室の2例
- Serratia marcescensによる尿路感染症の関する臨床的研究 : 第2報 泌尿器科病棟における尿路感染症発症に関する疫学的検討
- 褐色細胞腫におけるDNA ploidyとカテコールアミン含量の検討
- YAGレーザー療法が奏効した巨大尖圭コンジローマの1例 : 第206回東北地方会
- ヒト尿路上皮癌由来細胞株(YTS-1〜5)の樹立とその特徴 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 同時性両側睾丸腫瘍の1例 : 本邦報告136例の臨床的検討 : 第200回東北地方会
- 腎杯内に突出した平滑筋腫の1例(第197回東北地方会)
- 膀胱癌の術後化学療法 : 特に脈管内侵襲陽性例に対するCispltin投与の効果について
- 脈管内侵襲所見による膀胱癌術後化学療法の検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Nuclear Roundness Factor (NRF)を用いた腎細胞癌の病理組織学的異型度の検討 : 第50回東部総会
- 陰茎折症の2例 : 第235回北海道地方会
- 精神,運動発達障害,毛様体欠損,聴力障害を伴う停留精巣の1例 : 第206回東北地方会
- MP-609 腸骨動脈瘤自然破裂、回腸導管内穿破の1例(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科領域におけるバカンピシリンの検討
- Cefuroximeに関する基礎的・臨床的検討 (Cefuroxime(CXM))
- Cefoxitinに関する基礎的,臨床的検討 (Cefoxitin論文特集号)
- 後腹膜平滑筋腫の1例および本邦報告例の検討
- 無精巣症の1例 : 第206回東北地方会
- 移行上皮癌の初代培養にかかわる腫瘍側因子について
- 前立腺癌骨転移症例の予後の検討 : 第53回東部総会
- 腎盂尿管癌の治療,外科的治療ならびに術後補助化学療法による治療成績 : 腎盂・尿管癌の基礎と臨床 : 第53回東部総会 : シンポジウム
- myotonic dystrophyに合併したpheochromocytomaの1例(第198回東北地方会)
- ヒト膀胱癌由来細胞株(YTS-1)のin vitro, in vivoにおける抗癌剤感受性について
- ヒト膀胱癌由来細胞株(YTS-1)の樹立とその性状
- 市販デジタルカメラによる内視鏡画像撮影
- OP2-084 表在性膀胱癌に対するPirarubicin膀胱内注入療法の再発予防効果と副作用の検討(一般演題(口演))
- ラベタロールにより血圧をコントロールできた悪性褐色細胞腫の1例 : 第47回東部連合総会
- 両側腎動脈瘤の1例 : 第185回東北地方会
- PP-372 山形県北庄内地域における上部尿路結石症例についての検討 : 10年間の啓蒙活動の評価(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-796 当院における膀胱全摘除術周術期管理の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢者に発生したセミノーマの2例 : 第202回東北地方会
- 膀胱癌の術前one-shot動注療法 : 2. ADM及びCDDP動注時の臨床効果
- ヒト膀胱癌培養細胞の各種コラーゲンに対する細胞接着能に関して