異型狭心症の1例 : 第17回日本循環器学会北海道地方会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1968-02-20
著者
関連論文
- ウサギ抗 Benzyl Penicilloyl 抗体の結合型の Heterogeneity に関する研究
- ペニシリンによる皮膚反応 : 特に因子分析による解析について(皮膚反応シンポジウム(1))
- 特発性肥大性大動脈弁下狭窄症の1例 : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- (16) IgA-, IgG-rheumatoid factor の検出(免疫血清〔I〕)
- 16.IgA-, IgG-rheumatoid Factorの検出(免疫血清I)
- 117)タバコ皮内反応と心血管疾患との関係(第1報) : とくに冠動脈硬化との関係について
- 57)ウサギ penicillin 抗体の site heterogeneity について
- タバコ皮内反応と心血管疾患との関係 : 第1報.とくに冠動脈硬化との関係について
- 大動脈弁閉鎖不全症におけるApexcardiogram及びKinetocardiogram
- 心筋生検の経験 : 第17回日本循環器学会北海道地方会総会
- 4. 特異的 immunoadsorbentを使用しての penicillin 抗体の heterogeneity について(III免疫化学)(第16回日本アレルギー学会総会)
- Familial Cardiomyopathy の例症報告 : 第15回日本循環器学会北海道地方会総会
- 頻挿による心不全の4症例 : 第19回日本循環器学会北海道地方学会
- 異型狭心症の1例 : 第17回日本循環器学会北海道地方会総会
- 不整脈時の心内圧一先行心周期,心室拡張期容積との関係 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 5) "潜在性"WPW症候群と考えられた間歇性右脚ブロックの一例 : 日本循環器学会第12回北海道地方会
- 246)指標稀釈法の臨床的検討(第三報) : 色素法及び無呼吸法による弁閉鎖不全及び左右短絡の評価 : 講演会一般演題
- 動物における脳の血流と動脈圧の関連 : 第15回日本循環器学会北海道地方会総会
- クロラロース麻酔ネコにおける血管運動反射について : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 42. 血漿ヒスタミンの化学的測定について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 58. ウサギ抗Benzylpenicilloyl抗体の結合基の解析(薬物アレルギー)
- 58.展 ウサギ抗Benzylpenicilloyl抗体の結合基の解析(薬物アレルギー)
- (22) ウサギ抗 Benzylpenicilloyl 沈降抗体の解析(免疫血清〔I〕)
- 22.ウサギ抗benzylpenicilloyl沈降抗体の解析(免疫血清II)
- WPW症候群を伴ったEbstein病の1例 : 第23回日本循環器学会北海道地方会
- 頚動脈波形の研究 : 特にその平均値波形について
- 43. Histamine代謝に関する実験的研究(第14回日本アレルギー学会総会)
- 頸動脈波の研究(第1報)波形分析と臨床的意義 : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- 大動脈弁閉鎖不全症の臨床観察 : 日本循環器学会第13回北海道地方会総会
- 心尖拍動図の研究 : I. 各種測定系の比較検討II. Kinetocardiogramとの関係III. 臨床応用上の諸問題
- Cephalothin の抗原性、特に Benzylpenicillinとの交叉性について
- 51.即時型ペニシリンアレルギーの抗原構造 : 特にセファロチンとの免疫学的交叉性について(III 即時反応及び遅延反応)
- 122. ACTH-Z及び合成ACTHの抗原性に関する比較研究(抗原)
- 82.皮膚反応と in vitro ヒスタミン遊離試験との関係(VIII-1 皮膚反応)
- 2)「ペニシリン抗体」(II 抗体の構造とその生物学的意義)
- 5 皮膚感作抗体の試験管内ヒスタミン遊離試験 (第2報) : 主として気管支喘息について.(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)